
コメント

まーみー
妊娠糖尿病と診断されてるんでしょうか?
いつもと同じメニュー、時間でも、その時のストレスとか睡眠不足とかで一時的に上がることもあります。
食べてるメニューがどんなものかはわかりませんが、手っ取り早いのは炭水化物(主食)を全部なしにしちゃうことです🙌

またたび
睡眠不足はテキメンに血糖値が上がるよー!と助産師さんに言われた事があります。
私も1人目の時妊娠糖尿病で、血糖値に一喜一憂してました😭
休める時に休んで、ストレスも少しでも減りますように‥
-
ももりんご
ありがとうございます✨
一喜一憂しますよね…
睡眠不足で数値が上がるとは知らなかったです!
でも、上がった理由のひとつが分かって少し安心しました。
ゆっくりできる時はします☆- 4月5日

梅ちゃん
週数が進むと
少し上がりやすくはなりますよねー!
血糖値測定で一喜一憂する気持ち、激しくわかります!嘘でしょ?って測り直したら20とか違うときありますよ笑。
サラダを食べてから、しばらく待って炭水化物にすると上がりにくいのかなーって思いました!
-
ももりんご
一喜一憂、分かってくれますか??
測定がストレスにもなりますよね(´;ω;`)
測り直したことはないけだそんなに違うんですか??
時間を置いて炭水化物もアリなんですね!それもしてみます!- 4月5日
-
梅ちゃん
測定終わってからなんか食べたりしてます笑。オーバーした、時々測り直したらアホみたいに数値違うことありますよー!低い方を記入します!
野菜を食べて10分後、タンパク質、さらに10分後炭水化物が理想と聞いたことがあります!でも炭水化物とタンパク質はセットでしょ?って思って、少し間を開けて食べています!笑。- 4月5日
-
ももりんご
低い方を記入!
再測定してみればよかった(>_<。)
測定が終わって何かを食べる…分かりますww
炭水化物とタンパク質はセット!
分かります!
私は一緒に食べる時もあります!ww
もう少しの辛抱と思うけど産まれてから元の体に戻るのかも心配で- 4月5日
-
梅ちゃん
友だちの病院は機械と答え合わせされるらしいけど、私のとこはそんなこともされないので低い方書きました笑。
ご飯とおかずはやはり、一緒でしょってなりますよね笑。
私、もともと肥満なので、産まれた後も心配!あと1週間で出産予定ですー!- 4月5日
-
ももりんご
そうなんですね!
私のところも機械と答え合わせはないなぁ!今度、高い時は再測定してみよう笑
お互い産まれたあとも何ともなく元気な赤ちゃんが産まれることを祈りましょう✨- 4月5日

chipi
私も妊娠糖尿病です。
炭水化物は減らしすぎも良くないですよ💦
赤ちゃんの栄養も必要なので、、、
その時の体調やストレス、消毒のアルコールがきちんと乾いていないと血糖値が上がって出てしまうこともあるようです💦
-
ももりんご
そうですよね…
赤ちゃんの栄養もちゃんと考えないとですね!
消毒のアルコールでも上がることあるんですね…
もう一度、やり方も見直してストレスも溜めないようにしたいと思います!- 4月5日
ももりんご
妊娠糖尿病と診断されてます。
睡眠不足でも上がることあるんですね…
メニューは、サラダ(レタスとチーズ、ドレッシング少量)、小松菜のおひたし、ロールパン(2個)、牛乳でした。
炭水化物なしで様子見てみようと思います!
ありがとうございます✨
まーみー
大変ですけど、日本人は体質がほとんどですので頑張ってください!
ゆで卵とかお肉は血糖値が上がらないのでおススメです🙌
元気な赤ちゃん産んでくださいね👶
ももりんご
ゆで卵!いいですね☆
ありがとうございます✨