
コメント

退会ユーザー
同じく絶賛イヤイヤ期です😭‼️すみません答えになっていませんが、まさにタイムリーな質問で、思わず嬉しくなり回答してしまいました‼️
3歳過ぎたらラクになるっていいますよね!人によっては4歳ってかたもいらっしゃいますが‥

退会ユーザー
こんにちは(^^)
答えになってないのですが…
何とか乗り切った!
嫌でも時間は過ぎるので、成長と共におさまったと言う感じでした(^^;
長男は3歳になる頃には下も産まれたのもあったのか落ち着きましたね。
次男は長男が強烈だったので、イヤイヤ期があったのかもしれませんが…酷いものはなかったです。
3男、イヤイヤ期真っ只中です(^^;
ただ、泣き叫んでてもイヤー!だめー!と言っていても何だか笑えます(^^;長男の反抗期に比べれば可愛いです。
-
ママリ
2人目3人目となると、心にも余裕が出てくるようですね😃
何とか乗り越えるしかないですよね😓
ご回答ありがとうございました🍀- 4月9日

マヨネーズ
まだ2歳1ヶ月の若輩者ではありますが、おお!イヤイヤ期に突入したか!と思い始めてすぐに対応方法を変えました。
イヤイヤされて、イライラして、叱って、更にイヤイヤされての負のスパイラルでしたが、叱る事を辞めました。
とにかく褒めて褒めて褒め倒す作戦です!
考えてみれば、今まで褒めて伸ばしてきた事が当たり前に出来るようになり、褒める事が無くなっていました。
そこで、めちゃくちゃ当たり前の事でも大袈裟に褒めるようにしたら、イヤイヤしなくなり、ご機嫌になりました。
本当に時間に余裕がないと難しいのですが、話す時は子供と同じ目線で、優しい口調で、そして、まずはしっかり話を聞く!をしています。
そして、今日褒めたい事は全てノートに書き出し、シールを貼ってあげています。
寝る前に、今日は〇〇が出来て偉かったね〜!〇〇を頑張ったね〜!ママ嬉しかったよー!明日も楽しい日にしようね〜!と話しかけてから寝ています。
全てのお子さんがうまくいかないと思いますし、うちの子供も、そのうちまたイヤイヤし出すのかもしれませんが、少しでも息子さんのイヤイヤが軽くなればと思い、コメントしました。
-
マヨネーズ
心のダメージ…本当にそれが一番辛いですよね😞
叱らず育てたい!楽しくやりたい!そんな理想とかけ離れた現実に、息子への罪悪感…お気持ち良く分かります😔
私はこのままではダメだと思い、とりあえず叱らない子育ての本を購入し、それを読む事から始めました。
それこそ子供の昼寝の合間や、起きて来るまでの時間なので、まだ最後まで読めていませんが💦
それで気持ちを切り替えました。
ただ、2冊購入しましたが、同時並行で2冊読み、書いてある内容も全然違うので、買う本によって意味のあるものになるか、全く参考にならないかは違うと思います😖
私の場合は、こうする!と決めてからはイライラもしないし、怒る事もなくやれています。
うちの子もそこまでのコミュニケーションは取れませんが、単語単語は話せるので、一つ何かを話したら、それでどうしたの?何がそうなの?みたいな感じで、とにかく話をさせて聞いている感じです😅- 4月9日
-
ママリ
返信遅くなってスミマセン💦
返信を下に書いてしまいましたが、気付いて頂けて良かったです🍀
子育ての本を購入されたんたですね。
私は、ネットで調べる程度です😓
お子さんが眠っている間に、お勉強をされるなんて素晴らしいです✨
気持ちの切り替えも出来たなんてスゴいです👏
育児本も何種類か出てるんですね😃
ネットでも色々な情報が多過ぎて逆に困難してしまうことがあります💦
何度かイライラしないようにと頑張ってみましたが、まだ上手くいった試しがありません💔
私も早く負のスパイラルから抜け出したいです😣
そうなんですね💦
息子との意思疎通はホントに難しいです😓
体験談など色々お話を聞かせて頂きありがとうございました💖- 4月10日

