
不妊治療について悩んでいる31歳の女性です。人工授精にステップアップしましたが、結果が出なかった場合の不安や焦りがあります。体外受精も考えていますが、身体的負担や費用が心配です。AMHが低く、子供を2人考えているため急ぐべきか迷っています。どのような選択をすれば良いでしょうか。
不妊治療、ステップアップに迷ってます。
皆さんならどのような選択しますか?参考にさせてください!
31歳です。
昨年5月不妊治療開始して6月にはタイミング法で妊娠しましたが、初期流産しました。(卵管造影の翌月でした)
その後全くかすりもせずで今年2月は私が体調を崩し人工授精出来ず、3月に夫が肺炎高熱で精子が死滅しました。3ヶ月は元に戻らないと言われ、やっと今月精子が回復してかなり運動率や濃度も良いです。
今年に入ってやっと普通に不妊治療が出来る状態になり、人工授精にステップアップしました。
まだ結果待ちですが、今回ダメだったらどうしようと迷いがあります。焦りもあるので体外やりたい気持ちもありますが、身体の負担や費用も不安です。もしかしたら2回やれば人工授精でも妊娠できるかも?って期待もありますが、そこまで確率は高くないし…1周期も無駄にしたくないし…と
自分の中で気持ちが定まらない状態です。
ただ、私は昨年の結果ですがAMHが2.3と少し低いし子供は2人考えてるので急いだほうがいいのかなーと思ったり💦
やるからには希望を持つべきですが、人工授精は大して確率は上がらないと聞いたのであまり期待ができずにいます💦
- ままり🔰
コメント

pon
25歳体外受精に挑戦中です🙋一度自然妊娠からの流産でその後妊娠できず人工授精8回しましたがかすりもしませんでした…タイミング法と人工授精は同じくらいの妊娠率だということで思い切って体外受精にステップアップしました…!本当に費用が心配だったのですが自己注射から凍結まで1ヶ月で収まってくれたので高額医療の上限でとまってくれてそのあとは支払いいらずです💸まだ凍結中で移植まではいってませんが進んでると実感できてステップアップして良かったと思いました!ただ通院がめちゃくちゃ増えるし採卵は痛いし…女性側の身体的精神的にも負担が格段と大きくなるのでご主人とこんな治療になるるからフォローよろしくね、など話し合うことも大切かなぁって感じです!

ママリ🔰
人工受精はやるとしても後一回かなと思いました!
今すぐ体外に入るのは難しいところが多いと思うので体外受精に入る前提で受診、その間に人工受精がスムーズかなと思いました🤔
年齢と一年治療って事で早めにステップアップしたい派です!
-
ままり🔰
そうですよねーやはりあと1回かな…って感じですよね💦その1回をやるかどうか物凄く迷ってます😅
今回で妊娠できてたらラッキーなんですけど…あんまり期待してないです😅
もう少し悩んでみます!
アドバイスありがとうございます😊- 6月23日

