
母乳育児からミルク混合になり、母乳のみに戻したい。母乳の出が少なくてミルクを足しているが、再び母乳のみにできるか不安。混合から母乳のみに戻した経験を教えてほしい。
自分勝手に混合にしてしまったダメな親です。
もうすぐ1ヵ月なる女の子を育ててます。
退院してから母乳の出がよかったので母乳だけで育ててました。
でも私の母乳育児へのストレス(体制やきつさ)
保護器をつけても痛いし
飲めてるのかさえもわからない
ミルクが一番いいと勝手な考えなどで
ミルクをあげることが増えていき
いまでは余裕があるときに母乳を搾乳してあげてあとはミルクとあげてました。
いままで時間をあけると張ってたおっぱいも
きょうは張らなくて
乳首を伸びやすそうだったので母乳を保護器なしであげたら吸ってくれていました。
でも足りないようでミルクは足したのですが
もう一度母乳育児がんばりたいと思ういまです。
母乳の出が少し出なくなったため
ミルクを足してますが
まだ頑張れば母乳のみに戻せれるでしょうか?
混合から母乳のみになった方はどうやって母乳のみにしたんですか?(T_T)
こんな身勝手な私ですが、教えてくれたら嬉しいです。
- あやmama(9歳)

カロリ
赤ちゃんが吸ってくれるようになったなら、最初は出なくても頻回に吸わせてたら出るようになると思いますよ(*^^*)母乳が軌道にのるのは3ヶ月頃からって言われてるくらいだし、まだまだ大丈夫ですよ(^-^)

退会ユーザー
母乳のみ!と固執しないでくださいね。それがさらにストレスになります。母乳神話が多いと聞きますが、ミルク育児でもいいんですよ。授乳がストレスになるならミルク与えてもいいんです。
母乳育児をと思ってるなら、根気よくあげてみてください。体勢はいろいろ試行錯誤するんです。その日そのときの気分で、縦抱きやら横抱きやら変えていいんです。
私は、自分がラクしたくて添い乳してましたよ。赤ちゃん安心して寝るし、私も寝れるし。昼間も一緒に昼寝(笑)

退会ユーザー
身勝手じゃないですよ(*^^*)
本当に母乳育児って辛いと私は思います。便利な半面、維持していくのは本当に大変ですよ!私も何度本気でやめようと思ったか。続けられてるのは、断乳するときが張って辛いからなるべく先伸ばしにしたい、という理由が大きいです(^_^;)おっぱいノンデル姿ももちろん愛しいので見ていたいのもありますが。私もその点では身勝手ですね(^_^;)
まだ産後すぐですし、母乳は吸わせるのが一番です。搾乳ではなく、なるべく間を開けずにとにかく直母で吸わせてください。あと助産院などでマッサージしてもらうこと、水分や栄養をしっかりとることですかね。あとはタンポポコーヒーとかですかね。

はじめてのママリ
乳首痛いのほんとにストレスですよね😢私も全く同じ悩みを抱えています😢
今日なんて乳首が痛すぎて泣きながら授乳しました。そして夕方までいつも授乳だけでさやるのですが、心が折れてミルクしかあげなかったです😢だって痛いんだもーんと理由をつけて😢😢😢ミルクonlyでも私は全然いいのですが、いつでもどこでもあげられる母乳も便利だなと思うので混合のままやっていきたいのです😂
答えになっていなくごめんなさい!私も知りたいのと、同じ悩みを抱えていらしたのでついコメントしちゃいました!

