
慣らし保育初日、お迎え時に他の子供が大きなたんこぶを作り、不安になった。同じようなケースは珍しくないのか。
慣らし保育初日で初めてのお迎えの時のことです❗
先生が迎えに来たお母さんの子供を玄関まで連れてきてくれるのですが、私の前にいたお母さんのお子さんが(まだ歩けない子)おでこにそれはそれは痛々しい大きなたんこぶと痣を作っていました❗💦先生はお母さんに怪我について説明してましたが、私はあまりの痛々しさに後ろで絶句してしまいました💦
保育園に預けるということは、当然ながらこういうこともあるんだと勉強させられました😭
うちの子も覚悟しておかなくてはいけないのですが、やっぱり不安になってしまいました💦
やっぱりこのケースは珍しいことではないのでしょうか?💦(まだ自分では歩けない頃の怪我のことです)
- あや(2歳7ヶ月, 6歳)
コメント

ぐり子
大なり小なり怪我はありますね😰
去年0歳クラスでしたが、滑り台で頭から滑って顔から着地しちゃった子が二人いました😅顔の1/4が傷だらけになり、先生は平謝りでしたが。でもどちらの子の親御さんもこのくらい大丈夫です~って感じでした(片方は女の子だったんですけどね笑)。
ウチの子も噛まれたりたんこぶ出来たりありましたが、きちんと説明&謝罪があったなら、起こってしまったことはしょうがないって思ってます。
ただ頭の怪我は心配になっちゃいますね😂😂
あや
ひぇ😱💦確かにきちんと説明と謝罪があれば仕方ないことですしね😭
もっと大きくなって走り回るようになってから怪我するのかと思ってましたが、0歳でも結構あるんですね😭
不安だけど預けるからには信頼して任せないと~💦💦
あや
関係ない話ですが写真めちゃかわいいですね😍私もお手て並べて撮ってみようかなぁ~😍😍
ぐり子
どうぞどうぞ😄
ちょうど6ヶ月くらいの頃のむちむちお手々です♥️