
慣らし保育が始まり、子供たちが泣いている状況。おもちゃが少なく、息子も泣いているが、慣れると楽しいと思えるでしょうか?
皆さんの慣らし保育どんな感じですか?
今日から慣らし保育(2時間)始まったんですか、10人くらいサークルに入って皆泣きまくってました🥺息子も30分寝て牛乳しっかり飲んだけど、あとは泣いてました、とのこと💦親も子も最初は辛いけど仕方ないですね😭
ただ、先生の人数的に、慣らしの子達はずっとサークルの中にいたと思うのですが、おもちゃとかもあんまりなかったし、息子もサークルの柵からずっと外を見て私を見つけた途端に大泣き💦
おもちゃとか遊びがなくても、慣れるというか、「楽しい!」と思えるようになるのでしょうか?😱
- みのり(5歳8ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
大丈夫です、なりますよ!!
うちの子今では保育園も先生も大好きです(笑)
先生見かけたら抱きつきに行ってます(笑)

花奏
初めまして😊私の娘も今日から慣らし保育でした!1時間半でしたが。
朝は途中で居なくなった事に気付いて泣いたみたいですが、おやつを食べた後からは楽しそうに遊んでました😊って言われました。私が迎えに行った時も楽しそうにお外で遊んでましたよ!まだ帰りたくないと言わんばかりに走り回ってました(笑)
先生も3人体制みたいなので結構みんな均等に見てもらってる感じでした!
少しずつ慣れていくのを願うばかりですね☺️
-
花奏
あまり回答になってなくてすいません(T_T)
ただサークルに居れられてるだけなら「楽しい!」とは思えないと私は思うのですが…先生の人数的になら仕方ないのかな?とも思います😣- 4月2日
-
みのり
コメントありがとうございます🙇♀️
今日は教室入る時は泣いたみたいなんですが、あとは慣れて、帰りまで遊んでたようです☺️(母から聞きました)ホッとしました🥺
でも今日も他の子たくさん泣いてようで💦お外で遊んだり、おもちゃがもう少しあったりさないと、子どもは気分転換できない気がしますね💦- 4月3日

みさ
うちの子は、おもちゃで遊んだり楽しそうとのことです。
まだ0歳児なので、泣いたりしてません😂
ちなみに1歳児の子は園庭に出て遊んだりしてましたが、泣いてる子もいたように見えました!
-
みのり
コメントありがとうございます🙇♀️
今日は泣かずに遊べたようで、ホッとしました☺️
確かに月齢小さいうちは、慣れやすいメリットがありますね!!1歳になると色々わかってきますからね💦
このままどんどん慣れてくれると嬉しいです☺️- 4月3日

ゆうあ
うちも大泣きで、午前中までにお迎え組です。他のお子さんは夕方まで預かってくれるみたいですが💦
入り口付近で、固まって入ってくれず、大泣きしながら抱っこで手渡しする感じです(笑)
正直、焦りますが、心に余裕をもつように自分に言い聞かせ(笑)、見守って行こうと思います。
お互い、頑張りましょうね😉
-
みのり
早帰りの対応になるんですね、慣れるまでそれが安心ですね☺️こちらも不安になっちゃいますよね💦
息子は今日はほとんど泣かずに遊んだようで、、、安心しました☺️
ただもちろん完全に慣れて訳ではないと思うので、早く保育園楽しい!と通ってくれる日が来ることを願うばかりです🙇♀️
ゆっくり見守りましょう☺️- 4月3日

むーにー
うちは慣らし保育まだですが、いきなり8:30~12:30です!お昼ごはん食べます😅しかも2日間だけ😲💦
でも、保育士さんはプロなので、信じたいと思います🙆💡
-
みのり
コメントありがとうございます🙇♀️
お昼ご飯まであると、どんな感じになるのか余計気になりますね!🤔
うちは、10:30お迎えが3日間、12:30お迎えが2日間です!
息子は今日は、少しは慣れてきて泣かずに遊べたようでした💦むーにーさん親子もゆっくり頑張ってくださいね☺️- 4月3日
みのり
心強いお言葉!
早く楽しく通える日が来て欲しいです☺️
ありがとうございます🙇♀️