※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🌈💙
子育て・グッズ

RSウィルスにかかったけど薬なしで治した人いますか?自力で治すべきと言われた。症状は軽く、食欲・排泄・睡眠は問題なし。

先程
RSウィルスに関しての
質問したものですが、

入院しなくて
薬なしで治した方っておられますか😭
RSウィルスなったことある人でも
なんでもいいので情報ください😭

月齢が低いからなのかわからないけど
薬は意味ないと言われまして
自分の力で治した方がいいみたいな感じで
言われたんですが、
こんな酷い咳、薬なしで治るんですかね😭?

どなたかお願いします。

とりあえず、ミルク飲みよしちょっと残すことはあるけど
嫌がったりしない。うんこおしっこ沢山でて
睡眠も取れて、熱はありません。

コメント

ミッキイマネェ

生後2ヶ月でなりましたが毎日通院で吸入と鼻水吸引して入院免れましたょ ( ・∇・)

  • 🌈💙

    🌈💙

    通院もしなくて良くて、
    吸入もされてないし
    通院しなくてもいいしって
    言われたんですが、
    点滴だけしました。
    これじゃあ治りませんよね😭?

    明日電話で聞いた方が良いですかね
    😭?

    • 4月8日
にじいろ

RSウイルスはウイルスなので抗生剤は効きません。ので、対症療法しか手立てはありませんので、病院が言っていることは正しいですよ。対症療法とは鼻水があるならそれを吸うとか。咳や鼻水は無理に止めるとウイルスを排出しにくくなったり、マイナスに働くこともありますので、哺乳ができているなら他にすることは特にないのかと思いますよ。月例が小さい子は鼻水で苦しかったりして哺乳に影響がでたり、うちの子も1ヶ月でRSで入院しましたが、その時は軽い肺炎で酸素が低くなっていたためでした。薬はなく酸素と点滴で水分入れて、鼻水すって。薬はありません。これだけですよ。

  • 🌈💙

    🌈💙

    とてもわかりやすい回答ありがとうございます。😭

    正しいんですね、
    意外とみんな入院してるから
    入院してないのがありえない!、
    みたいなコメントや
    周りの友達にも言われたので
    とても不安でしたが、
    哺乳に影響もなく
    肺炎もなく、酸素濃度も
    引っかかってない息子は
    入院は大丈夫なんですかね?😭
    電動鼻吸い器買ったのでこまめに吸ってます。これだけで大丈夫でしょうか?

    質問ばかりすいません

    • 4月8日
  • にじいろ

    にじいろ

    そうですね。哺乳ができているなら様子診て大丈夫だと思います。医者によっては低月例なら即入院(鼻水が多いと赤ちゃんは鼻の穴小さいし酸素取り込みにくくなるので酸素が低くなる可能性を心配してかと)という人もいますが、なかにはそうでない医者も。結局は酸素や吸引がメインになりますね。薬が出された方は咳や鼻水を出しやすくするものだと思います。根本的に治す薬はないですので、お母さんが鼻水をこまめにすってあげてで大丈夫です。ただ少しでも様子が悪くなったように感じたら病院にまたいってください。赤ちゃんは何も訴えませんので、お母さんの勘だけが頼りです!うちの子は肺炎でしたが熱は出ず哺乳もさほど減っていませんでした。ただ何となくおかしい気がするーっと自分だけ思っていたらって感じでしたので(>_<)

    • 4月8日
  • 🌈💙

    🌈💙

    ほんとにほんとにありがとうございます😭
    鼻水の量も少ない感じです
    奥でフガフガ言ってますが
    電動鼻吸い器でこまめに吸ってます
    咳は酷いけど
    ずっと咳き込むことはあまりありません。様子みて、自分の判断で
    頑張ります(;_;)
    治す薬がないと聞いて
    お医者さんのおっしゃる通りなんだと
    ようやくわかりました。
    ほんとにありがとうございます。

    • 4月8日
  • にじいろ

    にじいろ

    グッドアンサーありがとうございます。小さい赤ちゃんは寝てても生きてるか心配になるくらいか弱く感じますからお母さんの気持ちは理解できます。不安に負けそうになったら病院にいって診てもらうのも手かもしれません。ただ他の病気もらうのも嫌ですが。。お子さん早く良くなりますように。

    • 4月8日
  • 🌈💙

    🌈💙

    ありがとうございます😭
    病院は上の子もいるので
    ほかの病気を貰うのがいやです😭
    が、おかしいと思ったら
    即行きます。
    ほんとにありがとうございました

    • 4月8日
𝙼𝚒𝚝𝚜𝚞𝚔𝚒

うちはRSになってすぐ大きい病院で診てもらってください!といわれそのまま入院になりました。。入院中毎日薬飲んでましたが、。入院しない赤ちゃんもいるんですね!!ビックリしました、。

  • 🌈💙

    🌈💙

    そこまで酷くないから
    入院しても出来ることは
    鼻水吸うことしか出来ないって
    言われました。😭
    やっぱおかしいですかね?
    ちゃんと電話で聞いてみます

    • 4月8日
Träumerei

うちは7ヶ月で罹患でした。
近場のクリニックでspo2が低いから、大きな病院を受診しましょうと紹介されました。
いざ紹介先にかかったら「自宅療養でも行けるレベル」と診断されましたが、もともと気管支もあまり丈夫じゃなく、食欲も落ちていたため大事を取って2泊3日の入院をして、毎日点滴と吸入してました。

前後もクリニックに毎日のようにお鼻吸引と吸入に通い、それだけでは足りず、自宅用ネブライザーも貸し出しされて頻繁にモクモクしてましたよ😢

むしろ月齢が低ければ尚更入院適応じゃないの?と思っちゃいますけどね🤔💦

  • 🌈💙

    🌈💙

    自宅療養で行けるレベル
    もしくはここから酷くなったら
    即入院みたいな感じでした。
    確かにスヤスヤねてるし
    席はひどいけどって感じで
    ほんとにRSなの?って感じですが
    家に帰ると不安で。
    しかも薬もなくて何もしないのに
    どう治って行くのだろうかって…
    やっぱおかしいんですかね

    • 4月8日
はじめてのママリ🔰

8ヶ月の時かかりました。
乳児は重症化しやすいから念のためにということで入院しました。
でも、RSウイルスに直接効く薬がないとか…。
何の薬かは忘れましたが、毎食後何かの薬と吸入、脱水にならないように点滴してました。
RSウイルスだから入院というわけではなく、肺炎や脱水など重症化する前に入院して防ぐって感じでした。
でも咳が酷いなら肺炎とか心配ですね💦
別の病院にかかられてみても良いかもしれないですよ!

  • 🌈💙

    🌈💙

    肺炎の検査もしました、
    肺炎じゃなかったです

    酸素も大丈夫そうでした。
    今のところは。
    悪化したら即病院行きます。
    脱水も、ミルク飲めてて
    おしっこ沢山でてるので
    今のところは大丈夫見たいです。

    治す薬ないんですね
    ここでいろんな方から聞いて学びました、みんなが薬飲んでるから何故うちはないんだろうと不思議に思ってましたが治る薬ではないんですね😭

    • 4月8日
deleted user

生後3ヶ月でなった時は入院しませんでした!でも毎日薬と吸入はしに行ってました!
2歳11ヶ月と11ヶ月で兄妹2人共RSになった時は同時に入院でした。
毎日薬と吸入、点滴でしたよ!
わたしなら病院変えます!

  • 🌈💙

    🌈💙

    電話で聞いてみます😭

    • 4月9日