
1歳2ヶ月の男の子が他の子の手や服に触りたがる様子に悩んでいます。どの程度の制御が適切か迷っており、対応方法に困っています。助言をお願いします。
もうすぐ1歳2ヶ月の男の子を育てています。
最近、支援センターなどで、お友だちの手や服を触りたがり、それをどのレベル感で止めるべきか悩んでいます。
0歳の子に触りにいくのは身体をおさえて全力で阻止、
お顔は相手の年齢関係なく全力で阻止していますが、
同い年、年上の子の手や服(背中や裾など)となると、どうしようかと。口で「気になっちゃうね。でも急に触ったら嫌でしょ、ビックリしちゃうでしょ」などは言ってるのですが、ダメダメずっと言うのも可哀想な気がしたり、おおめにみてあげたい気持ちも出てきて、強い制御や手を押さえつけるのは様子を見てからにしてます。これは甘いでしょうか。
どんなに広い場所でも、すぐにお友だちのいる所にいって一緒に関わりたがっている様子で対応の仕方に悩んでます。
ぜひアドバイスをください。
- あいママ(4歳9ヶ月, 7歳)
コメント

カスミ
叩いたり無理に引っ張るとか、相手に危害をかなかわえていないなら私はそのままにしますよ😀
子供なりに他人と関わろうとしているのを止めるのは良くないかなと思います。赤ちゃんに関しても頭撫でてあげるんだよとか優しく触れ合うことを教えてあげれば、人によりますが相手もされて嫌な気持ちにはならないかと思います。
それがどうしても気になるならそのような所には行かないようにするしかないと思います。そのような所にいる方も誰かしらに触られたり、子供同士の関わりで何かしら起こってしまうことは理解している上で来られていると思いますし😥
子供同士のいざこざで相手が悪い場合に、そういう子って親が全然見てなくてこっちも対応に困るんですよね。それでいてうちの子何もしてないでしょうみたいな顔してるの。
最低限の親としてのマナーも守らないで監督出来ないなら来るなって思います😅

退会ユーザー
月齢が違うので一緒にしてしまうのは申し訳ないのですが、息子もそんな感じです😭
お友達のところに向かって行ってはスタイや洋服、お顔に手がいって引っ張ったり触ったり…💦
見た感じうちの子より小さい子には全力阻止してます(>_<)
洋服くらいなら…って感じですが相手のママさんの反応が怖くて😭
逆にあいママさんのお子さんくらいの子が近寄ってきても、ママさんがしっかり見ててくれる方にしか出会ったことないので基本触らせてます👶🏻笑
なんなら1歳くらいの子にも立ち向かってる息子なので、お互いさまかなってところはありますが、みんながみんな同じような感覚じゃないので難しいですよね💦
-
あいママ
コメントありがとうございます✨
うちの子、ゆっくりさんで、今、ハイハイ、つかまり立ち中なので、もしかしたらぽーちちゃんさんのお子さんと似た感じかもしれないです😊。
お顔ブームはやっと去り、今、うちの子は手がブームといった感じです。
ママさんによって許容範囲違ったりするので難しいですよね。🤔
これからも葛藤、試行錯誤しながらいい対応探っていきます😆- 4月4日
カスミ
↑打ちミス💦
危害を加えていないならです
あいママ
コメントありがとうございます。
相手に危害を加えるわけではなく、そっと触りにいってる感じなので、子どもなりに他人と関わろうとしてるのですね☺️今のまま強い制御はせずに口頭で注意にしておこうと思います(相手のお母さんの様子も同時にみながらですが)。相手のお母さんによっては触るのも絶対ダメという感じの方もいたりと悩んでました。ありがとうございます。
上の年齢のママさんとかで確かにたまに目を離してる方もいらっしゃいますね。😅
目だけは絶対離さないように注意し続けます。