
コメント

ゆうまま
うちの子が4ヶ月くらいでパクパクしてて、検診で栄養士さんに相談したら、食べたそうだけど、5ヶ月になるまでは待ちましょうと言われました。
やはり、内臓の発達?成長?が未熟だと負担がかかるからということでした。
でもうちの子はあれだけパクパクしてたのに、実際あげると全然食べませんでした!笑

ツー
今は離乳食は5~6ヶ月に始めるのが推奨されてますよ✨
3ヶ月はまだ胃腸が未熟なので負担がかかってしまいます😖
-
ちゃんあや
3ヶ月は早すぎますよね😂口パクパクを我慢して見てます💦ありがとうございます!😊
- 4月4日

みよママ
どんなに食べたがっても、5ヶ月より前はダメみたいですよ!
4ヵ月検診でようやく離乳食の説明みたいなものがありましたし😅
小児科の先生によっては、5ヶ月になってても体重7キロ超えてないとダメ!という先生もいるくらいです🍀*゜
-
ちゃんあや
体重の縛りもあるんですね!ありがとうございます!😊
- 4月4日

来依
5ヶ月です~
小児科医曰く早く始めるとアレルギーがおきやすいからやめたほうがいいらしいですよ
一般的には6ヶ月からが理想らしいです!
うちは体重の増えがよくなかったので
医者から早めに始めましょうということで5ヶ月からになりました^^*
-
ちゃんあや
アレルギーは怖いですもんね💦💦皆さんと病院に言われた通りにしようと思います☺
- 4月4日

ジャンジャン🐻
どんなにサインがあっても内蔵は未発達。
医師の指導がない限りは一般的には早くても5ヶ月、6ヶ月でも問題ないくらいです😊
昔の早くからはじめたことによって色々あったから今はそのように定められてきたってことでしょうね😊
-
ちゃんあや
確かに、昔私たち世代が赤ちゃんだった頃になにか発見されたんでしょうね💦ありがとうございます!😊
- 4月4日

たれウサ@低浮上・気紛れにログインします
どれだけ早くても5ヶ月から始めるのが基本ですよ。
最初の方も書いてますがまだ身体の機能が未熟で負担がかかるからです💦
昔は早かったみたいですよね!
母も私が1ヶ月健診の時に離乳食始めること考えてと言われたそうです😅
もしかしたらお母様やお婆様にお風呂上がりに「果汁を与えて」とか言われるかもしれませんが、今は必要ないです😥
保健師さんと会う機会があれば離乳食のこと聞いてみるといいですよ。
昔の話は今の時代に通用しないのでお母様達の話しは参考にならないですよ💦
-
ちゃんあや
そうなんですよね、母と祖母の圧に負けず、今の育児の基本に従っていこうと思います😂💦ありがとうございます!😊
- 4月4日

ちゃちゃ
うちの母もわたしに3ヶ月くらいから野菜スープや果汁を飲ませてたと言ってましたが、先生に聞いたらやっぱり5ヶ月からがいいそうです💓
うちの母はちょっと不満そうにしてましたが…😅
-
ちゃんあや
やっぱり実母の圧は強いしつらいですよね💦私も負けずにがんばります!ありがとうございます!😊
- 4月4日
ちゃんあや
やっぱり5ヶ月までは我慢ですね💦なんだか目の前で食べるのが悪いようで、キッチンに隠れて食べてます(笑)ありがとうございます!😊