※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
y
ココロ・悩み

1歳7ヶ月の子なんですがご飯を遊んだりいやいやで全く食べてくれません!どーしたらいいんでしょうか😭😭

1歳7ヶ月の子なんですがご飯を遊んだりいやいやで全く食べてくれません!どーしたらいいんでしょうか😭😭

コメント

せな

私は遊び始めたら下げちゃいますね。
それで泣いて欲しがったら、今はもぐもぐの時間だよ、遊ぶなら下げちゃうよ?と言ってあげます。また、遊び始めたら、じゃあご飯は後にして遊ぼう〜と言って終了。
ご飯は30分で区切るようにしてます😊食べ続けていたらそれ以上かかっても見守ります😊

  • y

    y

    初めまして!!

    おねーちゃんの子供が10日違いで一緒に住んでておねーちゃんの子供わ沢山食べるし基本食べてる時わ座って食べてるんですがうちの子わ自分が好きぢゃない奴だと遊び始めたりするので栄養の方で少し不安でした😭

    • 4月8日
  • せな

    せな

    栄養は心配ですが、多少食べなくても死にはしません!
    それくらいの気持ちでいきましょ〜🤣

    いろんなことに興味があるんでしょうね!それはそれでよいことだと思います😊
    あとは、おねえさんのお子さんと一緒に食べよ〜、みんなもぐもぐしてるよ〜〇〇ちゃんはどうする?みたいにみんなで食べよう!◻︎◽︎ちゃんすごいね〜〇〇ちゃんも真似っこしよう!みたいな感じとかどうですか?私は、この手法をよく使います!
    同世代の子の真似をする方が子供にはわかりやすいのか、私の真似はしなくても友達の真似はしたりします😊

    • 4月8日
  • y

    y

    そーします^ - ^ありがとうございます!!

    今日の夜試してみます🙂🙂

    • 4月8日
deleted user

我が家は…遊ばせてます!
食べなかったら、まぁこんなもんか…って思って、夜なら食べなかったらお腹に溜まるバナナ食べさせて寝かせてます。

椅子に座って食べるとかは、言葉がある程度わかったらにしよーって思ってます!

  • y

    y

    初めまして!!

    私も前までもう遊んだらご飯切り上げてたんですけど今全く食べてくれないので栄養面で心配になってきました😥😥

    • 4月8日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私は…切り上げない感じです。
    うろうろしながら食べてます(*´ω`*)

    2歳に来月になりますが、今日からなんか自分から椅子に座らせろアピールをしてくるようになりました!

    • 4月8日
  • y

    y


    私の子も椅子わちゃんと持ってきます笑笑
    子育て難しすぎて😭😭

    • 4月8日
はな

お母さんのストレスになるくらいなら、言葉がわかって、食べ物では遊んではいけないと教えられるまで、親が食べさせるのも手ですよ🎵

イヤイヤしてる時は食欲がない場合もありますから少しだけでも食べられたら切り上げちゃう。

もちろんオヤツはなし。

オヤツをあげるくらいなら残したご飯をラップしておいて、おにぎりにしてあげたり、おかずだけでも食べさせてみたり、、

と私は娘の時にしていました☺️

  • y

    y

    初めまして!

    どっちかと言えばオヤツ勝手に持ってきて取り上げたらめちゃギャン泣きです( ̄∀ ̄)
    イヤイヤ期もありご飯あげるのも一苦労です笑笑

    • 4月8日
tom

うちもそんなです😂w
食べさせてみても無理だと
一定時間過ぎだたらもう下げちゃいます💦
お腹減ったら流石に食べるだろうし
一食食べなくてもどうにかなったりはしないと思うし、そのまま食べさせようとしたら自分のストレスになっちゃうので😅

  • y

    y

    初めまして!!

    正直めちゃご飯あげるのストレスです😅😅
    楽しくあげる方法ないのかなって考えてる最中です笑笑

    • 4月8日