最近イライラが続いており、子供に対して怒りやため息をついてしまうことに自己嫌悪を感じています。同じ月齢の方はどうしていますか?
最近すごくイライラしてしまいます。。
まだ2歳なので、おおらかな心でいろいろ受け止めようとは思ってるんですが、、。
イヤイヤが続くとイライラして、もうなにがしたいの!もう知らんから!と突き放してしまったり、子供が物をよく投げてしまうので、最初はちゃんと説明して止めるように言うのですが、その話をした後にわざとのように物を投げたり、怒られると反抗するかのように机の上のものを全部落として散らかし、落ちたー!いやー!と泣きわめきます、、💦自分が落としたんでしょ!と言うとさらに泣いたりとか、、
もう思いきりため息をついてしまう日々なのですが、すぐ怒ってしまったり、子供に対して嫌味のようにため息をついてしまう事が自己嫌悪でもあり、毎日よくわからない感情と戦っています。。
イラっとすると自分のイラっとが抑えられなかったりとかして、どう向き合えばいいのか悩んでます😭😭😭
同じくらいの月齢の方どうされてますか😭
- ママリ(2歳10ヶ月, 8歳)
コメント
退会ユーザー
もうどうしようもない時は
怒るよりシカトします😅
ちゅる(29)
全く同じです(笑)
うちも怒ると反抗して
わざとやります😂
そういう時は、
あえて何も言わずに
じっと子どものこと見てます。(笑)
好きなだけやらせたあとに、
無言で片付けます。
そうすると子どもは
あれ?いつもと違うってなって
一旦大人しくなるか、
ママごめんなさいって言ってきます😂
とりあえず、無になります(笑)
対抗すると被害が膨らむので😂
でも本当に危険なことだったり
人に迷惑かかることは、
イヤ!って言ってもダメなことはダメ。って静かに言います!
-
ママリ
コメントありがとうございます😭🙏
同じなんですね、、💦
無で見ていると、急にママぎゅ〜して〜!と泣きながら甘えてきたり、髪の毛を引っ張ってきたりするので、もう!!!ってなって怒ってしまっています😭
私も暴れたあと片付けるのですが、すごくイライラを態度に出してブツブツ言いながら片付けてしまうので、子供がそれを見て、こちらの様子を横目で見ながらしょぼんとするのを見ると、あ、やばいって自己嫌悪になる負のループです、、😭💦- 4月9日
まめ
一緒です!
イヤイヤ期と自分でやりたい期がきてるので
受け止めきれないですよね😭
わかりますわかります!!
今、それですもん。
自分で落として「落ちたー」もよくやりますし
気にくわないとおもちゃポイするので
どう注意したらよいのか、、、。
ギャーってなったら、違う部屋に行ったりします。逃げちゃいますwwwその場にいたらイライラがやばくなるので。
3分とか泣かせちゃいます。
その間に自分の気持ちをリセットして、落ち着かせます。
そのあとに「○○おいで〜」と呼ぶんですが
ギャン泣きなので来るはずなくwww
何回か呼んで来る時もありますが
来なかったら子供のとこにいき
思いきりギューします。
それでも泣きやまないときありますが、私の気持ちがリセットされてるので
「泣きたきゃ泣きな〜」的な精神で対応できますwww
マヨネーズ
うちは2歳になってイヤイヤする時期があり、私もイライラしてしまい、自分の気持ちが持たなかったので、子供を叱る事を辞めました。
叱る代わりに、子供が出来る事、全てで褒める事を徹底しました!
お着替え上手に出来たね、すごいね!
オムツ自分で脱げたね、すごいね!
〇〇持って来てくれたの!ありがとね!
って感じです😅
気付いたら、息子が色々な事が出来るのが当たり前になってしまって、褒める事が少なくなっていて、その代わりに叱ってばかりだったので💦
褒めるようになってから、イヤイヤする事が無くなりました。
多少愚図っても、こちらがイライラせず、普通に接していると、元に戻ってくれます。
これからどうなるかは分かりませんが、取り敢えず、うちはすぐにイヤイヤ期が落ち着いたので、参考になればと思います😖
ママリ
コメントありがとうございます😭🙏
私もシカトするのですが、その間ずっと泣いて、ママ〜ここ痛い〜!ぎゅーして〜!とかずっと訴えてこられて、その声を聞いてまたイライラしてきてしまってってなってしまってます😭😭