※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にこ😊
子育て・グッズ

2歳の娘のトイトレについてアドバイスをお願いします。トレーニングパンツやおまるの使い方について迷っています。おしっこやうんちはたまに成功しています。

トイトレについてアドバイスください!!
娘がもうすぐ2歳になるのでもう少しあたたかく
なったらトイトレ始めようかと思っています。
ネットで調べたらトレーニングパンツも何層が
いいとか何枚用意したとか
普通のパンツの上からオムツをはかせたとか
ノーパンとかいろいろあって迷ってます💦
その子に合う合わないがあるのは承知ですが
うちはこうだったとか何でもいいので教えてください。

おまるは結構前からあって座る練習みたいなのは
してて、たまたま何回かおしっこ、うんちが
出たことはあります。

コメント

みーこ

うちは2歳誕生日から補助便座に座らせたのですが、初回からうまくできました。
夏になり、トイレを知らせるようになってからパンツにしたら、5日ぐらいで取れました。
トレパンは一度も使わなかったので、必要になってから買えばいいと思います。
ステップもくっついてるタイプの補助便座を買い、場所とるし立ちションの方がうまくできたので最初失敗したかなと思いましたが、今では自分で設置して完全に一人でトイレできますので、長い目で見たらよかったなと思います。

ちまこーい

層のトレーニングパンツでも漏れるののと乾きにくいので普通のパンツにしました😃
あとは子供と一緒に買いに行き選んでもらいましたよ😃

コロン

ウチも便座に座る練習はしてたまたまおしっこが出た、くらいのレベルから、本格的にトイトレを始めたのは2歳半過ぎてからでした。トレパンは履かせず、普通のパンツだけ履かせてリビングで遊ばせました。(ウチはジョイントマットなので拭き掃除が楽なのでそうしました。)そこでお漏らしして気持ち悪さを実感して泣くってのを2回体験したらその後は自らトイレを教えてくれるようになったので、簡単に卒業出来ました😁

ダダンダン2号

ズボンはかせず4層のトレパンだけで過ごしてたり普通のパンツはかせたりしてました。トレパンは厚みがあって乾きにくいので買うなら何枚かあった方が良いと思います。
あとうちもパンツは子供と一緒にいって子供が選んでもらいました!

ですがうちは長女は中々上手く出来ず3歳ごろから始めて結局4歳手前までかかりました💦

あんちゃん

うちはオムツのままトイレ行ってもらっていました。
トイレ行きたいの教えてくれるようになったらかわいいパンツ履こうね~と言って、オムツで完璧にしてからパンツに移行しました