
悩んでます、、わたし28歳 保育園保留にて育休延長中(旦那と同じ会社)だ…
悩んでます、、
わたし28歳 保育園保留にて育休延長中(旦那と同じ会社)
だんな30歳 介護施設主任残業多く夜勤あり
最近になって(先月1歳迎えた娘)すごく手がかかり…自己主張も強く気に食わなかったら大泣き…自分のしたいことがすぐできなければ癇癪を起こしたように泣きわめくことおおいです。
旦那が夜勤入りの時や、夜勤明けの時など仕事への負担…仕事の疲れなど考え気を使ってしまい、旦那の育児に対して言えません。
もちろん全く見てくれない、娘への愛情がない等はありません。しかし、ずっっとテレビばかり見ていて視線がテレビです。たまに娘がぐずったり、おもちゃや絵本を差し出したら向かい合ったりはしますが、一瞬です。
わたしがキッチンで料理をしてる時、娘が足にまとわりついてきて、泣いててもわたしが、見てと言わないと動いてくれず…
諸々いろんな旦那の育児への姿勢を見てると色々ゆうのも疲れちゃうとゆうか…同じ会社で介護士とゆう体力使う仕事をしてた私もわかるので、その仕事で疲れてる上に私からとやかく言われるとしんどいかなと思い言えず。
でも最近もうしんどくて…どうしたらいいですか。みなさんなら言いますかね。
- め(7歳)
コメント

.mam
え、言います😅
自分が疲れてないわけじゃないし、そんなん関係ないです笑
子供に構えないほど仕事がキツイのによく子供欲しいって言ったねって感じです😂

ゆい
優しいんですね💦
同じ仕事で辛い事もよく分かるから余計に言いづらいですよね💦
でも育児も大変!!!!です。
旦那さんと話し合った方がいいです😢
-
め
そうなんです…わかってる分余計です。。
ですよね。ちゃんと話し合いたいと思います…- 4月2日

くまこ
旦那さんもしんどいでしょうが、お母さんもしんどいですよね?二人の子どもなので、旦那さんももうちょっと意識変えないといけないと思います…このまま育休終わっても同じ状態になると思います。
まずテレビは消したらどうでしょうか?ラジオにするとか
-
め
はい…しんどいとなかなか言えず…しんどかったーと疲れて帰ってくる旦那をおかえりとゆうのが精一杯です…
ですよね、このままだと仕事始まると余計辛いですよね。- 4月2日

にこ
私も28歳介護職、旦那も4歳上の介護職です😊
しんどいですね。
よく1歳まで我慢していましたね😥
「見て」と言えば動く旦那様なのであれば、もっと伝えても良いと思います。
復帰してからもこのままでは、本当にキツいですもんね。。
私は旦那の寝不足などを考慮しながらですが、夜勤前でも早めに起こして助けてもらう時もありますし、残業後でも自ら子どもと遊んでいます。
してほしい事や思っている事、少しずつでもタイミング見ながら伝えていって 今に至ります、、キツく言ってしまう事がほとんどですが😓
仕事も勿論大変だし体力的にもキツいですが、母親だけが育児 家事 仕事までするのはおかしな話だと思っています!
-
め
同じ状況なんですね…><!!
そうなんです、もし復帰したとしても自分の体がやられるんやないかと心配で。。
やっぱりそうですよね、お互い考慮しながら、、、お互い気を使いながら助け合っていかないといけないですよね、ありがとうございます。- 4月2日
め
そうですよね、関係ないですもんね。。しっかり向き合わないといけないですよね><