![べる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
学資保険にすでに入っているなら私なら個人年金にします!!
もし使わなければ自分の将来の資金として使うこともできますし👍
![りなりな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りなりな
ジュニアニーサはどうですか?
普通のニーサやつみたてニーサでも良いと思います☺️
-
べる
ありがとうございます😊
調べて見ます✨- 4月8日
![よつば](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
よつば
終身保険に入るという手もあります。それなら、もしお子さんの学資保険が足りない場合にも使うことが出来ますし、お子さんに必要なかった場合は、お金を受け取らす置いておけば、増え続けるので、老後資金にすることも出来ます。もしお子さんが一人暮らしで大学に行くとなると200万では足りないと思います💦
-
べる
ありがとうございます😊
終身も調べて見ます✨一応学資保険とは別に現金で貯金してます💦- 4月8日
![onigiri](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
onigiri
私は学資保険の代わりに終身保険に入ってもらってます。
17歳の時に解約してもいいし(元本割れはしなくて、利率もかなり良かった)、キャッシュでなんとかなるなら保持して老後の資金と思っています。そうすると、もっと利率がよくなります。
べる
ありがとうございます😊
自分の将来も心配ですよね💦