
コメント

退会ユーザー
8ヶ月で預けて仕事復帰しましたよ💡
4月入園がいいかなーと思ったのと
新生児の頃からよく寝るし
あまり手がかからず…暇してたので
早めに仕事に戻りたくて☺️

ぷぷぷ
6ヶ月から預けてフルで働いてます😊1番の理由は求職中での保育園申請だったので0歳4月の枠が入所できる可能性が高かったからです😂
フルで働いてる理由は2人いるので扶養内の収入では保育料に消えるので無理だからです🤣
-
もなか
やはり扶養内だと保育料でほとんど消えますよね…(ノД`)ありがとうございます😊
- 4月4日

ゆー
旦那の給料だけじゃやっていけないからです!
あと、娘が小学校入るくらいまでに家も買いたいのと、小学校入ったらパートにして学校から帰ってくるときには家にいたいから今のうちに貯金です!
-
もなか
たしかに!!マイホーム資金の為っていうのもありますよね🧐ありがとうございます😊
- 4月4日

まこ
私は3人目が9月に生まれるので4月の一斉入所に合わせて、生後7ヶ月から預けて仕事復帰する予定です。
上2人は1年育休とりました⭐️
生後9ヶ月頃から保育園を探し始めて、入れたら切り上げて復帰するつもりでしたが、なかなか入れず1年休みました😊
保育園に確実に入れたいからっていう理由です😃
あとはお金ですかね😅
旦那の給料で生活していて、私のお給料を全部貯蓄にまわしています。
子供の教育費にそれぞれ1000万ずつは貯めておきたいので、働かないと😅
-
もなか
やはり将来見据えて貯蓄…ってなると旦那さんだけの給料じゃ厳しいですよね…うちも旦那の給料で貯蓄なんてできません笑 ありがとうございます😊
- 4月4日

退会ユーザー
主に経済的な理由です。
-
もなか
やはりそこが大きいですよね!!ありがとうございます😊
- 4月4日

( ¨̮ )
同い年の旦那が当時大学生でした
親に頼るという選択肢が
自分たちの中でなかったのと
私が主人に大学は卒業して欲しいと
思ったので働いてました。
卒業して就職の関係で引越しのため
離職しましたがまた落ち着いたら
仕事したいです
-
もなか
ほうほう…色々ありますもんね!!ありがとうございます😊
- 4月4日

ぽん酢
妊娠前は仕事人間だったので、復帰しない選択肢が私の中になかったこと、
0歳児クラスに4月入園で入れないと、共働きでも入園が難しい地域だったので💡
子どもにもお金がかかりますし😅
-
もなか
激戦区ってやつですね😨 子どもは本当にお金かかるっていいますもんね!!ありがとうございます😊
- 4月4日

カナ18
今月から保育園に子供を預けて、16日から新しい職場で仕事始めます!
扶養外で週4〜5日勤務です。
元々家にこもってるのはしんどい性格、自分だけといるよりも保育園で色んな人と関わった方が子供の成長に繋がる、お金を少しでも稼ぎたい、技術職なので現場から長く離れるのが怖い、などあって、働きます!
-
もなか
私もその性格なのでやはりそういう理由もありますよね!!ありがとうございます😊
- 4月4日

安田
8ヶ月から復帰しましたー。
ゼロ歳4月入所しか出来なかったからです😢
経済的な理由ですが、今頑張ってお金貯めて小学生になったらパートになる予定です☺
-
もなか
今のうちに頑張って小学生になったらおかえりが言えるようになるのが私も理想です😢ありがとうございます😊
- 4月4日
もなか
4月入園やっぱり切りがいいからっていうのありますよね!!ありがとうございます😊