※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まい
子育て・グッズ

授乳で悩んでいます。母乳過多で苦しい状況で、赤ちゃんも授乳を嫌がり、体調も悪化。母乳を続けたい気持ちと限界感が交錯しています。どうすればいいでしょうか?

母乳過多で色んなこと試して、ミルクより経済的なはずが母乳相談室やら何やらで、結局ミルクより高くついて、
そのうち落ち着くからといわれ、パンパンに張ったおっぱいも頑張って絞らず我慢して、生後4ヶ月。今でも授乳中口を外すとシャワーの様に出るおっぱい。

2分も持たずにイヤイヤされ、毎回泣かれながらバトルし授乳。

乳腺炎もなって、白斑も出来て、痛い思いしながら泣きながら授乳して、どうにか今までやってこれたけど、ここ最近本当によくイヤイヤされて、ちょっと心折れかけ。疲れた。

一日中、自分の予定と授乳のことばかり考え、どうやったら飲んでくれるか考え、頭がいっぱい。

赤ちゃんと離れられない生活。1人で出かけるとしても3時間以内には帰ってこないといけない。

母乳パック使えば?って言われるけど、それ以上に胸が張るから飲ませないと痛い。

母乳を止めるホルモン剤があるんだけど、完全にとめちゃうから、その選択肢をすると完ミになる……
母乳で育ててあげたい気持ちは変わらないけど、痛い思いしながら頑張ってるのが報われないから、産後ブルー以降初めてちょっとメンタル弱め……

皆さんならどうしますか?

コメント

みう

あまりに辛いならミルクもありだと思いますが、せっかく出ているなら搾乳機で搾乳して保存します。誰かにあげてもらえますし経済的!1人で出かけるときも持ち歩き、張ったら搾乳してそれは捨てると思います!
わたしは搾乳機に助けられました☺️

  • みう

    みう

    十分頑張っていると思うので、無理ない選択をして下さい!ちなみに赤ちゃんがおっぱい拒否しているのはいつからでしょう?哺乳瓶の受け入れはどうですか?

    • 4月5日
  • まい

    まい

    搾乳してってのも考えたんですけど、そもそも一回の授乳をパスすると、6時間あくことになるんで、そうするともうおっぱいガチガチなんですよね💦

    それをまた捨てて……ってするのがなぁ。と思って……😭

    子供のために頑張ってあげられなかった。って勝手に思ってるので、どうしても一歩踏み出せないんです……

    • 4月5日
  • みう

    みう

    6時間あけず、ギリギリまでねばってもう無理!ってなったら搾乳する感じではだめですかね?😭

    心残りになりそうなら、できる限りでやって、期限決めて様子みてはどうでしょう?( ⸝⸝•ᴗ•⸝⸝ )੭⁾⁾母乳あげることが全てではないです!大丈夫です!!!

    • 4月5日
ママリ

搾乳機で絞って母乳パックに保存してました😀✨
私も離されるとシャーシャーです😂💦
2人目になるとシャーシャーもだいぶ落ち着きましたが、1人目の時はシャーシャーで溺れそうでした😨💔

るぅママ

私も、ずーっと母乳過多です💦離れられないし、痛いし、飲んでよ❗ってイライラしながらやってました😵
離乳食始まるともっと飲まなくなるので大変です😩
私が試したのは、お風呂であまり温めない(作られてしまうため)アモーマの卒乳ブレンド(ミルクスルーもありますが、母乳過多なら卒乳でもいいくらい)ハーブティーを毎日飲む(試したければ、西松屋とかで少量パックが売ってます❗)、あと痛いときはひたすら保冷剤入れてました!ほんと、ミルクより経済的なはずが、おっぱいトラブル続くといやになりますよね😵この気持ちってなった人にしかわからないし💦
授乳のときに、イヤイヤするのはもしかしたら出すぎていて飲みにくいなら、おっぱいマッサージして絞ってからあげたり、飲まないときは母乳自体がまずいときもありました😩
あと、母乳過多のひとは搾乳すると逆効果です‼️少しならいいけど、毎回搾乳してるとその分作られるため要注意です🙇

みー

いろいろ辛いでしょうが、もうダメだ!と思うなら母乳止めてミルクにしちゃうのも全く問題ないと思いますよ?
完母で育った子と完ミで育った子は何も違いはありませんし。
それよりママがストレスを抱えたままの方がダメだと思いますよ😅💦

赤ちゃんと離れたいのなら、搾乳した母乳飲んでもらって、自分は出先で搾乳してはどうですか??

