※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
★
お出かけ

子どもの「どこ行く?」攻撃にどこまで向き合ってあげていますか?上の子…

子どもの「どこ行く???」攻撃にどこまで向き合ってあげていますか??

上の子が休みのたびに朝「今日はどこいく?」昼寝起きては「どこ行く?」です。

私が「今日はお買い物(食品)の後に◯◯買いに行くよ」と言うと気に入らないと「いや!行かない!遊びに行く!」と言い、それを聞いた旦那が「じゃあどこ行く?」と調べ始め勝手におでかけの日にしてしまいます。

いやいや、買い物行きたいんだけど…と伝えると「3人で行ってくるから買い物行ってきなよ!」と言って出かけてしまい、別行動になる日が増えています。
家族バラバラで過ごすことが週末必ずできていることにモヤモヤします。

昨日は丸1日屋外で遊べる施設で散々水遊び、虫と触れ合い、動物と触れ合い、夕方にヘトヘトで帰宅。
今日は案の定子どもたち8:30まで起きてこず、日曜日は身体を休めようねと昨日から子どもには伝えてありました。
それでも発散できる場も作ってあげなきゃな、という思いで寒天あそびと新しいプチプチ粘土も用意して、午前は買い物、午後はお家で遊んで夜は一緒に七夕パーティーの準備でもしようかと思っていました。

それが一転、旦那が子どもたちを連れて電車でかき氷を食べに行くことになり(何故)きっとこの暑さの中でクタクタになって恐らく昼過ぎから昼寝してしまうしそのせいで午後は出かける時間も遊ぶ時間もほぼなくて昼寝が遅いせいで夜も遅くなって明日からまた月曜日なのに身体が疲れているんだろうなと簡単に想像ができてしまいます。

例え子どもがどこか行きたそうにしていても買い物とお家遊びで終わる日も普通ありますよね??(土日両方ではなく、片方はお出かけ発散デーにしています)
「遊び行きたい」に応えられない日があることを経験させることも必要ですよね?
私が厳しいでしょうか??

予定をサッサと崩していく旦那にもイライラします。
これも私のわがままでしょうか?😂

コメント

ママ🌈

土曜日旦那が仕事でいないので
日曜に買いだめしにスーパーが多いですね😂😂
どこか子供達の遊びに行くとこは長期休みくらいです笑

はじめてのママリ🔰

めっちゃわかりますよ!!

そしてめちゃくちゃお子さんのこと考えてて尊敬です🥺
わたしなら七夕パーティなんてできない・・
素敵なママさんだな!って思いました✨

うちも土日どっちか出かけたら片方はお休みディーです🙂
片方はせいぜい近所のジャブジャブ池や図書館に連れてくくらい。
お金かかるお出かけが当たり前になったら困りますしね〜

はじめてのママリ🔰

わかりますー!うちも理想は土曜日おでかけ、日曜日はおうちです!日曜日は夕方〜夜にばたばたせず就寝まで持っていきたいですよね😣ひどいときは旦那が日曜の午後から出かけて夕飯外食にしようとします!どう頑張っても帰ってから忙しいやつー🫠

かき氷はじめました

家でのんびり過ごす日も全然ありますよー🏠

パターン変えたいならまずは旦那さん説得しないとですかね、子供は大人が行かないとなれば勝手には出かけられないですし
でも毎日外でないと気が済まないって人もいるから難しいですね😵

みみ

うちは共働き土日ワンオペで、私は在宅で仕事もあるので、行けない時は行けないってハッキリ言います
働いて家のことしないと、生活できないので
ヘトヘトすぎて、お出かけできたとして近場のショッピングモールです
ワンオペからすると、旦那さんいるだけでも人手があってうらやましいなと思いますが、いたらいたで悩みもあるんですね💦

なあ

わたしはご主人派です(^^;