
混合で育てている赤ちゃんが便秘気味。ミルクの種類や授乳スケジュールについて相談。ミルクが原因か、母乳も影響するか不安。食生活も気になる。
【Q.ミルクと便秘🍼】
ミルク寄りの混合で育てています◎
最近お祝いでいただいた、『ほほえみ』を使っています。
その前は『はいはい』を使っていました。
どうも『ほほえみ』を使い始めたあたりから便秘気味で、綿棒浣腸をしてあげるとやっと出るような感じです。
混合であげているので、母乳が原因ということも考えられると思うのですが、1日の大半がミルクなのに母乳が影響しているんでしょうか?(ちなみに、食生活に自信はありません😅例:朝、納豆ご飯/昼、うどん/夜、サラダと肉料理)
ミルクによって便秘しやすくなったりしますか?
きっとその子の体質などもあるんでしょうけど、『はいはい』を使っていた時は毎日排便がありました🍼
⇩ちなみに1日の授乳スケジュール例です⇩
※(実際に飲む量 / 作る量)
0:00 ミルク80〜100ml / 140ml
3:00 ミルク80〜120ml / 120ml
6:00 ミルク100〜120ml / 120ml
9:00 ミルク120ml / 120ml
10:30 母乳片乳5〜10分ずつ
12:00 ミルク90〜120ml / 120ml
15:00 ミルク100〜120ml / 120ml
18:00 ミルク100〜120ml / 120ml
19:30 母乳片乳5〜10分ずつ
21:00 ミルク90〜120ml / 140ml
- ぺろちゃん(5歳0ヶ月, 6歳)
コメント

m
ミルクによって便秘になったり、うんちやおならの臭いが違ったりしますよ!
あと1ヶ月を過ぎるとうんちを溜められるようにもなってるので、その分回数が減ることもあります😊

退会ユーザー
混合にする時、ミルクは便秘になりやすいと聞きました!
物によっては、ゆるゆるになるとかも!

みっきー
希望されている答えと違うかもですがすいません!
便秘は何日出ない感じですか?
もうすぐ2ヶ月になるくらいですか?
うちの子も2ヶ月なるくらいから
うんちがピタッとでなくなり、3日でなければ綿棒してましたが、助産師さんがその子のペースだから一週間くらい様子みてみてと言ったので
綿棒せずに様子みてたら5日、6日くらいで自分で出してます😁
なので便秘じゃなくてただうんちが貯められるようになって、出すのもうちの子のペースなんだな〜って思ってます。
お腹が張って苦しそうに泣くとかなら便秘かもですが、このくらいの月齢ってうんちが出なくなるのはあるあるなのかなと思います!上の子もでした!
-
ぺろちゃん
2日でないと踏ん張りながら苦しそうに泣くので、見ていられなくて浣腸してあげてます😅
もう少し長い目で見守ったほうがいいですかね??😓- 4月5日
-
みっきー
うんちが出したくて泣いているなら便秘かもですね💦
うちは踏ん張りはしてましたが、その時期の唸りってよくあるし、よく飲んで寝てたので大丈夫か!としばらくほっといてました😁
判断が難しいところですよね💦- 4月5日

junco
こんにちは!わたしもミルク寄りの混合で育てています!
うちの娘も、入院中はアイクレオ、退院してからは一缶だけすこやかを飲ませていましたが、そのときは便秘気味で2日ほどでなかったりで、何とか浣腸してあげてました。
でもほほえみに変えてからはほぼ毎日出ます!出なくても1日とかです。
ミルクによるかもですね💦
-
junco
何回か浣腸してあげてました。
の打ち間違えです😅- 4月5日
ぺろちゃん
やっぱりそうなんですね!🤔
おならも臭いんですよ笑
赤ちゃんなのにおならの臭いは一丁前で😂
m
はい😂うちの子も はぐくみ かなんかを飲ませた時のおならが特にすごかったです!笑