
コメント

yui
子供には申し訳ないですが、少しの間だけ!と思って
ご飯も簡単なものにしたりしてました( ˃ ⌑︎ ˂ )
子供の相手は横になりながらしたりDVD見せたりしてました( •́⍛︎•̀ )

もり
自治体の、助産師さんがサポートしてくれるやつ利用してみてはどうでしょう??❤(。☌ᴗ☌。)
-
macmac0903♡
返事ありがとうございます🎶
そのような制度初めて知りました!!暇があればもう少し詳しく教えて頂きたいです✨- 2月27日
-
もり
自治体には必ず助産師さんがいて、周りに頼れる人が居ない(ू˃̣̣̣̣̣̣︿˂̣̣̣̣̣̣ ू)っていうママのサポートをしてくれる援助があります♡\(*ˊᗜˋ*)/♡
助産師さんが自宅に来てくれてママが家事をする時に子どもの面倒を見てくれたり、逆に家事をしてくれたり、、、やり方は自治体によって様々ですがSOSを出すと必ず助けてくれます!
自治体のHPとかに詳しく乗っていると思います❤(。☌ᴗ☌。)- 2月27日
-
macmac0903♡
早速検索してまます!!
ほんとにありがとうございます♡♡- 2月27日

💛MTK💛
現在進行形のわたしです。
簡単なご飯に済ませてます。
BFに頼ったりして楽してます!
DVD観せたり寝んねのときは一緒に寝てます。
-
macmac0903♡
返事ありがとうございます🎶
同じぐらいですね(*^^)v寝てるのが1番楽で、基本横になってます。
売ってる離乳食すら気持ち悪くて、あげるのも一苦労です。。。
数ヶ月頑張ります💦- 2月27日

ジャンジャン🐻
わたしもベビーフード使ったり冷凍の焼きおにぎりとかありましたよ^_^;
リビングは全て目を離しても問題ないように、危ないものは置かない、片付け、子供のもののみにして、ぼーっとしても大丈夫なようにしてました^_^;
-
macmac0903♡
返事ありがとうございます🎶
ちょっと雑になりますが数ヶ月頑張ります!- 2月27日

のりきゅう
しんどいときはベビーフードに頼り、体調の良いときにおやきやパンケーキを多めに作りおきしてました。
冬なのでお風呂入れるのも時々さぼってましたし、横になりたいときは息子にはしまじろうのDVD見せてました。
私はたまに母に来てもらって息子を支援センターに連れてってもらったりしてましたが、悪阻のひどい友達は上の子をつれて実家に帰ってましたよ。
1人で無理せず頼れる人や物には頼ってしまいましょう。お大事にしてくださいね。
-
macmac0903♡
返事ありがとうございます🎶
子どものご飯のは作りおきしてたので大丈夫そうです✨
つわりの収まる数ヶ月の間、無理せず頑張ります!- 2月27日

moriママ
私も最近3人目の妊娠がわかり、まだ2人目が11ヶ月です(^o^;)次男が3月生まれなので二学年差ですが。
つわりが始まってきていてひどいときは動けません💦
辛いですよね。体調はどうですか??
BFを利用していいと思いますよ!うちもそろそろ頼ろうかと思っています。
こないだは柔かめに炊いた炊き込みご飯をあげちゃいました(笑)
つわりにはしょうがとかバナナが効くみたいですが…私はだめでしたー(--;)
安静にするのが一番ですが、そうはいかないですよね💦横になりながら、おもちゃで遊ばせたりでいいと思います。
お互い頑張りましょうね✨

macmac0903♡
返事遅くなりすいません。
3人目すごいですね!
私は5人くらい欲しかったですが、つわりのしんどさに心が折れてます(笑)
動ける日は滅多に無いです。。。
子どもは、甘えたになり私に飛びついたりとお腹の子も心配です💧
ベビーフードを利用するしてますが、その絵柄や匂いでもどしてます。
生姜もバナナも苦手です(笑)
少し病院で吐き気止めを貰おうかと思ってます。
流石に動けなさ過ぎて、、、
ほんとにお互い頑張りましょう!!
macmac0903♡
返事ありがとうございます🎶
横になりながら遊んでるのは申し訳けないなと思ってましたが、仕方の無いことですよね、、、
つわりの収まる数ヶ月、我慢してもらいます😭