
保育園事情で土日と17時半以降は休みたいが、扶養入って1年働いた後に次の子できた時の産休育休は取れるか不安。支払いもあるため扶養入らず働くと土日と17時以降は働けない。どうすればいいか迷っている。
仕事復帰しようと思ってますが
保育園事情で土日と17時半以降は休みたいのですが
パートで扶養入って1年働いたとしてもし次の子できた時産休育休って取れんもんなんでしょうか?
働くとこ聞いてみようとは思いますが
どうなのかなと😅
扶養に入るか入らんでで働くかどっちがいいか分からなくて💧
支払いもあるから扶養入らんで働くとしても土日と17時以降は働けませんが😭
- なっつん(6歳)
コメント

まめ
働いているところにもよります。
大きい会社だと、支給額ではなく勤務時間で扶養内、扶養外になります(働き方改革ってやつで)
現に私も保育園の関係で
土日祝休みで17時30分には上がるようにしてもらって週3で扶養外です泣
週2までは扶養内なんですが、、、
私のとこはパートでも育休産休は扶養外ならとれます。
扶養内なら欠勤扱いで在籍はさせてもらえます。
まめ
付け足し
扶養内だと何もひかれないので働いた分そのまま入ってきます。
扶養外だと大体2万は引かれますね、、、
ただ将来、年金の支給額が高くなるので、今をとるか将来をとるかってかんじだとおもいます。
なっつん
そーなんですね!
1日8時間ですか?
週2までが扶養内なんですね!😳
私の希望は土日休みの17時半までで平日は8時間働きたくて、だから扶養外れてガッツリ稼ぎたいと思ってます!
でもなかなか難しくて😅
差し支えなければ週3で給料どのくらいですか?
私は12.3万は欲しいと思ってます!
まめ
うちの会社は働き方改革で月に64時間以上働くと扶養外になるという大手なので週2までが扶養内でした。
私は医療系で、週3扶養外なので
保険料が2万位引かれるので
手取りは10万ちょいですね。