
11ヶ月の息子の遊びや支援センターについて相談です。支援センター未訪問で、家で遊びや散歩をしているが、息子の発達に不安がある。支援センター未訪問の方いますか?
11ヶ月の息子です!
近い月齢の方、毎日どんな遊びをしていますか?
または11ヶ月頃はどんなことをしていましたか?
午前は家で遊ばせて、午後は買い物ついでに散歩くらいです😅💦
未だに支援センターは行ったことがありません💧
同じくこの月齢で支援センターへ行ったことない方なんていますか?
いこうと思ってもなかなか気がすすまず・・
でも毎日家とちょこっとの散歩だけで息子も思いっきりハイハイ出来ていないのでは?と心配になってきました。
- ママリ(妊娠21週目, 3歳11ヶ月, 6歳)
コメント

まぁ~
こんにちは(^-^)
下の子が今月1歳になりますがうちの子も毎日お家で遊んでますヽ(*´∀`)ノ
今は4月1日から保育園が始まったので昼間は保育園行っていますが保育園行く前までは午前中にお家の中でベットやソファーに上り下りしたり洗濯物バーンってやってくれたりレゴブロックの大きいやつを部屋いっぱいに散らかしまくったりおもちゃ箱をひっくり返して音のなるおもちゃで遊んだりと自由奔放にやってました(●´ω`●)
構って欲しい時は私の所にくるのでその時は手遊びやいないないばぁ〜って色んなものでやったりぐらいですかね(´・ω・`)
お昼寝の後にお散歩行くか買い物行くかくらいで保育園入るまで私は支援センター連れていきませんでした(´×ω×`)
そんなに支援センター意識しなくても私はいい気がしますが(`・ω・´)

nana
私も基本、午前中は家で遊んで、午後は気が向いたらお出掛けするくらいです😊
支援センターは、4回くらい行っていますが、広いですしおもちゃもあるので子供にとってはいいなーって思います🍀
やはり家の中では手狭ですし、支援センターだと思い存分ハイハイやタッチも出来ます✨他の子もいるので息子にとってもいい刺激をもらえているなーって感じです!
我が子は、ずっと引きこもっていたせいか気が弱く、他の子が寄ってくると泣いてしまったりもするのですが、子供の成長のためと思って見守っています😂
-
ママリ
支援センターは遊び場所がたくさんあるみたいで、いいなと思えました♡
我が家は狭いアパートなので、ハイハイにも限界があり可哀想になってきました😭
また一人目の子供なので、私とばかりいるのも…
と思っていたので、やはり他の子とも交流を持たせてみたいです♪
あまり気負いはせず、いけそうな時にフラッと行ってみようと思います!
ありがとうございます🥰- 4月9日
-
nana
私も人見知りですが、子供は飽きるのも早いですし、友達と行っても別々のところへ行ってしまうので1人で行った方が気軽ですよ!
私は、好きな時にフラッと行って、息子が眠くなってぐずってきたら帰ってくる感じです😊
子供同士遊んでいるところを見るのも微笑ましいですよ✨- 4月9日
-
ママリ
そう言ってくださり、すごく気持ちが楽になりました😆✨
明後日は天気が良さそうなので、早速行ってみます♡
色々と教えてくださりとても参考になりました❤️
ありがとうございました(*´꒳`*)💕- 4月9日

U3
もうすぐ1歳の娘がいます。
うちは午後に長く昼寝するので、午前中に買い物や児童館に行き午後は家で遊びます(*´-`)
最近は少し歩き始めたので、靴を履く練習で近くの公園にお花を摘みに行ったりしてます。
家では小さなボールを与えるとハイハイで転がしては取りに行き犬のようにずっと遊んでます(^^;)
娘は子供が好きらしく、支援センターや児童館に行くと他の子を見てニコニコするので良く連れて行ってます。
-
ママリ
もう歩くんですね😆✨
すごいです😍👏✨
やはり児童館は行けれているのですね!
なかなか私も人見知りなので今まで連れて行っていませんでしたが、アパートも狭く限界があるので支援センターにフラッと行ってみようと思います!
普段は私とばかり一緒なので、他のことの交流ももたせたいです✨
ありがとうございます🥰- 4月9日
ママリ
保育園だと他の子供とも遊べてすごくいいですよね😆✨
うちも洗濯物や家中の物で遊んで、部屋はとんでもないことになっていますが息子は楽しそうなのでいいか!と見守っています😂
あまり気負いせずに、いけそうなときに支援センターは行ってみようと思います♪
ありがとうございます🥰