
男の子が夜中の授乳時に吐き戻しをするようになりました。日中は吐き戻しはなく、寝ぼけているとよく飲みます。飲ませすぎなのか気になります。昨日は20時半に授乳して、3時に泣いたので授乳しました。
もうすぐ生後5ヶ月の男の子です。
今までは吐き戻しなどあまりなかったのが4ヶ月頃から夜中の授乳中に吐き戻しをするようになりました。日中は吐き戻しはしないです。ちなみに日中は遊び飲みをしてあまり飲みません。寝ぼけているとよく飲みます。
飲ませすぎなのでしょうか?
昨日は寝る前の20時半に授乳して夜中の3時に泣いたのでオムツ替えをして授乳しました。
- ともと(6歳)
コメント

aloha♡
うちの末っ子も10ヶ月はいるくらいまで、吐き戻ししてました(´・ω・`)
マーライオン並に吐き戻しがなければ心配ないかと思います💓💓
飲ませた直後に腹ばいなったり
寝返りうつと、べろーって
出てきちゃったりしました(∵`)

C.O
うちも4ヶ月位の時に遊びのみが始まり、急に沢山吐き戻しもしだして、ビックリしました😫
同じではないかもしれませんが、私の子の場合をご参考までに、、、
色々試した結果、うちの子の場合は、飲ませる体制が、だめだったみたいでした。
遊びのみなどで動くので浅飲みになっていたり、慣れからかちゃんとした体制でなく、(首と腰と肩が一直線じゃないとだめなのに曲がっていたりで)空気を一緒に飲み込んでいたみたいで、ゲップの時に大量にリバース。
もう一度授乳体制を見直し、遊びのみをしたら静か所で授乳したり、授乳をやめるなどしたら治りました😄
-
ともと
そうかもしれません(>_<)
授乳にも慣れてきて体制も適当になっていました。
体制を整えてみます(≧∀≦)- 4月9日
ともと
マーライオンまではいかないので大丈夫ですかね(ノ_<)
少し様子見てみます。