
旦那の給与明細に5万円近くの控除があり、会社に言いづらいため相談。早く解決したい。私が会社に電話するのは非常識でしょうか?
給与明細についてです。
旦那の給与明細に疑問があり質問いたしました。
旦那は2月から会社で働いていて2月の1ヶ月間は、保険、年金に加入できないと言われました。そこは理解できるのですが、2月の明細を見てみると控除の欄が5万円近く引かれてました。これっておかしいですよね??
会社に言いたいのですが、旦那は会社の人には言いづらいそうです。私が会社に電話するのは非常識でしょうか?
5万円は大きいので出来るだけはやく解決したいです。
何か良い案がありましたらお願いいたします!
- ぽぽ(4歳11ヶ月)
コメント

退会ユーザー
労災や所得税とかで5万は
いかないですよね💧
旦那は社保や年金、労災、
所得税とかで5万近くは
引かれてますが・・・
私なら電話しちゃうかもです😳💦

ぽちたま
雇用契約書のことでも書かれてたと思うので、まとめてアドバイスですが…
奥さんが連絡した方が、旦那さん会社で気まずくなると思うので旦那さん本人が確認した方がいいですよ。
特に雇用契約書は控えがないと、何かあった時に困りますよ。(怪我や病気をした時に労災が降りなかったり)
-
ぽぽ
両方見て頂いてありがとうございます!
やはり、気まずくなってしまいますかね…ですが、旦那は全く取りあってくれないので…- 4月3日

mgm
2月から働いてとは、その前はしばらくあいてしまった。ということですか?
それなら、保険や年金はまだ加入できないと思います。
控除については、何の控除かにもよります。
扶養、年金、保険、市民税、所得税、介護保険(40歳以上)、があるかな…と思います。
前年度の収入がよければ、市民税が上がるから控除合計があがると思います。
-
ぽぽ
回答ありがとうございます!
控除は所得税、雇用保険しかありません。年金、保険、住民税については記載なしです。
40未満なので介護保険はありません。それで5万なのですが…- 4月3日
-
mgm
退職金積立…ってゆうのも考えられますよね。
記載がないのであれば確認するか、労働契約書などに記載があるか確認もしておく方がいいかもしれません。
払いすぎてると思うので、年末調整で戻ってくるとは思いますが、旦那さんに確認してもらった方がいいですね。
毎月、わからないものを引かれているなんて…- 4月4日

ぱん
控除の内訳の記載がないのは不思議ですね💦
制服だったり、入社に必要な類のものかもしれません。
出来れば旦那さまから確認してほしいですね。
まだ勤務はじめたばかりの会社で、奥さんが勝手に電話すると気まづいと思うので💦
私が来週電話するつもりだけど、困るなら自分で確認して!と脅してみてはどうでしょうか💦
-
ぽぽ
聞いてくれないと電話するよとは言っているのですが、担当がいないや今日は聞けなかったといつも何かしらの言い訳をつけて聞いてくれないんです…
電話するのは私もよくないとは思うのですが、それ以外の方法が見当たらなくて…- 4月3日

ゆゆゆ
3月の明細はどうたったのですか?
同じくらいの控除額ですか?
それによっても何か分かるかもしれません。
奥さんが電話するのは非常識になるかと…
ぽぽ
回答ありがとうございます!
同じように考えている仲間がいて嬉しいです😊
電話しようか迷ってます…