![ぱんちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さいたま市在住の9ヵ月の息子との生活が退屈で、友達が欲しい。支援センターでの交流も疲れる。同じ経験をした方いますか?
さいたま市在住、もうすぐ9ヵ月になる息子がいます。数年前に他県から越してきました。ほぼ知り合いが居ないし、息子は警戒心が強く、すぐグズる事もあり、たいがいず―っと二人でいます。たまに、支援センタ―に行きますが、肩の力をぬいてゆる―く話したりできる友達ができません。ちょっと無理すれば、積極的に話しかけてということもできますが、あまり人付き合いが得意な方ではないので、結局疲れてしまい続かなそうです(ToT)
毎日同じような遊びで、退屈してないかと申し訳ない気持ちもあります。
同じような方いらっしゃいますか?
- ぱんちゃん(6歳)
コメント
![まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まま
もう少し遊ぶようになると
わかると思いますが
あと何回やるの?笑
って思うくらい
ずーっと同じ遊びしてますよ!笑
![にゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にゃん
私も他県から埼玉に引っ越してきました😆👍
うちも同じような事の繰り返しですよ(^^)
一番はママといるのが子供にとってもいいので退屈とかはしてないと思います😊
でも話相手とかいないと ぱんちゃんさんも 寂しいですよね😭息抜きとかできないですよね💦。゚(゚´ω`゚)゚。
-
ぱんちゃん
そうですね~。子供は可愛いし、お世話でバタバタしてあっという間に1日終わっていきますが、ふと、ママ友とお話したいなぁと思う事があります
- 4月6日
![ℳ.](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ℳ.
他県から半年程前に私もさいたま市に引っ越して来ました😌✨
同じく支援センター行ってもなかなかママ友は出来ず、結局家と変わらず2人で遊ぶ形になっちゃってます😂笑
最近はポカポカあったかいのでひたすらお散歩して桜見せたり、公園で歩かせたりとにかく私も子供も退屈しない毎日を考えるのに必死です( ˊᵕˋ ;)💦
-
ぱんちゃん
引っ越して来られたんですね(^-^)さいたま市のどの辺なんですか?お花見お散歩いいですね~。うちは、まだ歩けないうえにベビーカ―嫌がるため、抱っこ紐専門です。なかなか長時間は私の肩と腰が悲鳴をあげてしまうので近所をフラッと散歩します。M.さんはお子さんが退屈しないように色々考えてあげて素晴らしいですね★
- 4月6日
-
ℳ.
返信遅くなりすみません( ˟ ⌑ ˟ )
大宮寄りの北区です✨
ぱんちゃんさんはどの辺ですか??
長時間の抱っこ紐はかなりきついですよね😭😭
うちも生後半年くらいまでベビーカー拒否だったので荷物置きとして押しつつ、片手で抱っこしながら買い物とかしてました😫笑
ずっと家にいると私が眠くなってしまい、だらだらしてしまうのでなんとか頑張って外出してます(´;ω;`)- 4月7日
-
ぱんちゃん
お返事ありがとうございます。私は見沼区です(*´ω`*)
荷物置きとしてのベビーカ―・・・まさに今、それです!
色々アクティブに動かれているんですね (ノ´∀`*)私も、だらだらしないようにがんばります🐨- 4月7日
ぱんちゃん
そうなんですね(*´ω`*)本人は、楽しんで満足なのでしょうかね