※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
kmama
家族・旦那

少し長文です。旦那と結婚して半年くらいで、今妊娠6ヶ月です✨元から旦…

少し長文です。
旦那と結婚して半年くらいで、今妊娠6ヶ月です✨
元から旦那は束縛とかされるのが、嫌いで自由人です!
結婚体質でもなく、今までは結婚願望もなかったとゆってました。
あたしと出会って結婚も悪くないかなと思ってくれ、結婚まで至りました!

今妊娠もして、結婚もして同居してますが、いつも縛られてるとばかり言います💦
飲みの回数も減り、家に帰らなきゃ行けないことがストレス。
ふとしたときにあたしに縛られてるから家庭のストレスがあるのかなー…とか言ってます。

あたしも結婚、妊娠してあまり外を出歩くことも減り、周りも結婚してる為なかなか遊ぶのも合わなくなってきました。

体調も不安定だし、飲みにも行っていいとゆってますが、やっぱり家庭を大事にしてほしいし回数は確かに減らしてもらってます。
今後臨月とか近づけば禁酒もしてもらわなきゃ、、とかもおもってるところです。

あたしの考える結婚と違い、これが離婚とかに発展するひとつの理由なのかなー…。
考え方の不一致ってこーゆうことなのかなっておもってるところです。

出産後は遊びまくるとボヤく旦那。

あまり聞きたくないセリフで
本当に彼と結婚してよかったのかな…と悩むことがあります。

独身と違い、他人が一緒に住むのは難しいし、考え方も違うし、、

あたしも求めるものもあると同時に旦那も自由を求めたり…とあたしと反対の彼…。

出産後が不安でたまりません。
気分転換、ストレス発散も大事です。

実際自分もストレス発散出来てないし、旦那も飲みに行く回数減ってるし…とストレスが溜まるんだと思います。

正直飲みにもあまり言って欲しくないってのが本音だし、色々家のこともしてほしい。
家庭をみてほしいっていうのがあたしの願望のひとつです💔

やっぱり男の人は縛られると感じると嫌になるし、ストレスも溜まりますよね( ´∵`)

なかなかうまくいきません😢😢

コメント

mi..

うちも全くおなじこと言ってましたし
産後退院した日に飲みに行かれたり
里帰りから帰ってきた次の日にも飲みに行きました!自分では回数減らしたといいますが正直飲みに行きすぎです!言っても仕方ないので諦めるしかありません😖

  • kmama

    kmama

    返答ありがとうござぃます!
    やっぱり男性はみんな考える事一緒ですよね( ´∵`)
    なんか言われることは分かるけど、我慢ばかりするのも嫌ですね😢😢😢

    • 4月4日
N

うーん、それは旦那さんの考えがおかしいかと思います。
それならなぜ結婚した?って感じですね。。
出産後遊びまくる?頭大丈夫ですか?って話ですね💦
そんなに遊びたけりゃ独身に戻るか?って思ってしまいます。

飲みに行く回数減らすのも当然だと思います。2人の子供なんですから、2人とも我慢する事はしないといけないですし。。

  • kmama

    kmama

    それを訴えてるんですけど、そんな縛る嫁はなかなかいないと。こんな飲みに行かせてくれない嫁もあたしくらいしかいないと言います😢💔
    だったらなんで結婚したの?嫌なら独身になれば?
    って言うんですが、離婚はしないだの言うんですよね😢😢
    なんかどうすればいいのかわかんなくなっちゃいますね💔💦

    • 4月4日
  • N

    N

    そんな事ないですよ!
    そんな縛る嫁がいないんじゃなくて、そんなに遊びたがる夫が少ないの間違いじゃない?って言いたいですね!!

