※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

相談です、、旦那は週一休みで仕事の日は22-0時ごろ帰ってきます。家事…

相談です、、
旦那は週一休みで仕事の日は22-0時ごろ帰ってきます。
家事育児はほとんどしてません 😇
私は扶養内のパートで働いてます、園の送迎も私です。
食費、息子の洋服など私のお金から出しており特にお金はもらってません。財布は別のため毎月カツカツです、段々なぜ旦那のご飯の用意など私がしなきゃなんだろうと考えてしまいます。私にメリットはないなと辛くなってきました、、
月に食費くらいは貰いたいのですがどう話を切り出そうか迷ってます

コメント

ままり

我が家も朝早く出て毎日子供達が寝てから帰ってきます!
休みも趣味で出掛けてしまうこと多いですし、、
送迎、習い事、保育園と学校行事等も全て私です、、、
我が家も財布別なので食費、雑費、レジャー費、保育園代、学童代、習い事代、被服費、などなど私が払ってますがそれならもっと家事育児しろって感じです

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭
    財布別だといいことないですよね、、
    私も思います、、家事育児する時間ないならお金だけくださいと思ってます😭😭😭

    • 11時間前
  • ままり

    ままり

    ほんとです、、毎月旦那と同じくらいの額支払ってるのになんで全部私がやってるのか意味わからないです、、

    • 10時間前
はじめてのママリ🔰

うちも旦那週1休みで、夜中まで帰って来ません!旦那のご飯も作りません。

扶養内パートで財布別々はカツカツになるのは当たり前ですよね💦

なんで生活費くれないんですか?😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね、、当たり前ですよね😭
    私が何も言わないのでやっていけてると思ってるみたいです😇

    • 8時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    言った方が良いですよ‼️

    昔、旦那に毎月の支出を紙に書いて渡した事があります!!

    それからは生活費くれるようになりました😂

    • 8時間前
はじめてのママリ🔰

今後もこのお金の出し方にするの?って聞きます。なんで?って聞かれたら、財布別にするなら私も正社員フルタイムで働かないと老後資金貯められないからと答えます。なのでこのまま財布別なら家事育児も折半しようと提案しますね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それなら正社員で働いたらいいんじゃない?って感じで言われそうです、、
    家事育児は家にいる時間が少ないからそんなにできないとかなんとか言われそうです..
    私もはっきり話したいと思います😭💦

    • 8時間前