※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
**ちゃんまま**
ココロ・悩み

産後20日目でイライラし、感情についていけない状況。理解を求めるが相手に理解されず、吐き出したい気持ち。

産後20日目です。
毎日訳もなく涙が出てイライラします。
旦那とも全くうまく行きません。
毎日喧嘩です。
3人目ですが毎回産後はイライラします。
全て理解して。とは言いません。
ですが、少しも理解しようとしてくれません。
少なくともあんたの子を生んでホルモンバランスが
崩れイライラしやすくなった事は事実なのに。
と言うと、イライラしてる理由が産後のせいとは限らない。と
何にイライラしてるか、悲しいのか
全く分かりません。
今まで気にならなかった事が気になりだしたり
もう自分で自分が理解出来ないです。
感情についていけません。
吐き出しくなりました。気分を害された方すいません。

コメント

あおまいか

何にイライラしているのか、悲しいのかわからない…ホントにその通りですよね。わかってたらどうにかするわ!と思います。まさに産後のホルモンバランスのせいなのに、わかってもらえないなんて…つらすぎます。
私は2人目ですが、やっぱり同じようになりました。幸い夫に理解があるので、全部受け止めてくれてました。それはそれで苦しかったです、自分でどうにもできなくて申し訳なくて…
その時って永遠にその気持ちが続く気がしますよね。お子さんの年齢差と3人目、尊敬します。
時間の解決を待って、楽しく育児したいですね。
男何の回答にもならなくてごめんなさい。

  • **ちゃんまま**

    **ちゃんまま**

    コメントありがとうございます。
    男性側からしたら産後を言い訳にしてるように思うんですかね。
    受け止めてくれる旦那さん羨ましいです。
    イライラしたくないのにイライラして急に涙が出てきてなんで泣いて何にイライラしてるか
    私自信分からないのに旦那に分かれ。なんておかしな話なのは分かってるんですが
    せめてめんどくさいっと言う態度は辞めて欲しいです。傷付きます。
    ほんと永遠に続くんだ。って思いますよね。
    いつまで続くんだ、いつになったら落ち着くんだ。状態です。
    誰かに分かって貰いたかったので少しスッキリしました。ありがとうございます。

    • 2月27日
MNYママ😊

分かります!
ホルモンバランスも波があるし、3人目だから、上の子達の事もあるから、とっても大変です。私は、上2人とかなりあいているから、楽かと思いきや、結構しんどいです。
3歳2歳の子どもさんに、赤ちゃんを育ててるなんて、凄い事だと思います。
周りにしてみれば、3人目は慣れただろうと思われがちですが、違いますよ!!
男の人には、分からないですよね。辛い時にしんどいですが、ご主人に自分でもイライラしてしまう事が辛い事や、具体的に少しでもいいから、子育てや、家事で手助けしてもらえる事を話し合っては、どうでしょうか。
1人で抱えこまないでくださいね。

  • **ちゃんまま**

    **ちゃんまま**

    コメントありがとうございます!
    そおなんです。ほんと波がひどすぎて今まで普通に談笑してたのが
    急にイライラに変わり、かと思えば涙が出てきたり。
    上のお子さん大きくてもしんどいものですか?(T_T)
    イライラする理由も分からないし、イライラしてるのも辛い。と言ったら
    どうしらたいいねん。と言われ私もまたカチンとなり言い合いです。
    ほんと自分自身どうしたら良いか分からないです。
    同じ方が居て安心しました。
    優しいお言葉ありがとうございます。

    • 2月27日
るりん

産後のイライラと情緒不安定の辛さは、やはり男性にはわからない辛さですよね。
寝不足の日々のせいか自律神経も乱れまくりで、私も出産の度に毎度マイナス思考になって、泣いたり怒ったりしてました(ーー;)
うまくストレス発散出来ればいいけど、今は八方ふさがりな毎日ですもんね。
とにかく寝れる時には僅かな時間でも寝て頑張って乗り切ってくださいね。
あとはここでどんどん愚痴って吐き出すのが一番かと思います。

なんか気のきいたコメント出来なくてすみません💦

  • **ちゃんまま**

    **ちゃんまま**

    コメントありがとうございます!
    ほんと分かって欲しい人に理解して貰えないのが一番しんどいです。
    今まだ一ヶ月たってないので外出も出来ず、一ヶ月たっても寒いから下の子連れ出せないしで
    ほんと嫌になります。
    寝れル時間に寝たら良いんですが家事はやらないと気がすまない為、自分で自分追い込んじゃってるんですかね💦
    お気遣いの言葉ありがとうございます!

    • 2月27日
ちょこママ

私も今でも、いきなり涙することがあります。やっぱりホルモンバランスのせいらしいですよ(^^;;男の人はホルモンバランスなんてなんのこと⁇って感じなのでしょうね…
出産は全治8ヶ月だと言われています。それだけ心身ともにダメージを受けるものだから仕方ありません!
うまく発散できないかもしれませんが、たくさんのママさん達は、ちゃんままさんの不安やもどかしさをちゃんと理解してくれてると思います(^^

  • **ちゃんまま**

    **ちゃんまま**

    遅くなりすいません!
    コメントありがとうございます。
    旦那に全治8ヶ月なんだってー。と言っても
    ふーん、っで?って感じでした。
    ストレス、疲れから血圧も140超えて病院から注意されてる事を伝えても
    自分の事ばかりで、私の心配なんかは一切無しで
    もう旦那に理解を求めるのは辞めました!笑
    優しいお言葉ありがとうございます!

    • 3月1日
4児♡mama

みなさんに共感して
コメント読んでました(笑)

うちも1人目2人目と
産後のホルモンバランスで
旦那と喧嘩ばかりでした!
旦那にとってはなんでも
ホルモンバランスと言えばいいと
思っとるみたいな感じで
なかなか理解してくれず…
親から妊娠中や産後のこと
ゆってもらったことあります(笑)
やっぱり3人目も産後の
ホルモンバランスで意味もなく
泣けたりイライラしたりで
旦那に泣いて訴えたらさすがに
大変さと不安定さを理解してくれた(?)
みたいで今まで以上の協力と
サポートしてくれました。
やっぱり理解して欲しい人に
理解してもうだけでも違いますよね…

なんかコメントになってないですね(^^;)

  • **ちゃんまま**

    **ちゃんまま**

    コメントありがとうございます!
    返事遅くなりすいません!

    最終的に理解してもらえた見たいで羨ましいです! 
    うちは3人目の慣れからなのか産後の体の心配も退院した2日間だけでした。
    疲れ、ストレスから血圧140超えていて病院から注意されてる事を伝えても
    自分の仕事で疲れた話や、寝不足な話ばかりです。
    もう旦那に理解を求めるのは辞めました。笑
    ほんとはもっと理解して欲しいのですが、求めるだけイライラしちゃうので( ̄▽ ̄;)

    • 3月1日