    うちの旦那は、妊娠するまでは毎週休みの前日は飲みに行ってました!
    妊娠してからは、月1回あるかないかに減り、臨月に入ってから産後退院するまで禁酒生活でしたよ!!
    退院してから今日まで家では飲んでも、外に飲みに行く事はないです。

    旦那さんもっと父親になる自覚を持たないとダメですね、、
    遊びたいけど離婚はしたくない。なんて甘ったれた事言ってんちゃうぞ。
    と私ならブチ切れてしまいます💦

    • 4月4日
  • kmama

    kmama

    離婚の話とかしたこともありすけどね、、
    いちおまだそんな結婚して日も経ってないのにこんななってこれから先大丈夫なのかなって不安でたまりません。

    父親になる自覚はあるってゆってるけど、本当にそうなのかは…本人しかわからないですもんね( ´∵`)

    • 4月4日
  • N

    N

    父親になる自覚がある人が、産後遊びまくる!なんて言いませんよ。。

    しっかりと話し合いができたらいいですよね、、( ; ; )
    ストレス溜めるのはよくないですから。

    • 4月4日
  • kmama

    kmama

    自覚ないんでしょうね( ´∵`)
    話す機会…
    あるといいけど、話しても無駄というのわ分かってるんです💔
    変わらないから💦💦

    • 4月4日
  • N

    N

    根本的な考えがそれですもんね、、💦

    離婚届にサインだけしてもらって
    持っておくとか、、
    そこまでしても変わらないですかね💦

    • 4月4日
  • kmama

    kmama

    ですね( ´∵`)
    覚悟して書いて保管だけするのも手ですかね😢💦
    離婚するために結婚したわけじゃないけど、考え方で本当変わるんだとおもいます💦
    子供もあたしが欲しがったから…とか言いますしね💦💦

    • 4月4日
  • N

    N

    何かあったときは離婚届出すよ。と
    釘刺しておいたら何か変わるかも
    しれないですよね( ; ; )

    kmamaさんが欲しがったとしても
    結局は2人で作った子なんですからね!欲しがったからだから何?って
    感じですよね!💦
    人様の旦那様に失礼ですけど、、
    本当に旦那さんやばいです💦

    • 4月4日
  • kmama

    kmama

    ほんとですよね😱
    釘さして何が変わるならいいけど💦💦💦
    色々考えたら悲しくなっちゃいます😢😢

    • 4月4日
M

産後遊びまくるとか
妊娠中に言われたことないですよね…

妊婦の奥様をおいて飲みに行くこともおかしいですけど、
生まれた赤ちゃんのことを奥さまにだけ面倒見させて遊びまくるほうがおかしいということには気付かないのでしょうか😰?

縛られているというか、
自分で結婚することを選んだんですし
そんなこと言われる筋合いないですよね😰

私の旦那も飲みには行かせてますけど頻繁ではないですしストレスは抱えているでしょうけど、
女からしたら家族のために我慢することなんて特別なことじゃなく当たり前なので
モラハラするつもりはないですけど「なんで子供がいるのに家庭のこと考えられないの?」って言っちゃってます😰

  • M

    M

    すみません、誤字ってました!

    妊娠中に言われたことないですよね
    ではなく
    妊娠中に言われたくないですよね
    って打ったつもりでした😭

    • 4月4日
  • kmama

    kmama

    産後は専業主婦だから、別に遊んでもいいって言う考え方みたいですね( ´∵`)
    子育てもまだしてないのに、こんな言われて本当に結婚してよかったのかな…って悩みます( ´∵`)
    旦那にも色々わかって欲しいけど、色々言ったからって逆効果だし好きにさせたほうがいいんですかね😢😢

    • 4月4日
  • M

    M

    私も専業主婦ですけど
    1人で育児となると心細いです😰
    旦那がいない時間とかはもちろんなんとかなってますけど、
    旦那が手伝ってくれるに越したことはないです😂
    それに2人の子供ですし!

