
子供をカートに乗せることは虐待かどうか悩んでいます。子供の気持ちを優先すべきか迷っています。他人の意見に不安を感じています。
泣いてる子供を(嫌がっている)カートにのせようとするのは虐待になりますか?
その光景を見た知らない人から歩かせてあげなさい。最近、虐待とかもあるし。みたいなことを言われました。
食料品の買い物をしようと思って子供をカートにのせようとしました。この出来事の前は1時間子供と遊んでました。時間も時間で買い物して帰ろうと思ってましたが、活発な娘を追いかけながら買い物することは時間も体力もないので、乗ってくれたら楽だとは思いましたが、その考えがじたいが虐待なのでしょうか?
それでも子供の気持ちを優先した方が良いのでしょうか?わからなくなりました。
正直、前後のことや日常を知らない人にそんなことまで言われたくないとおもいました。
明日、ようやく保育所に入れます。仕事も育休延長、延長でようやくって思っていた所にこんなことがおきて悔しくて泣けてきました。
私の考え方を変えていく必要があるもかもしれませんが、お母さんの気持ちも考えてほしいと思いました。
- はじめてのママリ🔰(7歳)
コメント

退会ユーザー
私達母親からしたら
虐待にならないですよね。
最近日本おかしすぎるので
苛々します。虐待とかも
あるのかふざけてますよね😱
それだけで虐待と思う人が
いるって本当子育てしにくいです。
カート乗せないとまともに
買い物もできませんよね、、
本当ですよね。。

かぼちゃコロッケ
それを虐待の定義に入れたら、世の母親ほぼ全員虐待してることになりますよ!そういう事を言う人って、仮に歩かせて子供が商品を散らかしたり、走ったりするのを見たら「放置」だとか言うんでしょうね。
はじめてのママリさんはしっかり育児されてます、自信を持ってください!!
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね。走ったり、急に飛び出したりするのも怒られたりするじゃないですか。事故なんて子供にも相手にもあってほしくないですし。心おれましたが、今回のことは皆さんの励ましで乗り越えようと思います。ありがとうございます。
- 4月3日

◎
なりませんよ(>_<)
なんにも考えずに発言したのかもしれませんが
歩き回って商品出しまくる子供を見ながら
買い物なんて出来ませんしそれこそまわりに
迷惑かけてしまいます!
人の気持ちをわからない人の言葉なんて
右から左で大丈夫ですよ(*’ω’*)
-
はじめてのママリ🔰
子供がやることって予想もしないことだったりするので、買い物はほんと戦いって日もあります。
右から左にできるようになります!ありがとうございます!- 4月3日

ママリ
虐待じゃないですよー💦
何も知らずに口出しするなよって思いますよね。
本当に買い物大変ですからね😭
荷物もあるし、カゴも持たないといけないし、それに子どもと手を繋ぐなんてできないですよ。
カートに乗せずにレジでお金払ってるときに走ってどこかに行ってしまって怪我とかさせたら、今度はカートに乗せろよって言われるんですよね…きっと。
-
はじめてのママリ🔰
買い物大変です。手を繋ぐことを最近嫌がるので、カートなしだと倍時間がかかります。買い忘れとかしちゃいます。レジで走っていった時の申し訳ない気持ち。いつも頭下げてます。コメントありがとうございます。
- 4月3日