はじめてのママリ🔰
何年か前ですが私の人工授精の治療開始が32歳•低AMH(当時2.37)でしたので状況が少しだけ似ています。
唯一違うのはうちはタイミングをすっ飛ばして即人工授精から治療をスタートしているところでしょうか。
(その後人工授精が3回ダメだった時点で即体外受精の治療に切り替えました)
おそらく1度タイミングで妊娠された実績がある分、金銭面や身体への負担はもちろんですが心情的にステップアップを躊躇してしまう部分もあるのかなーとお察しします💭
おっしゃるとおりタイミングと人工授精では妊娠率に差がなく、一定回数を過ぎると頭打ちのようなのでご年齢と低AMHである点、お子さん2人をご希望という点から少なくとも人工授精は今後「あと何回まで」と区切られた方が良いのかなと思いました💦
-
ままり🔰
ご回答ありがとうございます!今の私の状況と似てますね!
そうなんです、一度妊娠した経験があるのでまた出来るだろう、今年に入ってまともに治療出来てなかったしな~みたいな気持ちもある反面、もう1年経ってしまった…という焦りもあります💦人工授精やるならあと1回かもうやらずにすぐ体外へステップアップするか考えてます😅今回で妊娠出来たらラッキーなんですが🥹
ちなみにはじめてのママリさんは体外受精何回で妊娠されたんでしょうか?差し支えなければ教えて頂きたいです。- 6月24日
-
はじめてのママリ🔰
私は移植を4回していて、初回の移植で妊娠→初期で稽留流産、
4回目で今いる娘を妊娠出産しています。
卵巣刺激の方法や薬剤の違いなどもちろん個人差があるとは思いますが、私は1度に取れる卵の数が多くなくその間で2回採卵しているため、やはり低AMHの30代となると子ども2人を望まれるならステップアップを急いだ方がいいに越したことはないかなぁという感覚です🥚- 6月24日
-
ままり🔰
流産だったのはお辛かったと思いますが1回目で妊娠されたんですね😳!やはり一般不妊治療とは確率が全然違いますね!
私も低AMHなので採卵にとても不安があります😅質問攻めで申し訳ないのですが一度の採卵でどのくらいの数取れるものなんでしょうか?- 6月24日
-
はじめてのママリ🔰
いえいえ、全然大丈夫ですよー😊
実生活だとなかなか話せる機会が少ない話題ですもんね💦
くり返しになりますが同じ低AMHでも個人差があるのであくまでご参考として、記録を見返したところ、
初回(32歳)で6個採卵→3個凍結、
2回目(34歳)で8個採卵→2個凍結
です🥚
ママリで採卵個数を質問されている投稿で、フツーに2桁の採卵数ばかりが回答されていておどろきでした😵
そして今は2人目の治療を始めていて通算3回目の採卵周期に入っているところです✊🏻- 6月24日
-
ままり🔰
そうなんですよ😂助かります!!
えー!でも凍結3個ぢゃなかなか良いんぢゃないですか?私も色々読み漁ってますが、二桁採卵出来ても2つしか凍結できない人とかも結構見かけましたよ!状況似てるのでとても参考になります🥹まだ悩んでますが、体外前向きに考えようと思います!
お互い頑張りましょう✊
色々教えて頂きありがとうございます😊- 6月24日
-
ままり🔰
あ、またまたごめんなさい🙇♀️ちなみに採卵後当日は会社行ける状態ですか?やっぱり皆さん休むんですかね🤔
- 6月24日
-
はじめてのママリ🔰
初回の採卵をした時は先生に、採卵数に対して3分の1凍結できれば御の字と聞きました🥚
私が通っていたクリニックは採卵時は局所麻酔をしてくれるところで、クリニックの開院前に採卵して少し休んで、その後採卵結果の診察をしてもらって帰るといった流れでした。
午前中はつぶれるイメージですかね🏥
なので私は午前休だけ取ってました!
ただ採卵後の体調もやっぱり差があるようでおなかの鈍痛がしばらく続いたり最悪OHSSになるなんてこともあるみたいです💦
もし心配でしたら初回の採卵は大事をとって有休を取られてもいいかもしれませんね👀
(初回で自分の採卵数や採卵後の体調変化の有無とかある程度の傾向はつかめると思うので…)
ここまでコメントしておいてなんですがやっぱりどうしても精神的身体的金銭的負担はかかってしまうので、体外受精をせずに子どもを授かれるのであれば間違いなくそれがベストではあるんですよね。
今こうして娘を授かれているからこそ現代の医療技術の進歩に感謝していますが、それだって身もふたもない言い方をすれば結果論でしかないですし😅
ままりさんが今後どういう選択をされるにしても、悔いが残らないことが1番だと思います✨
お互いに頑張りましょうね😊- 6月24日
-
ままり🔰
そうなんですね!確かに怖いので初回は休んだ方が良さそうですね💦
ご心配をありがとうございます!
できればやりたくないのが本音ですが、早く授かりたい気持ちのが大きいので体外前向きに考えます☺️とりあえずあと1回人工授精やるかやらないかはもう少し迷ってみます。
色々とご親切にありがとうございます!お互い治療頑張りましょう✊- 6月25日

