
42歳の女性が顕微授精を受けることになり、不安を抱えています。採卵後の身体の回復やネガティブな情報に悩み、リスクを感じています。周囲に理解者がいないため、経験談や情報を求めています。
42歳、顕微授精、数日後に移植予定です。
採卵は7個。4個授精様子を見ています。
採卵直後に精子の運動率がまずまず?で、顕微でいいですか?と急でざっくり聞かれ、初の採卵直後すぎるのと、まずは問題ない限り体外授精と思っていたので驚きましたが、はい。と実行になりました。
そこで考えを伺わなかった私が悪いのですが、
採卵からの身体の回復もしんどく、顕微授精を検索するとネガティブな内容ばかりで不安でたまりません。
ただでさえ高齢のリスクが大きいのに、こんな形で不安な状態になりどうしていいかわかりません。
リスクを上げてしまってる気がしてなりません。
だけど、上手く行けばもちろんここまできたら移植はします。
もしも極論ですが、
わざわざ子供を作ったのに健常児でないと明らかに
分かった際に産まない選択をされる方はどれくらいいるのでしょうか。
周りに経験のある方や気持ちをわかってくれる方がいません。
心配が和らぐ経験談や、少しでもご存じである情報や実例、ご意見、聞かせてもらえませんか?
厳しい言葉もあると思いますが、それは今はご遠慮願いたいと思います。
- キラキラ星(9歳)
コメント

にんにん🔰
顕微授精で37と39での出産をしました。
体外受精だとふりかけで、受精しなかった場合のレスキューがなかったら無駄になってしまうので、顕微授精を提案されたのかなと思います。のんびり何度もチャレンジできる年齢でもないので顕微授精なのかなーと。
私は顕微授精だと健常児にならない的な情報を知らなかったのですが、少なくともお腹の中にいる段階で分かる障害は、体外受精も顕微授精も確率は変わらないと思います。
初期胚移植ですかね。無事に移植できること祈ってます😊

はじめてのママリ🔰
40で採卵、41で出産、顕微です😀元気な子を産んで育ててます。42の現在、受精卵があるので第二子迷い中です。
顕微にネガティブな印象なかったです。周りも顕微で元気な子産んでます。顕微は男性不妊や高齢な方がするのが多いのでどうしてもリスクはあると思います。私も顕微で2回流産経験あります。
-
キラキラ星
素晴らしい!
顕微経験が数回あるのですね!
体力等戻りつつありますか?
私は採卵からの子宮の腫れと痛みとホルモン剤の副作用なのか、すでに体調不良で情けない事に不安になっています。
体外はされなかったのですか?- 6月23日
-
はじめてのママリ🔰
精子の運動率などの問題で顕微一択でした。
採卵に比べたら移植は楽ですよー😀- 6月23日
-
キラキラ星
本日、無事移植してきました!
グレードが良いとはいえなかったので、いろんな思いはありますが、信じる事にしました。
あとは祈るのみ。
みなさん強いですね!
経験談、参考になります。
度々ありがとうございました。- 6月24日
キラキラ星
なんだか救われました。
ちょっと落ち着いて考えればそうだよね。と思えました。
もっと早く挑めば良かった後悔など沢山の事情や思いがあって、いっぱいいっぱいな気持ちのままのチャレンジなので、どうしよどうしよ…となっていました。
にんにんさんは出生前診断等はしましたか??私の年までくると年齢的にしない方が不思議なのかな…
声かけてくださりありがとうございます^ ^
にんにん🔰
自分の年齢や周りからのプレッシャーなどもあるので、気持ちが落ち込みがちですよね💦
出生前診断はしませんでした。偽陽性・偽陰性もありますし、陽性になったらどうするのか?決断できるのか?と決められなかったのでやりませんでした。
産院では、特に勧められることもなかったので、高齢だから絶対受けるとも限らないのかなと思います。
キラキラ星
まさに、そうなんですよね。
いつもの自分なら、こんな時こそ前向きに頑張りたい!!と張り切るのですが、命と人生が関わる事。重いですよね💦しっかりします!!
度々コメントありがとうございます。
診断されなかったのですね。
それも自分が決める事ですね。
とても勇気になり参考になりました。
前向きにがんばります^ ^!