
赤ちゃんと一緒にお風呂に入る方法やグッズについての経験を教えてください。里帰り中で入浴グッズが限られています。
シャワーで赤ちゃんと一緒にお風呂に入る場合、どのような入れ方をしていますか?生後1ヶ月で1ヶ月検診も終わったので、沐浴ではなく一緒にお風呂に入りたいと思っています。ビニールタイプのベビーバスはあります。遠方から里帰り中のため、それ以外の入浴グッズ(お風呂マットなど)の購入は難しいです。。里帰り終了後は、1人で入れることになると思います。皆さんの経験など聞かせてください!
- はじめてのママリ(2歳8ヶ月, 7歳)
コメント

m
お風呂は沸かさないんですか?😋
いっときは湯船に一緒に
浸かったほうがいいと思います🙊
お風呂に慣れさせるのも
大事です🎈

tomo
うちは1ヶ月検診後から、大人と同じ湯船に入ってます!
小さいうちは脱衣所で寝かせて待っててもらって、自分が洗い終わったら一緒にはいってました♨️
シャワーとベビーバスだけを使うって事ですか??
-
はじめてのママリ
湯船にお湯を張らない場合の赤ちゃんの洗い方を知りたいです。分かりづらくてすみません💦
- 4月9日
-
tomo
湯船にお湯を張らないなら、もうしばらく今まで通りの沐浴でも良いのではないでしょうか??
助産師さんが、半年頃まで沐浴させてる方もいると言ってましたよ!
菌とかに慣れるために、早くから一緒に湯船に浸かる事を推奨してる先生もいると聞いたことありますが、どっちにしても湯船に入らないなら良いのかな…?と…。- 4月9日
-
はじめてのママリ
シャワーでも、ベビーバスを使ってせめて赤ちゃんだけでもお湯に浸からせながら入れられればとは思うんですが、頭とかうまくすすげなくて、とても時間がかかってしまって💦 正直、首が座るまで沐浴を続けたいところです😅
- 4月9日
-
tomo
首が座るまでは沐浴で全然いいと思います!
わたしは沐浴の時からガーゼで泡流してましたよ!
でも意外とお湯をバシャバシャかけても全然大丈夫です😅笑
日に日に楽になりますよ✨- 4月9日

バルタン星人
自分が洗う間は脱衣所で赤ちゃん待機させてればいいですよ!
-
はじめてのママリ
自分を先に洗って、そのあと赤ちゃんを洗うときはどのように洗うんでしょうか?片手で抱えて、もう片方の手で洗ってシャワーですすぐ感じなのでしょうか。
- 4月9日
-
バルタン星人
椅子に座って、膝の上に寝転がして洗います!シャワーが難しければ桶にお湯を出しっぱなしにして、ガーゼで頭とかは流してあげるといいかもですね!あまり抱えるようにしなくてもまだ1ヶ月なら太ももの上におさまるとおもいますよ!
- 4月9日
-
バルタン星人
こんな感じです!
- 4月9日
-
バルタン星人
滑り落ちるのが怖いならこのようなやり方もあります!
- 4月9日
-
はじめてのママリ
なるほど!ずっと沐浴剤だったので、慣れない泡ソープを使ってツルツル滑るので、うまく抱けず怖いなぁと思ってました💦イラストとても分かりやすくて助かります!ありがとうございます😊
- 4月9日

nico☺︎︎
膝の上に赤ちゃんを寝かせて、左手で耳に水が入らないように押さえて右手で洗ってあげてます😊
シャワーは出しっぱなしです💦
-
はじめてのママリ
片手で洗うのもきっと慣れですよね😅シャワーが顔にかかったり結構びびってしまうんですが、耳さえ押さえておけば大丈夫なんですかね…?
- 4月9日
-
nico☺︎︎
顔にかかってもうちの子は渋い顔するだけです🤣
顔は水を含ませたガーゼで優しく流してあげると良いですよ✨
私はガーゼ使ってませんが…(笑)- 4月9日
-
はじめてのママリ
渋い顔🤣意外と大丈夫なんですかね?慣れるまではガーゼ使っても良さそうですね◎やってみます!
- 4月9日
-
nico☺︎︎
初めて顔にかかっちゃった時は、びっくりしてました(笑)
でも、少しくらいなら泣かないです🤣
バシャッとなってしまった時は、ふぇっ😢ってなってました🤣
ガーゼ使うのが1番良いと思いますよ😁💓- 4月9日

退会ユーザー
まさしくシャワー派です😂
このやり方は首すわってからのほうがいいかも😅
脱衣所に座布団敷いてその上に子ども寝かせて待機させて、
自分が先に急いで入って洗って
終わったら裸のまま出て、
子ども脱がせてオムツ履いたまま一緒にお風呂の中行ってオムツ脱がせて←おもらし対策
そのまま子どもは自分の方向けたまま抱っこして、顔ふいて、そのあとシャワーで頭洗ってます。
お尻と足洗うときだけ横抱きして洗って、終わったら一緒に出てタオルで拭いて急いでオムツ履かせて、、、
とこんな感じで毎日😂
湯船はたまに張ってますがほとんどこのやり方で入浴してます😂
わかりにくくてすみません😱
-
はじめてのママリ
具体的な入れ方ありがとうございます😊 毎日かぁ…なかなか大変ですよね…😂おもらし対策いいですね!早速真似しようと思います!笑
赤ちゃん洗う時、ちいさんは椅子に座ってる感じですか?赤ちゃん横抱きなする時とかツルツル滑ったりしませんか💦?質問ばかりですみません💦- 4月9日
-
退会ユーザー
お漏らし対策ぜひ真似してください😂!
わたしは椅子に座って横抱きしてます!案外滑らないです😅
心配だったら、自分の太ももの上にタオル引いてその上に子ども乗せて洗うといいですよ〜😚
それか、バスタオル濡れてもいいなら自分の身体にバスタオル巻いたまま一緒に入るのをオススメします😚- 4月9日
-
はじめてのママリ
なるほどですね〜✨恥ずかしながら、風呂以外でも首を支えながら抱っこするのが結構下手くそで😓最初はタオルひいて慣れていこうかなと思います💡とても参考になります!
- 4月9日
はじめてのママリ
沸かすこともできますが、実家がシャワー派なのでちょっと遠慮しています😅お風呂を沸かした場合、どういう風に洗っていますか?
m
赤ちゃんを洗ってバウンサーなどに
乗せて待っててもらいます😋😋
実家ならお母さんが息子さんを
お風呂から上げて服着替えさせたりは
難しいんでしょうか?😳
はじめてのママリ
先に自分を洗い、終わったら母親に赤ちゃんを連れてきてもらい、洗い終わったら母親に渡して拭いてもらってます。今までは沐浴剤で洗っていたので泡ソープを使って洗うのが初めてで、うまくすすげなくていいやり方がないかなぁと😅質問が分かりづらくてすみません💦
m
シャワーだけならそれで
全然いいと思います😋😋
慣れるまでお風呂入れるの
怖いですよね😭😭
はじめてのママリ
ありがとうございます。頭すすぐのだけでも、ちゃんと泡が落ちてるか不安で、時間かかって気持ちが焦っちゃって💦やっぱり慣れですかね〜😓
m
大体はガーゼで洗ったほうが
楽ですよね😳
ガーゼをお湯に湿らして
絞る!て感じが楽ですよ😘
はじめてのママリ
なるほど💡シャワー直だと結構びびってなかなかすすげないので、慣れるまではガーゼ使おうかと思います!