退会ユーザー
私もみーなさんと同じで母乳の出はよかったですが、最初の1ヶ月は混合でミルクあげてましたよ!
全然ダメな親じゃないですよー体力も戻りきってない時期なのでキツいですよね(T_T)
母乳は3ヶ月?くらいで安定するらしいのでそれまでは赤ちゃんの飲む量に合わせて増えていくと思いますよ!
私も一時期減ったかな?と思いましたが吸わせたり搾乳したりしてたら元に戻りました(^^)

Green
まだ母乳出るようになると思いますよ。
うちは病院が混合の方針だったので出産から1か月は混合でやってました。1か月健診で母乳メインでいいよって言われましたが、おっぱいが痛かったりでミルク足したりして2か月目くらいからやっと完母になった感じです。
母乳メインにするなら基本母乳から飲ませていく。ただ完母にするまでかなり頻回授乳で私は一時ストレスになっていたと思います。
1時間置きに30分吸い続ける赤ちゃんと格闘するのでおっぱいもしんどいしで笑
出るようになれば間隔も空くし授乳時間も短くなっていったのでそのとき踏ん張れればいけると思います。
でも完母にしたらそのあと他の人に預けられなくなってしまって混合にしておけば良かったなと思うこともしばしば。途中から何度かミルクあげたりしたけど哺乳瓶拒否で無理だったので>_<
なので、私は2人目混合で行こうと決めてます^_^

U7mam
ママがしんどい時はミルクで大丈夫ですよ!
はじめから母乳だけ!ってゆうのは精神的にも肉体的にもかなりきついと思います(>_<)
私は混合→完母になりました\(^o^)/
3ヶ月かかりました!
今後完母にしていきたいと希望されてるなら、毎回5分ずつでもおっぱい吸わせていたらそのうち出るようになるし、赤ちゃんも飲み方上手くなってくるので今からでもきっと母乳育児に戻せます!
まだ生まれて1ヶ月も経ってないので全てが手探り状態なのは当たり前です!
これからですよ\(^o^)/
母乳は最初キツイですが、慣れてくると楽になりますよ(^_^)
ミルクは母乳が軌道に乗るまでの栄養補給だと思えばストレスも少し減るかもです(^_^)
-
あやmama
回答ありがとうございます!
昨日から気持ちを入れ替えて母乳を左右10分ずつ吸わせてます!
奇跡的に保護器なしで吸えるようになりました\( •̀ω•́ )/
でも足りないようで毎回ミルクを60足してますが
いつかミルクがいらなくなることはあるんですかね( ̄^ ̄゜)
いまのところ、母乳10ずつとミルク60で3時間起きの授乳間隔ですが、母乳のみに戻すにはやはりまた授乳間隔を縮めて何度も母乳をあげる日々になるんでしょうか?(´・ω・`)- 2月28日
-
U7mam
保護器なしでいけてるんですね!
よかったです\(^o^)/
うちは母乳のあとミルク100ml作って飲むだけ飲ましてましたよ!
トータル30分で、残ってても時間で切り上げてました!
それが毎日3時間毎で、3ヶ月の頃急に大抵飲み干してたミルク100mlが、50ml以下しか飲まなくなってきて、数日でミルク全く飲まなくなって、飲みが減ってから1週間後にミルク止めてみたらそのまま完母になりました!
自分でも卒乳するまで混合で行くつもりでいたのでびっくりでしたが完母希望だったので一安心でした(^_^)
だいたい母乳の出方が安定してくるのが2〜3ヶ月頃らしいのでそれまでは母乳とミルクでいけばきっと大丈夫ですよ\(^o^)/
焦らずにおっぱい吸わせていたら母乳も回復してくると思います!
私はよく朝におっぱい張ってたので体を休ませることもお乳を作るみたいです\(^o^)/- 2月28日
-
あやmama
3ヵ月に入ると満腹中枢ができるからですかね(ฅ•.•ฅ)
それなら3ヵ月に入るまで私も母乳とミルクでまだ続けてみようと思います( •̀ᄇ• ́)ﻭ✧- 2月28日

Y❤︎
私なんか母乳育児がストレスで
毎日毎日泣いてました
娘も何かを察したのか一切母乳を
飲まなくなり、今では完ミです。
胸も全く張らなくなり
もうおっぱいを飲んでる娘の姿は
一生見られなくり、少し寂しいですが…。
母乳は吸わせると出るようになります!
出てなくてもとりあえず吸ってもらう。
そしたら母乳を作ってる小人が
もっと作らなきゃ!って頑張って作るようになる
と助産師さんに言われました(笑)
でも無理は禁物ですよ!
辛い時はミルクに頼っても全然いいと思います。
私自身、私の都合で母乳を辞めてしまいましたが
完ミにして私のストレスもなくなり、
娘も笑う事が多くなったような気がします。
私が辛い辛いと言ってる時は娘も
機嫌が悪かったように思えます。
赤ちゃんは誰よりもママのことを見てるんだな〜
って思えました(*´д`*)