ママリ
まさに今、負のスパイラルに陥っています😣
イライラして叱るのも疲れるし、私の身体がどうかなってしまいそうです😵
自己嫌悪に陥るし、心の方もダメージが強くて…何とか怒らず楽しく暮らしていきたいのですが、しっかり息子を育てなきゃと思いつい完璧を求めてしまいます😣
どうやったら、心の余裕や対応方法をガラッと変えれますか⁉
今は、イライラしたり怒れることはないですか⁉
マヨネーズさんの、親子のやり取り、とても素敵です🍀✨
まだウチの子は、言葉は単語を少し話す程度なので、意思疎通がお互い上手く行かないんですよね😣
お話が出来るようになったら、少しは変わるかな⁉️
アドバイスありがとうございました🌷
ママリ
息子さんのイヤイヤ期は、スゴいですか⁉
どんなことで、イヤイヤしてますか⁉
りささんは、冷静でいられる方ですか⁉
ウチは、自分の思い通りにならないと、凄く怒り癇癪を起こします。
手がつけられないほど酷いときも多々あります。
親とは正反対で、とても活発な子で、食事は家じゃないと食べれなくて、習い事や外食は雰囲気などがダメなようで、お店に入った瞬間にギャン泣きです😱💦
スーパーなどの買い物では、カートを嫌がり、店内を走り回り、自分の欲しい物をいくつか持ってきます。
買わないと床に寝そべりダダをこねるので、周りの目がとても気になります😣
私は、すぐイライラしてしまい、毎日息子を叱ってしまいます。
寝ているときは、天使のように可愛い寝顔なのに…息子が怪獣になるとダメで…自己嫌悪に陥っています。
息子をしっかり育てなきゃと言う気持ちが強く、つい完璧を求めてしまいます。
エスカレートし過ぎて、主人に怒られてしまうこともあり、ダメな母親だなと思うときがあります💔💔💔
毎日、疲れるし、ストレスが溜まりまくりです。
退会ユーザー
もうわかります‼️うちもイヤイヤ期スゴイです‼️優しく注意すると「ぶーー‼️」って唾吹いたり、叩いてきます。怒鳴ると「ギャーー‼️」と大泣きして、私の怒鳴り声に対抗してきます。そして、自分で軽く床に倒れて「イタイイタイ‼️ギャーーー‼️」←本人の自作自演ですよ!ほんと、近所の人に虐待か?と思われそうですよ!
外出したら、玩具売場、お菓子売場すぐ探しますよ!無理矢理連れて行こうものなら、店内に響き渡る声で「きーーー‼‼️‼️」
‥もうね、ここ1年くらいで一気に老けました私😂最近、児童館ですら他のママさんに気を使うのも疲れ果て、近所の誰もこないような公園で遊ばせてます😭カズくんママさんと同じく、うちも旦那からダメ出しくらいます。旦那が甘くて、息子が旦那なら大丈夫と分かってる様子で、さらにワガママになるので、また私が叱ると、「ギャー‼️おどゔざーーん‼️ウギャー‼️」と言って、とても大袈裟に旦那の元に逃げます。ほんと、疲れますね😂
ママリ
返信遅くなってスミマセン💦
ウチも優しく注意するとダメなので、私もよく怒鳴ってしまいます😣
自作自演、ウチの子もします😓
近所の人に虐待と思われそうです💔
お店は、気になる物ばかりなので、なるべく連れて行きたくないです😣
私と2人の買い物の時は、未だに抱っこ紐を使ってます😥
私も老けたと思います😱
オマケに痩せたかもです‼
元が細いのでこれ以上痩せたらヤバいです💀
分かります‼️
私も息子との外出が億劫でなので必要最低限です💦
ママさんとの関係とかホントに疲れます😵
ウチの旦那は、息子をあまり注意しないので、アマアマです‼
旦那が居るときは、息子はいつも以上に悪さがエスカレートしてワガママになります。
食事の世話を旦那に頼むと、息子が言うことを聞かず、自分でやると言い、テーブルや床がいつも以上に汚れて掃除が大変です😥
私が怒ると、ウチも旦那のとこに避難しますよ😣
嫌われたくないのか⁉️全然しつけとか厳しいことを言わないんですよ‼️
旦那は息子になめられているので、
もっと父親の威厳を示して欲しいです😣