

ちょママ
あんこさんは望んで産んだ子ですもんね☺️
悪いことだと思いません!
その場を収める為と謝罪したことが大人な対応だと思います👏✨
苦しかったですね😢

ほげちゃん
自分の力だけで出産育児をされているのなら素晴らしいです。誰にも文句を言われる筋合いはありません!
ですが現実は年配の方でなくても、未婚の母、未成年の妊娠・出産は良く思えないです。
おばあ様のご兄弟はそういうことを言いたかったのではないでしょうか?
-
いーいー
間違えました💦
- 4月6日

はおはお
うざいですね、何様なのって思います、遠い親戚の奴らに心配迷惑かけた覚えないしって思います、普通最初の言葉はおめでとうが先かと思います、あんこさんおめでとう💕

退会ユーザー
悪いことはしていないけれど…
子どもは希望でできたのかな?
と思ってしまう年齢なので
心配はかなりかけたかなと思います。
まだまだ17歳だと、未成年扱いで
どうしても法律ってものに苦しむ
年齢かなとも思います。
でも無事生まれてきてくれた赤ちゃん
大事にしてくださいね😊

あい
自立しておひとりで子育てされてるのはすごいですね!
その場に合わせるというのも社会の中で生きていくのに必要な能力ですし、いい対応だったと思います!

🐤
まぁ色んな角度から見ないと分からない事もありますからね…
それに、年齢的にも見えていない部分もあるかもしれません( ˊᵕˋ ;)💦
本当に心配や迷惑はかけてないのでしょうか??
一人きりで生きていない限り誰かの助けがあるはずです🥺

おもち
心配とご迷惑をおかけしました。
の言葉は社会人になると挨拶のように使う事があります!
別にあなたが悪い事をしたから謝れ!という意味ではないです😊
色々思うことはあると思いますが、きちんとした大人の対応をされたと思います✨
ご出産おめでとうございます✨

うさぎ🐰
私も未婚で17で子供産んで時期旦那になる人と旦那の実家で暮らしてます。
なので気持ちわかりますよ!!
若くに産んだからって周りから色々言われることもありますよね。
多分謝らせた理由はただたんに親戚とかに言い風に見られたいからだと思います!
なので、その場では適当にやってあとは気にしないでいいと思います!!

いーいー
1度もまわりに頼らずにやっていけたなら謝る必要は無かったとは思いますが、そうでないなら言われてもしょうがないと思います。

あやぱん
全然悪いことはしてないです!
でも大人な対応で謝られたあんこさんが素晴らしい!
私も同じ3ヶ月の娘がいます。
私がもし同じ立場でそんな事を言われても謝る必要ないと謝罪しない気がします(笑)
育児が大変なのに周りの対応まで大変でしたね。無事生まれて来たお子さんを大事にして行きましょうね♪
お互い頑張りましょう!
コメント