りりり
私は人工授精2回やってダメで体外受精にステップアップしました。
元々はすぐ体外受精にいきたい気持ちがありましたが、一応先生の意見もあり人工授精を挟みましたが、時間を無駄にしたくないという思いがあるなら早めにステップしてもいいと思います。
ただ、確かに通院も増えて負担はかなり大きくなるのでもしお仕事されているのであれば環境は整えてからの方が良いとは思います!
-
ままり🔰
ご回答ありがとうございます!
私も早くやりたい気持ちもありますが、一度妊娠出来た経験から少し迷いが出て来てしまいます💦とは言え時間を無駄にしたくない…今回の結果が出た時の気持ちで決めようかなと思って来ました。
りりりさんは、体外でのご妊娠でしょうか?差し支えなければ何回目の移植でご妊娠されたのでしょうか?- 6月24日
-
りりり
出来れば体外受精やらずに妊娠出来ると良いなって思いますよね😭分かります。
私も1人目は人工授精やってましたが、奇跡的にお休み期間で自然妊娠出来たので…😣
でも2人目は上記の通り2回の人工授精後、体外にステップアップし、4回目の移植で妊娠出来ました。
我が家は男性不妊で原因もハッキリしていたので割りとすんなりステップアップしようと思えたというのもあります😣- 6月24日
-
ままり🔰
そうなんですよ😭採卵もやっぱり怖いですし…出来ればやりたくないです💦
確かに原因がはっきりしてれば、やるしかない!って思えますもんね…私も夫も何も指摘されてないのに何故ダメなんだろって感じです😢
4回目の移植での妊娠だったのですね!教えて頂きありがとうございます😊不安ですが、体外前向きに検討してみます!!- 6月24日

たきみ
28歳の時に、男性不妊のため顕微授精で妊娠しました!
費用は高額医療費制度もですが、健康保険の付加金(ない所もあります)、医療保険(日帰り手術や先進医療)でだいぶ戻ってきたので、初診から卒業までで最終的に手出し10万円くらいでした!
私もAMHが低め(28歳当時で35歳くらいの数値)だったのもあり、タイミング法や人工授精よりも最初から顕微授精にして良かったと思っています。
2人目を考えているのであれば、より1ヶ月でも若い胚を残した方が後々の治療にもいいかと思います。
体の負担については、やはり個人差が大きいです。
私は薬の副作用はほぼなく、採卵後に卵巣が少し腫れていたようですが自覚症状が無く、先生から辛くないの!?と言われる程で…
自己注射については痛みはかなり少ないので、元々注射嫌いですが続けられる程度でした!
通院に関しても、私の場合は月に4回位、仕事終わりに受信可能だったのでフルタイムで働きながらでも負担はありませんでした。
クリニックによって通院回数が変わるかもしれないので、次回受診の時にどれくらい通院が必要か確認してみると良いかもしれません。
-
ままり🔰
ご回答ありがとうございます!手出し10万とは思ったより安いですね😳
色々調べてみます!
そうですね、1周期も無駄にしたくないので体外も前向きに考えたいと思います。今回の人工授精の結果が分かった時の気持ちで決めようかなと思います🥲AMHは低いし、2人目考えてるなら急いで損はないとも思ってきまさた。
通院回数に関しても想像よりは少ないですね!!次回クリニックで聞いてみたいと思います。
ちなみにたきみさんは、何回目の移植でご妊娠されたんでしょうか?差し支えなければ教えて頂きたいです!- 6月24日
-
たきみ
私側に検査でわかる範囲では不妊の要因が無かった為か、1回の移植で妊娠しました!
凍結胚がまだ6個残っているので、2人目治療も移植からスタートの予定です。- 6月24日
-
ままり🔰
1回で妊娠されたんですね!凄いです🥹6個も残ってるのは心強いですね!前向きに考えてみます!色々教えて頂きありがとうございます!
- 6月24日
ままり🔰
詳しくありがとうございます!一度妊娠したことがあるとまた出来るだろうって思っちゃいますよね💦タイミングがダメでも人工授精1回で妊娠された方とかもたまに見かけるので期待したい気持ちもあります😅!でも確率だけで見るとそこまでですよね🙃
治療が進んでると実感できると希望も見えて来ますよね☺️
費用も高額医療で思ったよりはかからないとのこと一安心です!
ちなみに通院回数はどんな感じですか?病院によるのでしょうけど、採卵周期は何回くらい通院しましたか?
pon
わかります…体外受精にまでいったらやめようと思って治療を始めたのですがやっぱり諦められないものですよね😭
私は多嚢胞のためOHSSという方法で刺激したのですが週3は病院に行ってました…!採卵の後も卵巣刺激症候群になってしまい今も通院続いてます😭
多嚢胞でAMHが6.7あり卵はたくさん取れるよと言われていたのですが結局11個で凍結できたのは3つというなかなか厳しい結果でした😭😭
ままり🔰
リアルな話しを聞かせていただきありがとうございます!参考になります。AMH高くても11個と言うと低AMHの私はどのくらいなのかな…とちょっと不安ですがその時によりけりなんですかね💦
体外早めに開始したい気持ちも強いですが、ひとまず今回の人工授精の結果が出たらまた考えてみます🥹治療お互い頑張りましょう!!