えがちゃん
うちしょっちゅうです😂
そんなこと言われたら、
じゃあ代わりに買い物してきてください~。って感じです😂
泣いてれば虐待、走らせたら放置、じゃあどうやって育児したのか聞いてみたいです😂
-
はじめてのママリ🔰
みなさんありますよね。ほんとです。誰か代わりにしてくれるの?って思いました。
私もその方の育児はどんなものだったのかと思いました!
コメントありがとうございます。- 4月3日

mii
泣いてても嫌がってても無理矢理乗せちゃいます!
子育て中のママはただでさえ時間がありませんし、子供が勝手にどっか行って商品を食べてたり壊してたりなんてしたらと思うと恐ろしくて野放しに出来ません😅
その人はきっとワンオペ育児した事ないのではないでしょうか??😖
最初は騒いでますが、
今日のごはん何にしようか~?
一緒に選ぼう??
みたいなこと話しながらカートを押してると静かに乗っててくれます😊
-
はじめてのママリ🔰
良かった。皆さん、ありますよね。うちの娘も乗ってしまえば楽しそうにしてくれるのですが、最近は乗せるまでが大変です。私以外の大人がいるときは私が追いかけて歩かせて買い物するときもありますが、1人のときは気が気ではないです。コメントありがとうございます。
- 4月3日

Makiy
ならないです❗
私は泣こうがわめこうが3人連れて買い物の時は真ん中をカート、一番下を抱っこ紐です💧
でも、お店で無理矢理乗せてるとまわりの人から『かわいそう』と言われます。
なかには『3人大変だけど頑張ってね』と声かけてもらえたり、物を取るのを手伝ってくれる方もいますが…
-
はじめてのママリ🔰
1人でも大変なのに、3人!抱っこの買い物もトレーニング状態ですよね。私より大変な人もいるのに、共感していただけてうれしいです。打たれ強くなります!コメントありがとうございます。
- 4月3日

かおりん
虐待にはならないし、それを虐待と決めるなら、「ママがトイレに行きたいけど子供が泣いて(嫌がって)行けないから、無理やり抱き抱えてママがトイレに行った!」も例えで虐待になってしまいますよね!!
置き去りなんて出来ない!なら仕方ない!!
買い物カートに乗りたくないかもしれないが、逆に乗せないでパックに指入れてってしたら…勝手にお菓子の袋破いてたら…
今のままで大丈夫!!自信持って下さい(^^)
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです。泣いてたらなんでも虐待って言われそうですよね。はじめての子育てですが、今一番ひとりで歩かせられない時のような気がします。何かしそうで。いってもわからないし。自信持ちます。コメントありがとうございます。
- 4月3日

みゆ
私は乗ってくれなきゃ買い物できない😱って思います😰💦
色んなところへ走って行ったり要らないもの勝手に持ってきたり…買い物どころじゃないです😓
その知らない人は所詮他人事ですよ…そういう人は、自由にさせてて人様に迷惑かけたり商品を壊してしまったりしたら、それはそれでちゃんと見てなさい!というんですよ😨
我が家は2人ともカート全く乗ってくれないので、私は1人で2人連れて買い物は無理です😨
旦那か実家の家族が付いてきてくれる時だけ行く感じです😓
-
はじめてのママリ🔰
自由に歩き回って何かあってもママがわるいし、それがおきないようにと思ってら可哀想。正直、言いたい放題ですよね。
皆さん頑張っておられることがわかってうれしいです。コメントありがとうございます。- 4月3日

うめ
私なんて子どもが大暴れ、ギャン泣きしててもドカンと座らせ淡々と無表情で買い物してますよ😂(笑)
うるさくて迷惑になるのでかなり急ぎますが・・・。
ジロジロ見られることもありますが、「きっとこの状況を分かってくれる人がこの買い物してる人の中にいるはずー!!」とだいぶポジティブに考えてます(笑)
-
はじめてのママリ🔰
ジロジロ見られますよね。こっちも泣かせたくないのに。
そのポジティブな考え方、見習います!コメントありがとうございます。- 4月3日

(°▽°)
その人、バカじゃねぇかな?って思いました。
カートで泣き叫ぶお子さんを見たら、『ママ、大変だな💦気持ちが分かるよー!!』としか思いません。子供を歩かせて買い物することの難易度ってハンパないです。聞かせて分かる子もいますが、そうでない子ももちろをいます。商品を扱っているんですから、お店には迷惑にならないよう、子供には触らせないように必死ですよね。
-
はじめてのママリ🔰
触らないでーってなります!だからカートが一番安全なきがします!私も他のママが大変なときわかるよーって思ってます。
ホントに必死なのに一言が辛かったです。共感していただけて、うれしいです。コメントありがとうございます。- 4月3日

