
保育園でタオル持たせても大丈夫でしょうか?持たせてる方いますか?保育士の方、こうゆう子いますか?
慣らし保育2日目終了で案の定ずっと大泣きだったようです😭💦
普段から人見知り激しいのでそう簡単には慣れるとは思ってませんでしたが、お迎えに行くと泣きじゃくってたんだろうな〜と思う顔で待ってる我が子を見ると、本当にごめんねー😭という気持ちになります💦💦
本題ですが💭
うちの子はタオル大好きっ子なんですが、保育園で普段タオル持たせても大丈夫なんでしょうか😱
持たせると危ないとかあるんですかね?😭
持たせてる方いらっしゃいますかー?😰
もしくは保育士の方、こうゆう子いますかー?
- ぷりん🍮(5歳6ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
保育士してました!
今日も慣らし保育お疲れ様でした💦
慣れるまでは仕方ないですよ😆
タオル大好き、タオルあると落ち着く~って子はいますよ💡慣れなくて泣いてる時は持たせてあげたりしてました!ただ遊びに夢中になってタオルポイしてきたりしたら、そーっと隠しました(笑)なれるまでの間でしたら大丈夫かと思いますが、先生に相談してみると良いですよ😆

千菜都
私のところはちょっとでも安心出来るならと逆に持って来て下さいとお願いしてました😂クラスに2〜3人いましたよ!ちゅっちゅの子やぬいぐるみの子など‥違うことに興味が出て来て自然に離したときに鞄に片付けたりしてました!
-
ぷりん🍮
そうなんですねー!
明日保育士さんに話して持たせてみますー!🙆♀️
無しでもいけそうかなー?と思ってたけど無理でした😂💦- 4月3日

とーますちゃん
保育士してました😊
子どもの泣いている姿をみたりすると辛いですよね、わかります😭
お気に入りのタオルや毛布など持ってくる子いましたよ😃入園したばっかりのときは不安ばかりのなかで、心のよりどころになるので肌身離さず!って感じで持ってる子もいましたし、朝登園してちょっとするとタオルを離して遊び始める子もいたりと様々でした😊集団生活なので、活動のときは預かったりしていましたが、自由遊びのときやその子が不安でどうしようもないときは持たせたりしていましたよ😊園生活に慣れてくれば自然と必要なくなりますし、一度その保育園に相談してみるといいと思います😁
-
ぷりん🍮
預ける時、お迎えの時子供の顔見ると何とも言えない切ない気持ちになります〜😭💦💦
明日行った時タオル持って行って保育士さんに相談してみますー!🙆♀️
知ってる人もいない、好きなものもないだと本人もパニックなりますよね😭💦- 4月3日
ぷりん🍮
ありがとうございます😊!
明日とりあえず持って行って先生に相談してみますー🙆♀️❣️