※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しろ
子育て・グッズ

月曜に風邪で病院へ行き、薬を処方されたが吐いてしまい、症状が続く。夜間救急を利用するべきか様子を見るべきか相談中です。

相談です。
日曜日に37.9度。月曜の朝は平熱に下がりはしたものの、咳と鼻水が酷く病院に行きました。風邪と判断され、抗生物質も含む粉薬を処方してもらいました。
ところが、昼はあげてすぐ、夜はあげて30分後に吐いてしまいました。寝つきも悪く、ここ2日は咳き込んで毎日6〜7回は起きたりしています。昨夜は37.9度ありましたが、朝には36.5度にまで下がりはしたものの、薬を吐いて飲めなかったため再度受診。薬をシロップに変えてもらいました。食欲はないようで、ほとんど母乳です…。
病院の先生に、昼寝でも咳き込んで寝れなかったりしたら午後受診してくださいと言われましたが、今日に限って昼寝をせず、診療がおわる17時に寝ました…😭
今も寝てますが、30分寝てる間に3〜4回は咳き込んでいます。

皆さま夜間救急などを利用しますか?
それとも様子を見ますか?

ご意見お聞かせください。

コメント

あー

母乳が飲めていればいいかもですが、吐いていれば脱水起こすので、私ならすぐにでもかかりますね。

  • しろ

    しろ

    コメントありがとうございます!
    救急外来行ってみたいと思います。

    • 4月2日