![にゃにーママ🐰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
私が再び産休に入った際、ママ友との会話で、仕事するママと家にいるママの違いを感じ、ママたちの頑張りに気づいた話です。
すぐ人と比べてしまう私が、結局ママはみんな
すごいんだ!!!と感じた話。
一年の復職を経て、再び産休に入った私は、
育休中にそのまま産休に入ったママ友に会いました。
私→ママ友
「つわりとかもあったのにずっと子供といて偉い!」
ママ友→私
「つわり中も毎日化粧して仕事してすごい!」
あくまで私の意見ですが、
仕事してるママは仕事と家事育児両立してるけど、
子供との時間を全力投球しがちで時に疲れる。
家にいるママは常に子供と居るけど、
子供との過ごし方も力の抜き方も上手い。
結局、ママはみんな頑張ってるんだなって
感じたら少し気楽になりました☺️
あ、質問じゃなくてすみません💦
- にゃにーママ🐰(2歳8ヶ月, 5歳9ヶ月, 7歳)
コメント
![ちびた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちびた
おっしゃる通りだと思います!!!
私も、つわり中に化粧するとか、外に出るとか、電車乗るとか絶対考えられなくて😵
ワーママは、ずっと子供と一緒にいるのイライラするし耐えられない!!
凄い!!って話してて
結局各々合ってると思う道を選んでるんだろうし、それぞれの大変さがあって
外で仕事するのと育児どっちが大変かとか、絶対比べられないと思うんですよね✨
うちはワンオペで自由にやれてるけど、仲良い友達は姑と同居でランチも好きに出かけられません・・・。
が、自分や子供の体調が悪い時はやっぱり助けてもらえるし、それぞれメリットデメリットあるよねーとよく話します。
とりあえず「私の方が大変!!」みたいな考え方はしたくないなって思います😌
にゃにーママ🐰
こんなつぶやき的投稿にコメントありがとうございます❗️
ほんと、結局自分で選んだ道なのでもっと自信持たなきゃですよね❗️❗️
いつも周りがキラキラして見えてしまって😅💦
自分だけがすごいわけでも、自分だけが劣ってるわけでもなく、どのママも100点満点ですね💯