    好きにさせてしまうと
    kmamaさんが疲れてしまうかもしれないです…

    ただ、私は人の家庭のことは決められないので😢
    kmamaさんがこのまま「縛られてる」と言われるのが辛くなり、好きにさせてみようかなと思って
    近くに育児を手伝ってくれる人がいたり
    旦那さまも酒癖や女癖が全然悪くなければ(お金のこともありますが)
    好きにさせてみてもいいかとは思いますが…😣

    好きにさせてしまうと
    何かしらの方法で裏切られる気がします😂

    • 4月4日
  • kmama

    kmama

    実家も、近くないし頼れる人もいません( ´∵`)
    なんか縛られるとか色々言われると、本当になんで結婚したんだろうって悩んじゃいますね💔
    酒癖は悪くないけど、SNSとかよくする人なんで、不安はあるんですよね( ´∵`)
    裏切られるのはほんといやですね💔

    • 4月4日
Me

性格ですよね。なめてますね。笑
普通なら奥さんの体調に気を使ったりできることは手伝おうって思いますよね。そんなに飲みいくの楽しいんですかね?笑
なら、まだ結婚もしない方が良かったし、子供なんて以ての外です。笑
自分本位な人ですね、旦那さん

  • kmama

    kmama

    ほんと結婚向きではないんですよね( ´∵`)

    • 4月4日
  • Me

    Me

    子供が生まれて考え方変わってくれたらいいですね😭
    愛おしさを感じれば家庭のために頑張ってくれるかもしれません(笑)
    それまで男は妊娠、出産なんて未知の領域だし妊娠中の大変さや出産の痛みなんて分からないので自分勝手言ってますけど、実際に赤ちゃん生まれてきたら変わりますよきっと!(変わらない人もいると思いますが…)
    私は、出産は終始立ち会いさせました。
    男は赤ちゃんはポンッ!と産まれてくるもんだとおもってるバカが多いので。笑
    やっぱり、必死に痛みに耐えたり食いしばって赤ちゃん産む姿見ればどれだけ凄いことなのか分かってくれるかな?って😊
    よく、女として見られなくなるからとかの理由で立ち会いさせない人も多いですが…

    • 4月4日
  • kmama

    kmama

    あたしも出産は立ち会いの予定にはしてます。
    そこは旦那も同意してくれました!
    確かに女性はお腹に赤ちゃんと一緒に過ごして、痛い思いして出産して、眠れない中世話もしていきますよね!
    旦那側はなかなか父性とか芽生えませんよね💦💦

    なんか旦那としてもですが、父親になれるのかな?って不安しかないです💔💔

    あたしが出産して入院してる間は飲みに行ったりしていいから、楽しんでってはゆってます💦
    生まれたら今以上に大変だし自由もなくなるよ?ってゆったら出産後は遊びまくるからってゆう発言でした😱
    まだまだ旦那としても父親としてもだめですね💦💦

    少しでも変わってくれる時がくればいいんですが😢😢

    • 4月4日
  • Me

    Me

    出産して入院してる間、飲みいかれて嫌じゃないんですか!?

    kmamaさんの『生まれたら今以上に自由がなるなるよ』って言い方も、旦那さんからしたら嫌味っぽく聞こえるのでは?だから対抗心じゃないですけど『遊びまくるから』って言ってるのかなって…

    ○○(旦那さん)がいないと不安だから協力して欲しいの….
    って言ってみるのはどうですか?😂
    おだてとけば少しくらいはやる気になると思います笑

    • 4月4日
  • kmama

    kmama

    いまさっきまで色々話したけど、なんかもぅ色々わかんなくなっちゃいますね。

    • 4月4日
ささまる

結婚とは生涯、一緒に生きていく事を約束することだと思っています。夫婦は助け合っていくもの。一緒に生活をするという事は、お互いが暮らしやすい環境でいること、そのためには讓渡し合うことが必要です。
旦那様の言いたいことも分かりますが、「結婚も悪くない」と思っていたのであれば、自ずと色々と見えていたのでは?と思います😧💦
縛られていると感じているのであれば、今後色々な面で考えのすれ違いがあると思いますよ😅そのままでいいのか、しっかりと向き合うのかkmamaさんがどうしていきたのかによると思います✨
ただ、今はストレスなど溜め込むとお体に触りますので😧💦
今は体調を最優先させて下さいね✨
決してご無理はなさらずに!
気温が安定しておらず、寒い日もありますがお体を冷やさないようにしてくださいね🍀*゜

  • kmama

    kmama

    ありがとうございます🙇‍♀️
    あたしがおもってる結婚と違い戸惑いもあるし、どうすればいいんだろうってなやみますね💦💦💦
    一緒にいるって決めたはずなのに、一緒にいていいのかな?間違えたのかな?って疑問も増えるし💔

    でも赤ちゃんが1番可哀想😢
    あたしが強くなって守ってあげなきゃですね!!

