
上の娘が寝なくなり、日中も落ち着きがない状況です。対処法を教えてください。
2人目が産まれてから上の娘が夜、寝なくなりました。寝かそうとするとギャン泣き。絶対眠いのに…
下の子が産まれるまでは一緒に横になってくれて自然と寝てくれていました。
産後、里帰りをしていましたがそこから寝ない日が始まり、もうすぐ1ヶ月ですがいまだに泣きます。昼寝をさせないと晩御飯の時間にナチュラルハイになり落ち着きがなくなったりご飯食べなかったりで悪循環。どうしたらいいでしょうか。
里帰り中は環境が違うからかなーと思って抱っこ紐で寝かしたりしていましたがうちに帰ってきても寝ないので相談させていただきました。
アドバイスあればお願いします。
- ももじり(6歳, 7歳)
コメント

3兄弟まま
夜の睡眠の話ですか?昼寝の話ですか?両方書いてあるので。。。

みゆ
月齢差同じくらいです!
上の子は下の子の出産前から夢遊病みたいな症状が出始めて、産後の入院中は義実家で夜泣きまくり、やっと寝たと思ったら急に起き上がって走り出したりしてたそうです😱
そして私の退院後も寝かせようとするとギャン泣き、やっと寝たと思ったら突然泣きながら走り出したり…
やっと落ち着いてウトウトし出したら今度は下の子が泣き出して、つられて上もまた泣き出す…
これを朝まで繰り返してたので私が泣きたいくらいでした😭😭
というか泣きながら2人の子供たちを抱っこしてました😭
ここまで娘が精神不安的になるとは思ってなかったです😭
その時どうやって寝かせてたか思い出してみると、下の子の真似しておっぱい吸いたがってたので、上の子にもおっぱい吸わせて落ち着かせてた気がします😅
あとは、私のお腹の上にうつ伏せにさせたり、座ったまま抱っこでトントンしたりすると結構寝てくれたりもしました🤔
密着すると落ち着いた感じですね。
そういうのもダメそうですかね?😵
ちなみに、我が家は上の子がすんなり寝てくれるようになったのは下が1歳になってからです😱
-
ももじり
1歳まで続いたんですか💦
上の子が元々寝ぐずりがひどくて究極に眠たくなると抱っこすらいやがるのでトントンとかは無理ですね…
今も今日お昼寝する時間なくて眠くなって眠たいのに寝かしつけようとしたらギャン泣きで…無理やり抱っこ紐で、今頃寝ました💧で、また夜寝ないんでしょうね。
赤ちゃん返りなのか、イヤイヤ期なのかただ不安定なのか。
あーまた下の子なきだしたし。いやになります😭- 4月9日

☆★
その時期はなるべく上の子を中心に見るようにしていました。
下の子が寝たら違う部屋に行って上の子と遊んだり、昼寝したりして。
ただ下の子が泣いたら必ず下の子を見てから上の子を見るようにはしていました。
寝ない時は眠くなるまで長湯して、子供があくびを何度かしてからあがると寝てくれますよ🌷
(必ず上の子とお風呂に入るまでに下の子の寝かしつけは完了させてました。)
慣れるまで大変だと思いますが、頑張ってください🌸☺️
ももじり
すいません夜です。