※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
わん
家族・旦那

3ヶ月の男の子がいます。私は授かり婚で、妊娠4ヶ月の時に入籍、夫と共…

3ヶ月の男の子がいます。

私は授かり婚で、妊娠4ヶ月の時に入籍、夫と共に暮らし始めました。

結婚してから夫が徐々に痩せていきます。
元々細身でしたがさらに痩せていきます。
朝は食べられない人で、昼と夜はしっかり食べおやつもたべます。
痩せるだけならまだしも、結婚してから夫は疲れやすくなっている気がします。
下世話な話ですが、仲良しの時も結婚前なら1日に3回くらいはする日もあったのに今は一回したら疲れてできないみたいです。そして次の日も疲れが残っているようです。


喧嘩をすることは月一くらいはあります。
私が夫にイライラしてそれを態度に出してしまうことや、文句を言うことも多々あります。
それらが夫にとってストレスとなっているのでしょうか?
この生活がストレスなのでしょうか。
夫は幸せを感じているのでしょうか…
妻としてどうしてあげるべきなのでしょうか…
夫のストレス発散のためにも週に一度は夫に1人で遊んできてもらってます。

このままでは病気にでもなってしまったらと思って怖いです。
よく喧嘩した時はお腹を下したりしています。
結婚してから帯状疱疹にもなりました。

同じようなご家庭の方いらっしゃいましたらアドバイスをお願いします。

コメント

p

うちは痩せるではなかったですが、10円ハゲできてましたね😅色々感じることやストレスがあったのだとは思いますが、それはこちらも同じですよね🤔たまたま仕事で大変なことがあったのかもしれないですし、普通に聞いてみたらいいと思います😊

  • わん

    わん

    確かにお互い様なことやどうにもならないことが多い気がします。
    育児や家族での生活に慣れれば無くなっていくでしょうか…

    • 4月6日
  • p

    p

    ストレスの感じ方って人それぞれだし、感じるポイントも違うと思うんですよね🤔だからそこをきちんと互いに理解し合って、どこかで妥協していかないと難しいと思うんです😣我が家の場合、私は旦那のお金にルーズなところがたまらなく嫌なんですが、旦那は私が毎日イライラして黙り込むのがたまらなく嫌なんだそうです😳何回も何回も喧嘩して、ようやく最近になって互いが納得できる答えが出てきましたよ😅まずはご主人が何が嫌なのか探ってみましょ!偉そうにすいません😭😭😭

    • 4月6日
  • わん

    わん

    そうですよね。お互い理解して妥協しないと他人同士なんだからうまくいきませんよね!
    夫が嫌がってること探してみます。
    ありがとうございます😊

    • 4月6日
みる

うちは痩せたりとかはないですが、結婚してしばらくしてからお金がないことを言われました💦入籍前に大きい仕事が2つ飛んだことが原因だったらしいのですが、全くその時はそんな気配すら感じませんでした、、、
男の人って金銭的な悩みとか仕事が失敗した悩みとかってプライドとかあってなかなか話さないですよね、、
なんとなくですがわんさんはとても旦那さんのことを考えてらっしゃいますし、家庭のことが原因ではないような?気がします。
仕事が上手くいかない⇒家庭を養っていかなきゃいけないプレッシャー
みたいな感じに何となく感じました!

  • わん

    わん

    家庭以外のことまでは分かりませんもんね。
    仕事のことや家庭外のプライベートを探るようなことはしたくないですし…
    家庭だけはゆっくり心安らげる空間でありたいのですが、難しいです😭

    • 4月6日
  • みる

    みる

    話を聞いてあげるのが1番の薬だと思いますよ😌
    多分、、誰にも話せず苦しいと思いますし、、
    うちはよく仕事のこととかも聞くようにしてます。

    • 4月7日