※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

時短とフルタイムで迷っています。収入が減少し、貯金が難しい状況です。1年は時短で様子を見たいが、旦那はフルタイムを推奨。皆さんはどうしますか?

時短かフルタイムかで迷っています。
宜しければ、アドバイス頂けると嬉しいです。

まだ確定でないものの、
旦那の会社の方針転換で
年収550万から450万ほどになります。

わたしはこの春から時短で復帰します。
正直今のままでも余裕はそれほどなく
年間100万下がるとなると大打撃です😢

1年間は時短で身体と子供を慣らしていこうと
わたしも思っていていた矢先、、、

わたしはフルだと年収300万未満で
時短だとおそらく250万くらいになりそうです。

現在、月々の貯金額は、合計9.5万
内訳は以下の通りです。
財形 3万
積立 2万(年金保険)
積立 1万
積立 1万(学資保険)
児童手当全額 1.5万(子供預金)

時短のままだと、月々の上記の貯金は難しいです。
年払で月々積み立てているので
ボーナスをあてにすることになります。

フルタイムに戻せば、今まで通りに貯金もでき
ボーナスを車だったり、子供の教育資金として
プールできますが、転勤族で親も遠く、
夫の帰りも早くないので、わたしが辛い😭💦💦

どちらにせよ、満3歳までしか時短は不可能なので
来年の8月までしか時短はできません。
1年だけカツカツ気味な生活にするか、
早めにフルに戻して、経済的に落ち着くか、、、

みなさんならどうしますか?
わたしは時短で1年は様子見てもいいのでは?と
思っていますが、旦那は漠然とやっていけるのか不安と
言っていて、フルタイム推奨です😅

わたしが楽観的すぎる性格もあるので
旦那がそう言っているのかもですが、
時短とフルを選べて
復帰された方のご意見を聞けると嬉しいです🙇‍♀️💦

コメント

ままり

今は時短で働いてます!最初は子供も慣れていなくてよく熱出したりしてたので、時短で良かったです😂子供も最初から朝早くから遅くまで預けるの可哀想で、、
本人もですが、子供のことも考えると慣らしの意味で最初は時短のがいいと思います!☺️

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます🙏
    わかります😢子供の為の時短でもありますもんね💦はじめのうちはお休みが続くと思うと、フルに戻してもあまり意味ない気もしてしまいますね🙄

    • 4月4日
ママリ

年収100万円下がるのは辛いですね💦

我が家は夫550万円で私が契約社員の時短で年収180万円です。

今年の年度末忙しすぎて毎日フルで夫が休みの平日2日間は19時過ぎまで働きましたが家のことは出来ないしそのストレスでかなりイライラしました。夫や子供をよく怒っていました(>_<)

貯金があまり出来ないのは痛いですが最初は時短で余裕あればフルに戻すのがオススメです。
フルで働いている人尊敬します‼

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます🙏
    ホント、辛いです😢旦那が悪いわけではないので大声では言えませんが😭

    わたしもフルで復帰する人尊敬です😂年度末はお疲れさまでした😢フルだとどう家のことをやるのか想像がまだ追いつきません💦💦時短でゆっくり慣れていかせてもらうよう話し合ってみます🙇‍♀️

    • 4月4日
ママリ🔰

私は時短で働いてます!
・・・が、余裕がないならフルタイムで働いてたと思います(>_<)
いまはなんとか旦那の給料でやっていけてるので時短ですが…
旦那さんは家事育児協力的ですか?フルタイムになるならそういうところも話し合わなきゃですよね。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます🙏
    比較的旦那は協力的なんですが、帰る時間が遅いので夜は当てにならない感じです😭
    余裕かあるかないかで言えば、月々の貯金ができなくなるという点でないんですよね😢経済的な余裕と時間や自分や子供の余白をとるかで揺れています💦💦実家が遠方で頼れず、時短でも不安なのにー💦というのが正直なところです💦💦

    • 4月4日
かなママ

わたしは絶対に、時短よりフルを選びます!
お金がない時って、心にも余裕がなくなってイライラしちゃうので😭
それなら、疲れるけど金銭的余裕が持てる方を選んじゃいますね😊
実際わたしも悩んでフルにしましたが、初めは大変ですが慣れれば大丈夫です🤣
疲れますが、お金は少し余裕ありなので、たまにマッサージとかいっちゃいます🥰

  • かなママ

    かなママ

    あ、でもこりんさんの場合、
    貯金まったくできなくてカツカツ!ではなく、10万近の貯金が少し減るかな?くらいですよね!!
    時短にしても6~7万くらい貯蓄できるなら、しばらくは時短にするかもです🥰🥰

    • 4月5日
  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます🙏
    フルの方のご意見参考になります😊慣れてしまえば!というところですかね🙄いえいえ、もう月々はカツカツです😅ボーナスを均せばそれくらいになるかもですが、それでいいのか😭今家計簿の見直しもしていて、節約するより収入を増やす方が手っ取り早いのでは、、、とも考えてしまって😢

    • 4月5日
  • かなママ

    かなママ

    節約より収入増やす方がほんとうに手っ取り早いです!これは実感しました〜😇時短になれてしまうと、なかなかフルに戻すのって勇気がでないので、逆に初めにフルで戻って、無理そうなら時短にするほうが、良いんじゃないかなとも思います♡

    • 4月5日