まるこ
私も動物園に行ったとき、息子がバギーに乗るのを嫌がって大泣きしていました。
それを見た女性二人組が
かわいそ~
と言われました…
動物園はすごく混んでいたし、息子と2人だったので、息子を片手に抱っこして、片手でバギーを押すのは大変で、息子をなだめながらバギーに乗せようとしていました。
酷い親って思われてるのかなとショックでした😢
気にすることないのかもしれないですけど、人の目も気になりますしね😭
-
はじめてのママリ🔰
片手でバギー押すの難しいですよね。人が多いとなおさらのってほしいですよね!小さいから危ないですしね。こっちもちゃんと会話しながら乗せてるのにってなりますよね!
人の目気になります。でも皆さん経験されてるようなので一緒に乗り越えましょう!コメントありがとうございます。- 4月3日

s
泣いてて、顔叩きつけてカート乗せたとかなら虐待とかかもですけどそれぐらいで虐待にならないですよ😭!
うっせーばばあって思ってしまいます🤭笑
気にしないのが1番です!
-
はじめてのママリ🔰
一応会話しながら乗せてましたし、手をあげるなんてぜったいないです。
泣かせたくてしてるわけではないのに、その気持ちは理解されないのが辛かったです。うっせーばばあって言いそうになりましたが、こらえました。気にしないようになります!コメントありがとうございます。- 4月3日

えむ
ほんっと、居ますよね。
優しくない言葉のお節介な人。
出来れば歩かせてあげたいですよね〜?そんなの。
私事ですが、わたしもつい先日
息子がデパートで、寝っ転がりイヤイヤと泣いたので、すぐ手をかざしても海老反りで嫌がるだけなので、しゃがんで、励ましてたら、おばさんが「抱っこしてあげればいいのに。かわいそう」と言い残して去ってきました。
冷却中だばーーか!!っと脳内で叫びました。
そーゆう人ほど、なにやっても文句言って来ます。
大丈夫ですよ!!虐待なんかじゃありません。
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり皆さんありますよね。子供の性格もみんな全然違うし、その子供の数だけ対応の仕方も違うだろうし、見守るってことも一つの優しさだと思いますが、一言言いたがる人いますよね。脳内で叫んだえむさんは大人です。コメントありがとうございます。
- 4月3日

みき
うちも次女が嫌がりますね💦キャラカートがあるとこはなんとかなりますがないところは無理やりです💦
そんなんで虐待だったらみーんな虐待ですよ!
-
はじめてのママリ🔰
したくてしてる訳じゃないですよね。ほんとどっと疲れました。でも皆さん経験されてるようなので、私も乗り越えて頑張ります!コメントありがとうございます。
- 4月3日

ひなまま1024
気にしなくていいと思います。イヤイヤ期なんて、回りの意見とか視線とか気にしてたら引きこもりするしかないですよ。がっつり叱るし、強制退場ばっかりしてました(笑)
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです。なんかイヤイヤ期に入ってきてる感じです。今からこんな感じになるのか~って覚悟をしようとしてる矢先の一言でくよくよしてしまいました。頑張ります。コメントありがとうございます。
- 4月3日
-
ひなまま1024
そうですよ。負けずに頑張りすぎず頑張りましょ。大体の方は大変ねーとか、ぐずぐずをあやしてくれたりと、優しく接してくれますよ✨運が悪かっただけです。
- 4月3日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。走ってたら走ってたで怒る人もいるし、事故なんて子供にも相手にもあってほしくないし。たった一言ですが、心をえぐられてます。共感していただけて、うれしいです。