コメント
いさとママ
私はそんな時よく、赤ちゃんのあでこに自分のほっぺ(勿論すっぴん。笑)を当ててユーラユラしてあげたら、何だか安心して眠ってくれたなー(*^^*)後布団に下ろす時はおしりから着地させるのではなく、頭から腰、そしておしりの順番で下ろすと起きにくくなるみたいで実践したらそのまま寝ててくれることがほとんどだったよ(^∇^)YouTubeのタケモトピアノで検索すると、30分連続再生のがあるからそれを聞かすとほぼ泣き止んでくれたり、いろいろ試してみて下さい☺️中々0ヶ月の時って慣れない赤ちゃんのお世話で、気持ちも焦ってしまうけど、泣いても大らかな気持ちで😌受け止めてあげてください✨2ヶ月目になると余裕が出てくるよーになると思います😊お互い育児がんばりましょー!👍🏻😊
ふうせん。
スーパーのビニール袋をシャカシャカて鳴らしてあげると音に反応して泣き止みますよ(^^)
もしお昼寝をさせたいということであれば、私は抱っこしてひたすらウロウロ歩いてました(._.)そして眠りに入ったところで、お布団に。私も最初は母に言われた通りお尻からおろしてましたが、どうやらお尻を最後にしたほうが良かったです(^^)
おろしきった段階で目を覚ますようであれば、そのまま覆い被さる体制をとり、両手を握ってあげ「大丈夫。いるからねー」と安心感を与えられるよう体を近づけて5分くらいねばりました。笑
-
すぬーぴぃ
アドバイスありがとうございます♡
泣かれても焦らず落ち着いて頑張りたいと思います😭❗️- 2月27日
すぬーぴぃ
アドバイスありがとうございます♡
心に余裕が無く、夜中に泣かれると自分の眠気もあり焦ってしまうので、大らかな気持ちになれるよう努力します😣✨
いさとママ
うんうん!私もそうだった!頼むから早く寝てくんないかなー!?とイライラ。一時間寝てくれないと焦るし、眠いし。でもお母さんのそんな気持ちってきっと赤ちゃんは察知してるんだろうなーって(´・_・`)よーし!眠くなるまで付き合うか!どれだけ起きてるー!?(^∇^)なんてわざと思いながら*\(^o^)/*今だけ今だけー♪ですo(^▽^)o
すぬーぴぃ
情緒不安定になってきてしまってるので大丈夫な時はポジティブに
考えられるのに1度ネガティヴになると勝手に涙が溢れて止まらなくなってしまうんです😣💦
本当、今だけなんですけどね💦