もふもふもっち
もうすぐ3ヶ月です。
私も乳首痛いし乳腺炎やら白斑やら色々やって、しんどいから完ミにしようかなってここに書き込みをしたこともありました。
でも頑張ってあげていたらいつのまにかミルク足さなくても赤ちゃん満足してくれるし白斑もできなくなりました。
諦めないで良かったです。
でもしんどいときはミルクに頼った方が精神的にも余裕もって育児できますよ(^-^)

masa&koha mama
1ヶ月までは混合で、1ヶ月健診で体重も順調に増えていたのでミルクを足すのを止めて母乳のみにしました。赤ちゃんの体重&機嫌が問題なければ頑張ってみたらいいと思います☆ミルクを足す回数を少しずつ減らしてその代わり頻回授乳していけばいいんじゃないかな??
出産した産院に母乳外来とかないですか?
助産師さんに直接アドバイスもらったほうが上手に教えてもらえるかも♪
-
あやmama
やはり母乳のみに戻すには、ミルクをやめて頻回授乳の日々がまた過ごすことになるんですよね(´・ω・`)
母乳外来があるので相談してみます。- 2月28日
-
masa&koha mama
頻回授乳がストレスでなければ…の話ですが、
30分おきに母乳でもいいよ!飲む量が少なければ回数で補えばいいんだから!と言う助産師さんもいました☆
飲む量が少ないんだったら毎回ちゃんとミルク足さなきゃ‼︎という助産師さんもいました
^_^;
自分に合う方法で授乳してったらいいと思いますよ〜。ま- 2月28日

なな
まさに今の自分と同じ気持ちです。。
私のおっぱいと赤ちゃんの相性が悪くて
飲ませるのにも一苦労で
もーー吸ってよ!
ってイライラしてしまいます…
でも飲んでる我が子を見ては
後悔です…
私は今混合ですが
自分にストレスがかかっているな…
と、いう時はベビたんには
申し訳ないですがミルクをあげてます!
それで、自分のメンタルとうまく
付き合っています😞
母乳だけに囚われないで下さいね😞
お互い頑張りましょう😢

ふゅ
ミルクをあげることはダメな親になるんですか?(^^;; 混合や完ミの方はたっくさんいらっしゃいますよ。母乳に執着しすぎずに気楽にやっていきましょう(^^)
うちは最初は混合→完母→現在混合でしています☆うちはミルク足さなくても満足していたみたいなので途中からミルクはやめましたが、母乳トラブルのため今は混合にしてます。
マッサージをしたり、水分補給はしっかりとする。身体を冷やさない。諦めずに母乳を与える!です!

まゆげるげ
まだ1ヶ月なら全然大丈夫だと思いますよ。
確かに場所選ばなきゃいけないし、食べるものは気をつけなきゃいけないしでとても大変ですが、赤ちゃんの授乳でのスキンシップが与える精神的安定は他に変えられないといろんな本などで読んで、3人とも母乳のみで育てました。(3人目は進行形)
ミルクなしで母乳育児頑張りたいんですよね!
乳首って吸わせてないと固くなってしまうので、まずは柔らかくしていけば痛くなくなりますよ。
私も産後2週間ぐらいの時に、授乳するたびにカミソリでじわじわ切られてるみたいな痛みに授乳のたびに痛くて痛くて泣いてました。
しかも3人目だけでが悪く、赤ちゃんの体重が減っていってしまって、母親としての機能が衰えちゃったんだ...と勝手にへこんでました。
今では母乳もよく出て順調ですけどね!
母乳育児、ほんとに大変でしたが、3人目の授乳もあとちょっとで終わりか...と思うと寂しいです。
終わった時にはきっと自信に変わってると思いますよ!
コメント