※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

専業主婦なのですがこれは私のわがままでしょうか?旦那は現場仕事の為、…

専業主婦なのですがこれは私のわがままでしょうか?
旦那は現場仕事の為、現場によって出勤時間が全く違います。
朝早い時もあれば午後から出勤の時もあるのですがいつも出勤の10分前に起きて着替えてすぐ出ていきます。
朝ごはんはいつも食べないと言われ用意してません。
寝る時間は大体毎日同じですが毎朝起きる時間は出勤時間に合わせバラバラです。

幼稚園準備なども基本私がしており、私は息子が起きる時間に一緒に起きます。
息子が5時6時に起きてしまっても一緒に起きて対応しています。
現在妊娠後期、もうすぐ出産して3時間ごとに授乳が必要な新生児と息子の2人になるのでそろそろできれば旦那にも起きる時間を決めて起き、手伝える時は朝息子のことを手伝って欲しいです。

たまに聞いていた出勤時間より明らかに1.2時間早く起きる時もあるのですが、着替えるとすぐに家を出ていこうとして、出勤早くなったの?と聞くとそうじゃないけど早く起きたから早めに出る〜時間まで車でゆっくりしとく、と
家を出ていってしまいます。

今は大丈夫なのですが新生児と幼稚園に通っている息子二人になれば出来れば手伝って欲しい…すぐには出来ないだろうから今のうちから徐々にならしてほしい、、せめて出勤が遅い日だけでも、と思っているのですがこれは私のわがままでしょうか??

コメント

はじめてのママリ🔰

我が家の旦那も現場仕事です。
朝も早い時は4時遅いと7時です。
仕事がある日は手伝って貰ってないです!
休みの日の週1は手伝って貰ってますよ!

手伝ってから仕事となるとこの暑い中余計しんどくなると思いますね…

21歳ママ

出勤まで寝るのはいいですけど車で2時間ゆっくりするなら着替えだけ5分くらいやし手伝えんの?って思います🥲

着替え、歯磨き、とか1つでもできるやろ〜って思いますね

はじめてのママリ🔰

うちも5時、6時に仕事に行ってます。

3歳過ぎているならばお子さんにやらせたらいいと思いますよ!!
(衣服の着脱、トイレ、歯磨きなど)

うちはそうさせてました💦

旦那に期待すると、出来ない時に怒りに変わるので。

Yちゃん

現場仕事だとこの炎天下の照り返しなどの暑さの下で働いてるのであたしなら朝遅い出勤だったとしても寝かせてあげたり、本人の自由にさせてあげますかね...
正直専業主婦も大変ですが、土方もかなり大変なので旦那さん倒れたら...と思ってしまいます💦
私なら休みの日に手伝ってもらったりしてもらいますね😌