    • 4月4日
  • ささまる

    ささまる

    そうですよね、戸惑いますよね😧💦
    今は、アレコレ頭の中に浮かんでしまい気持ちも落ち着かないと思います⚡️なのに、色々と書いてしまいすいませんでした🙇‍♂️

    今はゆっくり休んで、気分転換をしつつマタニティライフを楽しんで下さい✨生まれてからだとなかなかできない事を今のうちに堪能してくださいね🎶それから、ゆっくりと考えてもまだまだ間に合いますよ🙌

    • 4月4日
  • kmama

    kmama

    色々なやみますね😢💔
    赤ちゃんにわごめんねって呟いてます💦
    ストレス溜めないのが大事って言うけど、ストレスも溜まるし、それはお互いなんですけどね💦💦💦
    まあ頑張るしかないってことで、我慢をするようにします💔💔💔

    • 4月4日
みー

代わりに喝入れたいくらい、結婚、出産を舐め腐ってますね!
出産したら楽になると思ってるんですかね?何倍も大変になるのに笑

でも期待しない方がいいと思います。
こういう手の男って奥さんから何言われても変わらないです。もしも変わるとしたら、自分が尊敬してる上司とか友達(男)がちゃんと育児やっていて、そういう影響を受けたり叱咤されたときかなーと思います。
ホント皆さんが言ってるように、なぜ責任もないのに結婚したんでしょうね。自由な自分がカッコいいと思ってるんでしょうか?笑
最初に言いましたが、期待しないでもう諦めてこういう夫なんだ、と思うか、離婚するかしかないと思います😭

  • kmama

    kmama

    諦めですよね💔
    変わってくれることわなさそうだな…と諦めはあるけど、正直誰か喝をいれてくれないかな?って思う日々です💔💔💔

    がんばります💔

    • 4月4日
あき

酷いことを言う旦那様ですね。百歩譲って結婚しただけなら遊び呆けても良いかもしれませんが、子供が出来たらもうお二人は父親と母親です。自分勝手に生きて良い人生とはお別れする決意が出来たから子供を作ったんじゃないんですか?

子供が産まれたら、もっと行動が制限されます。お母様1人でそれを受け止めるのは本当に大変ですよ。産後もお互いにリフレッシュして楽しい子育てができるよう今きちんと話し合った方がいいと思います。

子供は授かった時からもう貴方のお腹にいますよ。父親の無責任な発言を聞いています。お母様の悲しい気持ちが伝わっています。

それを理解できないような旦那様なら、もう駄目だと割り切った方がお気持ちが楽かもしれませんね。

私がkmamaさんなら旦那様にそんなに自由に生活したいなら、今の倍稼いでこいって言いますね。そのお金で自分はシッターさんを雇うか実家の近くに家を借りるからって言いますよ☺️それならお互い独身の時のような自由度を保ってイーブンです!

  • kmama

    kmama

    赤ちゃんわ聞こえてますもんね😢💦

    なんか涙が止まりませんね💦

    • 4月4日
Kmama🌱

私の旦那さんは独身の頃はしょっちゅう飲みに出たり、遊んだりしてましたが結婚してからほとんど(月1あるかないか位しか)出てません。
最初から結婚したらそうするつもりだったみたいです( ´ ` )
旦那の場合周りも皆結婚してて、独身の頃の様に飲み出たりする相手が少なくなってきたのもあると思いますが(笑)

旦那さんがお若くて、周りに遊ぶ友達がたくさんいるのなら、出るなと言うのも難しいのかなーと思います😓でも家庭を大事にして欲しいですよね💦家族を持つってそういう事だと思いますし。。

子供が産まれたら子供にメロメロになって家に居たいって思ってくれるといいですけどね😅