![メイプル](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
主人の運動率について、産婦人科と男性不妊クリニックでの検査結果の違いについて相談したいですか?
主人の運動率が悪い為1人目から人工授精をしています。
産婦人科で精液検査を2回した所、2回とも1桁で全く動いてなかったです💦
不安になって男性不妊クリニックに行くと運動率は45%と言われ、動いてる様子が確認できました。
男性不妊クリニックの先生に何故運動率がこんなに違うのかと質問した所、男性不妊クリニックでは採精室で採取してからすぐに検査をするけど、産婦人科には家から持っていくので時間がたつと運動率も落ちると言われました😵
会社に行く前に家で採取してもらってから病院につくまでには3時間ほど経っています。
産婦人科の先生には5時間までなら大丈夫と言われたんですけど😢
病院によってここまで検査結果が異なる方いらっしゃいますか?
- メイプル(4歳11ヶ月)
![きすけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きすけ
3時間は平気って聞いた事あります。時間が少し経って運動率が落ちても人工授精する前に精子を濃縮するから大丈夫なんじゃないですかね??
![あんず](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あんず
私の個人的な意見ですが、、、
受精出来る、子宮にたどり着ける力がある精子なら5時間以上は大丈夫て事じゃないでしょうか?
産婦人科での人工受精はその活動力がないとダメな可能性もあるのかな、と思いました。
うちの旦那は数が少なく人工受精しましたが3回とも産婦人科で採取その後すぐ人工受精しました。
ご主人が嫌でなければ産婦人科で人工受精直前に出してもらったらどうですか??少しでも活動してる精子が多くなるかもしれませんよ❤️
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
時間の経過も関係していると思いますが、産婦人科では遠心分離機にかけて良質な精子を判別しているのから運動率が悪くなっているのではないでしょうか?
男性不妊クリニックではあくまで出したてのそのままを検査しただけだと思います。
きちんとした医療機関で人工授精をする際には必ず遠心処理が入ります。
私の通っている不妊外来専門の婦人科では人工授精の際には2時間以内に採取された精液をお持ち下さいと指定があります。
3時間がギリギリで採取から5時間経っているのはマズイかもです。
採取してから持参するまでに精液を人肌で温めたり、保温されていますか?
またご主人の禁欲期間も関係していると思います。
精液検査の時は5日間の禁欲でAIHのときは2〜3日の禁欲が推奨されています。
医療機関によって多少前後するかもしれませんが、禁欲期間が長かったり短過ぎたりして薄過ぎても濃過ぎてもダメなそうです。
可能な限りは2〜3日に1回は射精してもらって下さいと言われます。
コメント