
コメント

おかわり姫
今はなれないから母も子供も辛いと思いますが慣れたら保育園行ってよかったと思う日が来ると思います。
弟(10歳離れてます)もよく保育園嫌だと泣いてましたけど保育園で仲良くなった子と今でも交流してるので行ってよかったんだと思っています。

🌈
まだまだ3日目!!
はるさんもお子さんも辛くて当たり前ですよ!家でたくさん遊んできた証拠、ママを大好きな証拠です😊💓
頑張ってくれてるからこそ、
はるさんも頑張りましょ!
でも1ヶ月もすれば慣れます⸜(*ˊᵕˋ* )⸝
最初はママも子供もみんな同じ気持ちで辛いです!でも絶対保育園いれてて良かったって思いますよ😂
-
もも
コメントありがとうございます!
お言葉に涙しました😭😭笑
頑張ります‼️ありがとうございます😊- 4月3日

ゆう
去年の今頃から保育園あずけました。
8ヶ月だったので、こんな小さいうちから預けてよかったのか、ほんとに悩みました。
案の定やっぱり風邪や熱がよく出て呼び出しされたり😢
子どもにも職場にも申し訳なく余裕がない自分にいやになって保育園退園するか迷いましたがフルタイムからパートに切り替えました。
パートにしたことで自分にも余裕がでてきてよかったと思ってます。
(私の場合ですが、)
子どもも一年保育園に通って、小さいながらに下の子をなでなでしてあげたり、同じ月齢の子と遊んでる姿をみて保育園通わせてよかったのかも。
と今は前向きな気持ちです^^
今はまだ慣れない環境で戸惑う事もあるとおもいますがせっかくの新しい環境!新学期がんばりましょう😌
これから行事もありお友達と関わる時間が増えていい経験になると思います😌
-
もも
コメントありがとうございます!
私もパートに切り替えての復帰を迷ってたのですが、パートだと距離などを考えると働く必要がなく、、
私も早く前向きになれるよう頑張ります!!息子にとってもプラスだと信じて‼️- 4月3日

ゆまり
私はかなり迷いましたが、入園前に辞退しました。
いろんな人に話を聞きましたが、当然ですがやはり子どもにとって一番いいのは親が育てることと言われ、金銭的にもどうしても働かなければいけない状態ではなかったので、子どもといることを選びました。
ほんと、迷いますよね。。
-
もも
コメントありがとうございます!
勇気のいる決断でしたよね。。私も正直、子供といる事を選びたい気持ちでいます。。こんなに寂しくなるとおもわなかったです😢- 4月3日

みかん
全く同じ状況です😭😭
慣らし保育3日目、朝は毎日ギャン泣き。途中で泣き止むみたいですが、迎えに行って私の顔を見ると泣きながらママーって抱き着いてきて、思わず私も泣きました。
元々は幼稚園までは自分で見ていたかったんですが、産休育休も貰ったし職場にも悪いなーと思って復帰を選びました。でもあんな悲しそうな息子を見ると罪悪感しかありません😞本当にこんなんで復帰できるのかなと不安でいっぱいです😭😭
ごめんなさい、前向きな意見じゃなくて、、😞😞
-
もも
コメントありがとうございます!
同じです!!私も幼稚園まで見ていたかったのですが、長年お世話になった職場でもあり、お休みもたくさん頂いて…辞めようかとお話しをした時に、まずはやってみたらと色々話し合って
の今があります😢
お恥ずかしいですが、3日目にしても母も家で泣いてしまいます笑
来週から仕事復帰の予定ですが、出来るのか不安すぎます😔- 4月3日
もも
コメントありがとうございます!
長い目で見ると後々良かったて思う事も多いですよね、ありがとうございます😊