
産前産後の制度や育休給付金について教えてください。二人目が欲しいけど、間隔が短いと給付金はもらえないでしょうか?怖くて聞けなくて…ありがとうございます
【産産前産後の制度】について、どなたか教えてください(>_<)!会社から一通り説明は受けたのですが…正直よくわかりません。。人事が怖くて色々聞けません(>_<)!
あと、もし二人目が出来た場合…一年程度あけないと、また育休給付金はもらえないものでしょうか?(>_<)2学年差で、二人目・三人目が欲しいと思ってます☆
無知でお恥ずかしいですが…どなたか教えてください(>_<)!
- ここまる(7歳)
コメント

永愛mama
会社にもよるんぢゃないですか?
私は去年六月に出産今年五月に出産予定で今育休中ですが、産休育休もらえます。

むさたんママ
2人目、条件を満たしていれば一年あけなくてももらえますよ!
産前産後休暇→社会保険事務所
育児休暇→ハローワーク
に聞けば、もらえるお金についても詳しく教えてくれますよ♪
-
ここまる
ハローワークに電話してみます(^^)!ありがとうございます!
- 2月28日

退会ユーザー
1人目の育休中に2人目が産まれたら、給付金は1人目と同じだけもらえるそうですよ。
例えば、復職後1ヶ月だけ働いてまた産休育休とった場合は育児給付金もらえないのでは?12ヶ月働かないとダメなことになってたはずです。
-
ここまる
2人続けて産むと、色々とメリットがあるのですね。知りませんでした!ありがとうございます!
- 2月28日

yuri46
産前6週、産後8週が産休、それ以降〜子供の一歳の誕生日までが育児休業になります。
産休中の手当は健康保険から(会社によっては産休中は会社が手当を出す場合もあります)、育児休業給付金は雇用保険から出ます。
そのため、それぞれ問い合わせ先は異なります。
産休中の手当は健康保険組合、育児休業給付金はハローワークです。
継続して第二子の産休育休は取得可能ですよ。
また、一度復帰してからまた産休育休取る場合ももちろん可能です。
-
ここまる
とても詳しくありがとうございます!!やはり、ハローワークで確認してみます!
- 2月28日

★☆マロン☆★
2人続けて産休育休とりました\(^o^)/
私も不安になり色々調べました。
通常は産休入る前2年以内に11日以上働いた月が12カ月以上てすが、産休育休を挟むと、更に2年(計4年)さかのぼってくれるそうです。
私の場合は、2人目も1人目と同じ額が貰えました。中途半端に時短とかで復帰したり、数ヶ月だけ復帰とかだと貰える額が減るみたいです。
-
ここまる
2人目の育休の数え方、更に2年との事知らなかったので、ありがとうございます!
そして、復帰したら時短予定なので金額減るのは辛いです(T_T)私も続けて取れればよさそうですが…年子は大変かな?という思いがあります(>_<)
マロンさんは、お子さん年子ちゃんですよね?(^^)- 2月28日
-
★☆マロン☆★
年子ですよー☆
大変だろうと覚悟してましたが、あれ?意外といけるじゃん!って感じです◎
ちっちゃい赤ちゃんとおっきい赤ちゃん、可愛いですよ♡一旦子育て落ち着いてまた1から、より一気に育つから良いかなーと思ってます!
時短しちゃうと基準がその額になっちゃうから辛いですよねー。
1人目を1年半マックスに育休取って、終わる頃に産休になるように仕込むとか⁈
私はうまい具合に上記のようになりました◎- 2月28日
-
ここまる
そうなのですね(>_<)!素晴らしいです!年子も考えてみます!☆
保育園も住んでいる地域的には大丈夫そうですし、半年伸ばす方法が思いつきません(T_T)!やはり半年伸ばすのは、保育園での理由しかありえませんよね?(>_<)- 2月28日
-
★☆マロン☆★
年度途中での入園も出来そうですか?
私の地域は、年度途中の入園が厳しい地域なので、1歳になる前(1月産まれなので11月頃)に役所に行ったら、さらっと、保育園入れませんの書類書いてくれました!- 2月28日
-
ここまる
5月生まれになる予定なのですが…先日市役所に尋ねたら、大丈夫じゃないでしょうか?と言われました(>_<)!田舎な事もあり、案外あっさり入れそうな気がします(T_T)
ちなみに、続けて育休取得の場合は【職場復帰給付金】は給付されませんよね…?当たり前の質問、申し訳ありません(>_<)一部で、支給されると聞いた事もあり…。- 2月28日
-
★☆マロン☆★
職場復帰給付金は、何年か前に廃止になってます!その分、育児休業給付金が多くなってますよー☆
未満児はどこもいっぱいかと思ったら、そうでもないんですね(>_<)- 2月28日
-
ここまる
そうなんですか!(笑)失礼しました!本当に勉強不足です(T_T)!ありがとうございます!
そうなのみたいです(T_T)
待機児童は、本当に計画立てにくいから困りますよね(>_<)!- 2月28日
ここまる
一般的な内容を知りたかったので、投稿しました!ありがとうございます!