
離乳食とミルクの量について悩んでいます。1歳まで同じ量で良いのか、与える量やタイミングについてアドバイスを求めています。身長や体重、食事のタイミングについても気になっています。具体的な量やメニューについて知りたいです。保育園入園前の生活リズムについても不安があります。
離乳食の1食分トータルgとミルクの1日の量 平均 目安 をわかる方教えてください
10ヶ月から1歳に向けてどれくらいを基準に増やして量を行くか悩んでます
1歳まで同じ量で良いのか?
現在1食にBFのご飯系とおかず系で2つ食べムラもなく食べてくれます
メーカーによって内容量80.100.120gとあると思いますがトータル160から200gです
与えればもっと食べそうな雰囲気はありますし催促もしません
離乳食後ミルク100で寝る前のミルク200のみです
栄養士さんには1回にしっかり食べてて量は今ちょうど良いみたいでミルクはこの時期1日400~500飲めてればちょうど良いみたいです
あくまで個人差があるのでウンチの量や下痢などで調整するみたいですが今の所問題ないですがこれからどーすれば良いのか(^ω^;)
ちなみに身長低めで67cm体重平均8.2㌔でちょっとおデブさんかな?と夕食のミルク100飲ませないですが30分早めにお腹空くみたいです(^ω^;)
出来ればベビーフードのみのメニューであげる量が知りたいですが手作りでもだいたいのgでわかれば良いです
とても良く寝る子でおやつの時間もないですが1歳までには大人と同じご飯の時間にした方が良いのかな?と思います
ちなみに2歳で保育園に居れるのでまだ生活リズムは気にしなくて良いですかね?
1時間前後はありますが
10時14時18時離乳食 22時寝る前のミルク
23時頃寝ますが遅い時0時過ぎに寝ますが朝までぐっすりです(;´Д`)
朝無理やり起こしてもご飯食べてくれません
親が朝ゆっくりなので良いのですが夫婦の時間が取れません(-ω-)笑
お昼寝3回トータル2時間くらい?もします(;´Д`)
- まりあんぬ(5歳9ヶ月, 6歳)
コメント

はんな
同じくらいの息子がいます!
息子の場合、BFだと、
月齢に合っているものをあげても
柔らかく、細かすぎなのか、
腹持ちも悪く、手作り離乳食と同じ量でも物足りないみたいですよ!
息子は手作りの離乳食だと、
一食250g~300g食べます!
この時期は、欲しがるだけあげて大丈夫ですよ!
こんなに食べるのに、うんち大量なのと動き回っているので、
体重は9ヶ月から横ばいです。
9ヶ月の時に卒乳しているので、
完母でしたが母乳は飲んでいません。
もともと、大きめなので、
身長は、78cm11.8kgです。
食後のミルク欲しがらないなら、
あげなくても大丈夫ですよ!
その分、離乳食すこし増やしてみるのはどうですか?
あと、手作りの離乳食はあげていないのですか?手作りの離乳食の方が
腹持ちはいいですよ!
まりあんぬ
離乳食時間は4時間起きですか?
息子さん歯は何本生えてますか?
うちの子歯は3本ですが月齢にあった離乳食でもあまり噛んでないみたいでメーカーによってはおえってなってます(^ω^;)
料理を元々しなくて栄養バランスもわからず自分が作るものは信用出来ず妊娠中も理由にして今でもベビーフードばかりです(><)
おかゆくらいなら作りますが(><)
便秘ではないですがジュースは結構飲むのでストロー飲み出来るのにお茶と水が全然飲まず便秘が怖いのでミルクあげてます(><)
ストローでミルクあげましたが哺乳瓶と同じ量は飲めません
まだずり這いしかせずずり這いもそんなに早くないので余り動いてないので運動量も少ない気がします(^ω^;)
はんな
離乳食は、多少の前後はありますが、
朝8時半、昼13時、夜18時半です。
息子は歯が生えるの早くて
6ヶ月の時に8本生えてます。
歯が生えてなくても、
お肉など弾力のあるもの以外は
歯茎で食べられるみたいですよ!
もちろん、個人差はありますが!
友達の子で、丸飲みしちゃう子がいて
その子は形状進めたら、噛んで食べるようになったって言ってましたよ!
でも、息子もたまに丸飲みすることもありますが…気にしてません。
生活リズムですが、
やはり、今から整えていた方が
保育園など始まったときに楽だと思いますよ!