
コメント

浩杜ママ
すぐに扶養に入るなり、自分で国民保険に入るなりして申請していれば、保険証がなくて実費したとしても後から戻ってきますよ!

大吉7
委任継続でそのまま現在の保険書を使うか国保に入る方法があります。
-
ほいっぷ
ご回答ありがとうございます!
詳しく調べてみて、家族と相談してみようと思います☺- 2月27日
浩杜ママ
すぐに扶養に入るなり、自分で国民保険に入るなりして申請していれば、保険証がなくて実費したとしても後から戻ってきますよ!
大吉7
委任継続でそのまま現在の保険書を使うか国保に入る方法があります。
ほいっぷ
ご回答ありがとうございます!
詳しく調べてみて、家族と相談してみようと思います☺
「不妊」に関する質問
2人目不妊で通院しています。 車がないのでバス、電車、徒歩で通院しています。 子供を預けるところがなく託児所があるところへ転院しました。 ただ1時間以上かかるところで子供にほんとに申し訳なくなります。 もちろん…
おたふくの予防接種についてです。 2番目が年長になり、おたふくの2回目の接種時期になりました。 しかし、2回目は全額自費のため、7000円かかります。 かかりつけではやる子もいるし、自費なのでやらない子もいますと言…
長いですが、身近に話せる人がおらずこちらで吐き出させて下さい…😭 夫婦共に30代前半、私は多嚢胞で、3年前に1人目を自然妊娠していますが現在2人目不妊で体外・顕微授精を頑張っているところです。 数日前に7回目の採卵…
妊活人気の質問ランキング
浩杜ママ
あ、実際にかかる費用ってことでしたか⁉︎費用についてはわかりません〜なんか的外れな回答してしまってすみませんー(゚o゚;;
ほいっぷ
早速のお返事ありがとうございます☺
後から戻ってくるのは分かっていたんですが、実費がいくらくらいなのかなぁと思いまして😁💦
私も質問の仕方が分かりにくくてすみませんでした😅
ありがとうございます‼