
授乳室で泣き声が気になるお母さんに声をかけるべきですか?
先日、小さなショッピングモールの授乳室に行きました。
そこはカギ付きの個室でショッピングモール内の授乳室はその個室1部屋のみです。
そこから徒歩5分くらいの別のお店に数部屋ある授乳室が2ヵ所あります。
授乳室に入ってすぐ、外から赤ちゃんの泣き声とお母さんの「お腹すいたね~」の声が聞こえてきました。
私は入ってすぐだったのと1時間に1本しかない電車の時間が迫っていたというのもあり、完母なので、すぐには切り上げる事はできませんでした。
赤ちゃんはギャン泣きではなく、泣いて泣き止んでの繰り返しでしたが、お母さんは泣く度に「お腹すいたね~」の声が大きくなって赤ちゃんに声をかけているのではなく、私に気付けよと言っているように聞こえました。
出る時に声をかけようと思いましたが、そのお母さんは私が出ると、凄い勢いで入っていき、バーンと大きい音をたててドアを閉めました。
皆さんなら、どうしますか?
- まぁ(3歳1ヶ月, 6歳)

🇰🇷みーにゃん様🇰🇷
椅子が複数あるなら「もし嫌じゃなければ一緒にどうぞ〜」って私なら言ったかな〜と思います🤔💡
椅子1つでかなり狭いならスルーです(笑)

退会ユーザー
そのような態度なら何も言わずにスルーしますね😵

なまけもの
お腹空いてるのはお互い様ですし、たまたま入れなかったからってその態度は不快に思いますね💦
私ならスルーします!

︎☺︎DANNY☺︎
ムカつきますね!
私なら赤ちゃんに話しかけるように「大きい音びっくりしたね〜」と嫌味っぽく大きい声で言いたいです😂

you
どうもしません😅
確かに赤ちゃんがお腹を空かせて泣いていたら可哀想ですが、こっちだってお腹を空かせた子供に授乳しているんだから、相手が勝手過ぎます。
心に余裕が無い人なんだなぁ〜って思って終わりです😄

ままり
気になさらなくてもいいかな?と思いました(^ ^)
赤ちゃんへの声かけもまぁさんに向けたものではないかもしれませんし、ドアがバンッと閉められたのも赤ちゃんがお腹減ってるから急いでて勢い余ってということあるでしょうし💦
ただ、もしも早く譲れ!とか思ってそんなこと言ってる人がいたら、それはその人がおかしいだけですしこちらは何も気にすることなんてないのではないですよ(^ ^)
授乳室を譲る必要もないし、すごい勢いで入って行く人には声をかける必要もないですよ😊

退会ユーザー
私も同じ状況になったことがあります。気持ちは分かりますが、お互い様ですよねぇ^^:ドアをバーンは感じ悪いですね。。
でも、待ってる側の時についつい子供に「もうちょっとだからね〜」と語りかけてしまう自分もいるので、ちょっと反省です><
-
lili
語りかけるの
反省しなくていいと思いますよ☺️
泣いてる赤ちゃんも
無視されるより安心するかと♡- 6月2日
コメント