
支援センターで借りたボールを他の子供に持って行かれた場合、どう対応するか悩んでいます。
支援センターで他の子との関わり方について教えてください😭
支援センターに置いてある遊具とは別に受付で借りれるボールがあります。
名前を書いてそのボールを借りて帰る時に受付に返します。
娘とそのボールで遊んでいたら4歳くらいの大きい男の子と女の子がやってきて一緒に遊ぼうとそのボールを転がして一緒に遊んでくれました。
その男の子達と一緒に来ていたグループの他の子も寄ってきて、ボールをもって他の方へ行ってしまいました。
あっという間だったので持っていかないでと言えませんでした。
帰ろうと思いボールのことを受付の人に話すとその人たちが受付に来て名前書くか、わたしがボールを持って来なきゃダメだと言われました。
その子達を見つけても親が誰かわかんないし、遊んでいる子に返してと言うのも気が引けるし。
そもそも一緒にボールで遊ばなければよかったのかわかりません。
みなさんならどうしますか?
今回は子供たちにお母さんに受付で借りてもらってねと伝えてボール返してもらいましたが、嫌だいじわると叫ばれました。
- みさと
コメント

はっぱ
おもちゃって取られて取ってみたいなところありますしその制度めんどくさですね💦
一緒に遊ぶのは悪いことじゃないですし、
やだいじわるって叫ばれると悲しいですね💧
きちんと会話ができる子なら私なら
お母さんどこにいる?って聞いてお母さんに話しますかね?

もっけ
ママ達どこ??って聞いて、大人とおはなしするかもです(^^)
いなかったら、受付の方に話してバトンパスします(^^)
-
みさと
大人と話すって全く浮かんできませんでした。
悪いことしちゃいました😭- 4月3日
-
もっけ
いいですよ‼️2人お子さん連れてて大変なのに💢‼️
その子達の親御さんの問題なのに嫌な思いされて大変でしたね💦- 4月3日
-
みさと
最近ほんと余裕なさすぎて😥
もうちょっと頭回れば嫌な思いさせなくて済んだのにな〜って😭
そりゃ遊んでるもの取られるの子供たち嫌でしょうしね😭- 4月3日

あき818
私でしたらお母さんを聞いて、そのお母さんも分かってると思うので
返却お願いします!と伝えますね、
で受付に伝えておきましたって言います⭐︎
わざわざ名前書く制度は面倒くさいですね😢
-
みさと
おもちゃなくなることが多くて管理厳しくなったみたいです。
大人と話せばよかったんですよね😭- 4月3日
みさと
あーそっか。
子供たちにお母さんは?って聞けばよかったんですよね…
全然頭に浮かんできませんでした。
悪いことしたなぁ😭