![りこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後23日の赤ちゃんの母乳量が心配。母乳が足りないのか悩んでいる。授乳に時間がかかり、ミルクを足すべきか迷っている。赤ちゃんの栄養を考え、アドバイスを求めています。
生後23日になる女の子を育てている者です。
皆さんにアドバイス、励みになるお言葉がほしくて投稿させていただきます。
母乳の出があまりよくなく、桶谷式のマッサージを受けに行きました。
完母でも十分とのことで、おこなっていましたが約1週間で1日18㌘しか増えていませんでした。
少ないが完母にしてはまぁまぁとのことで、ミルクをあげるなら40ミリを1日4回まで、各3分3クールの頻回授乳にして今週の土曜日にまた体重をはかりに行く予定です。
頑張っていますが、母乳の量が足りないのか、すぐに泣いたり欲しそうにしたり、授乳の途中で寝てしまって布団に寝かすとまた泣いて…と一回の授乳にだらだらと3時間くらいかかってしまいます。
なるべく母乳で…と思う自分のエゴで赤ちゃんの栄養が足りないのではないかと申し訳なくて…
ミルクをもっと足したほうがいいのか?等悩んでしまいます(>_<)
まだ産まれて23日しかたたない赤ちゃんだから少しづつ頑張っていこうと思うのですが、思い悩んでしまいます。
- りこ(5歳11ヶ月)
コメント
![きすけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きすけ
今4ヶ月半くらいの娘がいます!
私も母乳はあまり出なくて
完母がいいな〜って思ってましたが
無理でした😭😭
ミルクの方が母乳よりもちがいい
らしいので、寝る前だけミルク
とかに変えてもいいと思います!
ちなみに私はもう完ミです(笑)
![パンダ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
パンダ
母乳で育てたいお気持ちお察しします。
私も母乳が10mlすら出ず、体重があまり増えず思い悩んでいました。
ですが、母(小児科勤務)に母乳じゃなくても大丈夫。母乳をあげることだけが母として出来ることじゃない。
出る出ないは個人差があるんだから自分なりの育児でいい。
と言われてからミルクにしました。
母乳育児で頑張ってて、飢餓状態の赤ちゃんを見てきたからこその励ましだったのかな。と思います。
母乳で頑張るのも勿論素晴らしいことだと思いますが、1番は子供のことを考えてあげてください。完ミ、混合だと母親失格、ということはありません。
娘さんを産んだ時点で貴方は娘さんにとって唯一の立派な母親なのですから。
励ましの言葉、アドバイスでなく申し訳ありません。
娘さんの体重が早く軌道に乗ってくれることを願ってます。
-
りこ
どうもありがとうございます❗
心がほっとして泣けてきました😭
当たり前のように母乳が出ると思っていて、行き詰まっていました。
赤ちゃんの体重を増やすことを優先していきたいと思いました。- 4月9日
-
パンダ
出来ることなら母乳で育てて上げたいですよね😭
マッサージや食生活変えても両方で10mlも出なかったので私も産後すぐ泣いて悩んだなぁと思いコメントしてしまいました😂😂
母乳で育てたい!って思うのは母親として当然だと思います✨
ですが、悩むくらいならいっそミルクにしてしまうのもスッキリしますよ✨
ミルクにはミルクなりのメリットがありますから😳😳
今では誰でも授乳することが出来るので、手が離せない時他の人に授乳してもらえますし、その分周りにも可愛がって貰えるのでミルクにして良かったな〜って思います👍👍- 4月9日
-
りこ
そうですね。
旦那もミルクをあげてるときがすごく嬉しそうです(^-^)
パンダ様のお母さまは小児科勤務とのことで心強いですね!
なるべく完母に…とゆう気持ちは捨てきれません。
けど、その時はその時と思って、今は1ヶ月検診に向けて体重を増やしていく方向で考えたいと思います(^-^)- 4月9日
![さき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さき
子育ておつかれさまです(^_^)
2ヶ月の女の子をミルク寄りの混合で育てています。
私も0〜1ヶ月頃はなるべく早く完母にしたいと思っていましたがなかなか起動に乗らず悩んでいました。
新生児訪問の時助産師さんに母乳の出方には個人差があるし、完母にこだわらず自分に合った方法を見つければ大丈夫とアドバイスをもらい、母乳、ミルクにこだわらず赤ちゃんを大きくする事を重視しようと思うようにしたら気分も楽になりました。
飲んだ量がわかる、他の人に預けやすいとかミルクにもメリットがありますし、少しずつ様子を見てりこさんと赤ちゃんに合った授乳方法を見つけて下さいね。
-
りこ
返信どうもありがとうございます❗
気持ちが軽くなりました😌☘️
ミルクにもメリットがありますもんね(^-^)
気負いせず無理せず頑張ります。- 4月9日
りこ
返信ありがとうございます😭
そうなんですね。
寝る前にミルクあげてみます!
ミルクあげると、ぐっすり寝るし、赤ちゃんの睡眠時間もあまりないのではと心配です。
きすけ
寝る前にミルクあげるの
すごい効果ありました😂😂
今は昼寝とか日中よく寝ても
夜もしっかり寝てくれます👍
りこ
今日、寝る前にミルクあげてみます(^-^)v
ぐっすり寝てくれると安心ですもんね😌
ありがとうございます😃