※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えりもも
ココロ・悩み

主人が平日はほとんど家にいないため、息子との関係がうまくいかず、週末になると息子がイライラしやすくなっている。主人のイライラと息子のわがままに疲れて、実家に逃げることにした。

パパがいない平日の方が1日が上手くいくという方いませんか?

主人は、7時に家を出て23〜24時に帰宅するので平日、息子は主人とほとんど顔を合わせません。
そのため、土日になると息子は嬉しいみたいで、…
食事に集中せず主人の膝に座りたがる、食べさせてもらう。
自分で歩かない、基本主人に抱っこ。
お昼寝しないから、私がベビーカーに乗せて散歩しないといけない。(主人がだんだんイライラしているのが伝わってくるので…)
夜の寝かしつけも平日は布団に入ったら10〜15分で寝ますが、土日は寝室に行くのも拒否!
主人の髪を引っ張ったり、服を引っ張ってまだまだ遊びたいとグズる。(この頃、主人はイライラがMAXになって、少し大きな声を出して息子を叱ったり、おしりをペチンッと叩いたりします)

主人のイライラと息子のグズグスに挟まれてとても疲れます。
主人には「ありがとう、お疲れ様。息子はパパが大好きなんだね〜」と気を遣い。
イヤイヤ期の息子には、イヤイヤが発動しないように気を遣う、グズグスがヒートアップしないようになだめる。

とりあえず、今度の週末は実家に行くことにしました…

コメント

いっちはし

うちもそうです

旦那がいると、いつもうまくいっていることがスムーズに進みません。
旦那の反応もえりももさんのところと同じ感じか、もっとひどい感じです(笑)

邪険にされるのに、なぜ寄っていくんだ、息子よ...
っと心の中で思っています。

平日、息子が寝室に行くか行かないかという時間に帰って来ることが多いので、帰って来ちゃうと
「あ〜あ、帰って来ちゃったよ...」と密かに思っています。

  • えりもも

    えりもも


    ほんとですか?同じような感じですか?ちょっと、安心しましたー

    そうなんです…なぜ寄っていくんだって思います。笑

    息子は土日、寝不足の為、月曜日はたっぷりお昼寝してくれるのが救いです。
    その間に、お菓子食べてカフェラテ飲んでゴロゴロして、ストレス発散したいと思います♫

    コメントありがとうございました!

    • 4月8日
ゆかぽん

あるあるかな?と思います😭💗
うちはパパは甘えさせてくれるってわかってるから休日はワガママ放題です(笑)
普段はきっと我慢してるのか抱っこマンになり、イヤイヤ度も増します😭
寝るのもパパがいてテンション上がってるから時間もかかるし、、😭
なので平日旦那が早く帰ってきそうな時はなるべく息子も早く寝かしちゃいます(笑)(笑)

  • えりもも

    えりもも


    あるあるなんですね?!
    わ〜よかったですっ‼︎
    土日、たまには実家に帰ってパパの1人時間も作ってあげたいと思います。

    ありがとうございます♫

    • 4月8日
ママリ

パパがいて嬉しいんですね(^^)
うちも似たような感じですよ。
いいんじゃないですか?そんなにえりももさんが気を使わなくても。
これからあかちゃんも産まれるし、パパにも、1人で1日上の子を見れるくらい成長してもらわないと!
次男が産まれたら、よく旦那と長男で実家に泊まり行ってもらってました。助かりましたよ(^^)

  • えりもも

    えりもも


    主人は家事を手伝わないので、せめてイライラせずに息子と過ごしてもらいたいんですけど…人がイライラしている空気感が昔から苦手で気を遣ってしまいます(T_T)
    そうですね、もっと「パパ」を頑張ってもらおうと思いました!
    パパが子供を連れてお泊りに行ってくれるなんて羨ましいです♫
    こんど、お願いしてみようと思います!!
    ありがとうございます。

    • 4月8日
猫LOVE

私も自分の好きなペースでできるので、平日の方が好きですね😆

子供からしたらたまにしかいないパパさんがいるのが嬉しくてしょうがないんでしょうね😆

それなのに、息子さんを叱ったりお尻ペチンまでするのはイラッとしちゃいますね

私なら逆に旦那を怒っちゃうと思いますが😅

  • えりもも

    えりもも


    私も平日の方が気が楽です(^^)

    叱られたりお尻ペチンされてる息子が可哀想で。
    穏やかに土日が終わることがないんです…もちろん主人にイライラするんですけど、子供はグズグス…主人は、イライラ。
    そんな中、私までイライラしたらダメだよな〜って2人のご機嫌とりしちゃうので余計に疲れるんだと思います(;_;)

    2人目産まれたら母に助けてもらいながら、穏やかに暮らしたいと思います〜(涙)

    • 4月8日