のんたん2号

先にちょっと絞ってから飲ますか、私は赤ちゃんがちょっと吸って口をすぐ外してシャワーみたいに出てたらプラコップに受けて落ち着いてから赤ちゃんに授乳していました😃コップの母乳は捨てていました。
私も授乳が辛すぎて2人目産まれたら絶対にミルクにします❗産む予定はないですが😅
授乳中に幸せなんて思ったことないです😵苦痛でしかなかったです。

  • まい

    まい

    前絞り、やったことあります💦
    本当にこの4ヶ月試行錯誤を繰り返しやってきたんです😭

    • 4月5日
  • のんたん2号

    のんたん2号

    そうですよね😭
    母乳出てるのにミルクにチェンジ今さら勇気でないですよね😵
    毎回格闘お察しします😖5ヶ月の離乳食始まって何か変化があればいいのですが…

    • 4月5日
れい

辛いなら全然ミルクでいいと思います☺️
どっちでも子供は育ちますし、子供は覚えてませんし😅笑

長女も次女も新生児から完ミですが、私もストレスなく、旦那もあげれるし、誰にでも預けられるし、夜は長く寝てくれるしでメリットだらけです🌟😆
お金かかるのと荷物が増えるのは大変ですけどね🤣💦

  • まい

    まい

    頑張ってあげられなかったって思うのがちょっと心残りなんですよね💦

    • 4月5日
ままり

私も母乳たくさん出て毎回シャワーです。笑
そのせいか3か月で8キロ。笑

とりあえず張ったら痛くて搾乳してます。
片方だけで満足してるのでもう片方は搾乳して順番にあげてます。
あとはシャワーになるとしばらく収まるまではプラコップとかに絞ってしまいます。
哺乳瓶はいやがるので搾乳したのも全部捨ててしまってます。
なので常に一緒です。
こんなに一緒にいるのは今だけと思って。

でも辛いならミルク賛成です!
預けられるし、お酒も飲めるし、なんなら私もミルクにしたかった!

a

初めまして☺️

私は葛根湯に救われてました!
一人目の時に母乳過多ですぐにおっぱいガチガチパンパン一回でも授乳が飛んだらすぐにしこり。
ある日仲のいい婦人科の先生からしこりが出来たり出来そうな予感、オッパイに嫌な予感がしたら葛根湯を飲み続けてみたらといわれ処方されてから救われました!
しこりが出来たらすぐに葛根湯を飲み始めしこりがなくなるまで飲み続けあとはしこりを押さえながら搾乳?してました!

marimari

全く同じ状況でしたので、
コメントさせていただきます

生後4ヶ月の娘がいます。
母乳の出が良いせいか、
3ヶ月で7kgもありました。

私は産んでから岩みたいに
カチカチおっぱい。
すぐに桶谷式へ駆け込み、
週1、酷い時は3、4日連続通い、ミルクの方が安くすむんではないか?と思うくらいでした。
今も母乳過多ですぐしこりが出来ます。
シャワーのように出るため
赤ちゃんは毎回むせますし、怒って泣きます

夜は良く寝る子で
全然起きないので、無理やり起こして授乳していますが、
親や友達には可愛そうだから起こさず搾乳しな。
と言われます。
自分もかわいそうと思ってしまいます。
ですが寝かせておくとおっぱいがカチカチで激痛だし、搾乳ではいつまでたっても絞りきれず、しかも逆に母乳が作られるという恐怖でうまくいかなくなります。
桶谷式の先生には
起こしてでも飲ませないと
乳腺炎になるから飲ませて!との指導を受け、
板挟み状態で一体どうしたら良いのか、考えが揺らぐ日々です、、

色々考えた結果、母乳過多の私は授乳前絞りでR-1のペットボトルに出して捨てる。笑
3時間ごとの授乳をしっかりする。
しこりができたら、出が悪い場所をじっくり見ながら乳首を潰しねじるようにマッサージをする。←これで3日かかってしこりが解消しました。

私は乳腺炎を気にして、しこりができるとそのことに執着して悩んだりイラついたりしていたのですが、3日くらいかけて開通させる余裕を持つと良いかもしれません。

赤ちゃんも4ヶ月になれば吸引力もついてくる頃ですし、この辛さはきっと永遠なわけではないと私も思いながら日々授乳し続けています!

ちなみに食事を気をつける事やミルクスルーブレンドのお茶やごぼう茶、牛蒡子など、母乳過多に効くとされるものは全て試しましたが、相変わらず母乳出まくります…

唯一、炭水化物を控えると
少し落ち着いたように思います。

母乳過多の辛さは
母乳過多の人しかわからなくて本当に辛いですよね。
お気持ちお察しします。

周りはみんな赤ちゃんの心配はしますけど、ママの心配は中々してくれないものですよね、、
母乳の分泌も3ヶ月になれば落ち着くと桶谷式の先生に言われましたが、未だにしっかり出るので、6、7ヶ月まではこの詰まるおっぱいとうまく付き合っていくしかないかな〜と思っています。

食べる物の制限とか
夜間授乳で睡眠不足なと
大変ですが、
母乳過多のママさんはみんな同じ気持ちですので
一緒にがんばりましょうね。
(*´꒳`*)

yuny✧

母乳過多つらいですよね💦
わたしも毎回シャワーで息子の顔はビシャビシャに…

そこに哺乳ストライキで5時間とか開いたりするようになって大変です( ˘•ω•˘ )

私は卒乳の要領を参考に痛いほど張ったら圧を抜く程度に搾乳して、どんどん搾乳も授乳も減らしていきました。

あとは、他の方も言ってましたが、炭水化物も減らしました💦