
9ヶ月の息子がオムツ替えや着替えを嫌がるようになりました。同じ経験の方、対処法を教えてください。
9ヶ月の息子がオムツ替えを嫌がるようになりました。
替える時におもちゃや歯固めなど持たせるのですがすぐうつ伏せになりハイハイして逃げてしまいます。何度も仰向けにするのですがじっとしていてくれません。そのうち泣きだし暴れます。
オムツだけでなく服を着替えるのも嫌がります(涙)
同じように、お子さんがオムツ替えや着替えを嫌がる方、どのように対処してますか?
オムツ替えのたびイライラが募って発狂しそうなのでいい方法などあれば是非教えていただきたいです。よろしくお願いします。
- ママリ(4歳0ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
パンツにすれば楽ですよ!
うんちの時は押さえつけるしかありませんが😂
毎日、あああ!!!うんち手につく!!床につくってば!!!とかいいながらオムツ替えてます。笑
着替えも追いかけながらしてます。笑
うちの子はYouTube見せたら割とじっとしてます!

ミユキ♡
メリーの下で変えるようにしてからメリーに気を取られてるうちに買えちゃいます。つかまり立ちはできますか?立ったままはどうですか?
-
ママリ
もうメリーには興味なくなってしまって..つかまり立ち最近できるようになってきたところです。試してみましたがまだグラグラしてオムツ履かせようとすると倒れてしまいます😢
- 4月7日

ななつ
この時期は動きたいので、オムツ替え中じっとしてくれてることは少ないですよね😭
うちは、上の子とおしりたんていー!って言いながらおしり丸出しハイハイしてる下の子追いかけてオムツはかせてます!
さすがにうんちかえてるときはじっとしててほしいので、ゴロンさせた数秒で拭きます💧
-
ママリ
動きたい時期なんですよね,,
ほんとにウンチの時だけでもじっとしてて欲しいです。1回無理に履かせるのやめて追いかけながら遊んでたらオシッコされて参りました😭- 4月7日

ママコットン
肩というか腕と肩の付け根の辺りを足で押さえつけて替えてました💦
泣きますけどひっくり返らないのでぱぱっと替えて頑張ったねー!!ってメチャクチャ褒めて何とか泣き止ませてました😅
着替えはいないいないばぁ方式で、頭がないいないばぁ!お手てがいないいないばぁ!でなんとか乗りきりました💦
-
ママリ
どうしようもない時は仕方ないですよね。足で押さえて変えてみたいと思います。いないいないばあ最初の頃は喜んでくれてましたが最近は,.
でもいないいないばあは1番簡単ですよね。着替えの時は使いたいと思います。- 4月7日

iso
これからますます激しく嫌がりますよ😭💦
うちの子は走って逃げます。
「糸巻き巻き」の歌を教えて、おててぐるぐるやってる間に捕まえてパパッと取り替えてます。
お母さんも、瞬殺で取り替えられるようになりますよーーー。自分の進歩にびっくりです(笑)
-
ママリ
そうなんですか😰オムツ替え嫌がるのは今が一番ピークと思ってました..
糸巻き巻き教えたいと思います!魔のオムツ替えを乗り越えて子育てされてるお母さん方本当にすごいです。私もパッとできるように頑張ります!- 4月8日

結優
寝かせて替えるのではなく、つかまり立ちの状態では難しいですか?
うちの子は寝転がっては嫌がってすぐに座ってしまうけど、つかまり立ちでなら替えさせてくれますよ。
-
ママリ
つかまり立ちやっとできるようになったばかりでグラグラ〜ドンと尻もちついてしまいます。もう少ししっかり立てるようになったら立ったまま変えてみたいと思います!
- 4月8日
-
結優
歌ったり、身体のあちこちにタッチしたりしながら替えたりとかはどうでしょう?
たくさん話しかけながら遊び感覚で替えちゃうとか😄- 4月8日
-
ママリ
ありがとうございます!試してみたのですが歌やタッチでもダメでした..
でも話しかけながら遊び感覚でやればこっちもイライラがせず、子どもも楽しくオムツ替えができるかもしれません。無理に履かせようと勝手にイライラしてたんだなぁと反省しています。- 4月10日
-
結優
メッチャ、イライラしますよね(笑)私も手荒にやってることあるのですごく気持ちわかります。気持ちに余裕がないとだめですね😅
- 4月10日
-
ママリ
ほんとそうですね、子供の成長早くて慣れたと思ったら次の問題が..全然余裕できないです😅ありがとうございます、アドバイスいただいたり共感してもらえてだいぶ気持ち楽になりました!
- 4月12日
ママリ
パンツ使ってますが、片足入れてもう片方入れようとすると最初に入れた方が抜けてもぉ〜😭の繰り返しです。私のはかせ方が悪いんですかね...YouTubeまだ見せたことないですがもう少し大きくなったら試したいと思います!