
保育園と幼稚園の違いや、教育面での比較について相談中。幼稚園の負担が心配で、保育園を選択したいが夫に理解してもらえず、資料作成の支援を求めている。
保育園と幼稚園の違い、
預ける親が就労していること以外の
親と、子供にとっての違いを
下記以外であれば教えてください!
・管轄の違い(文部省と厚生労働省)
・給食の有無
・家族参加の行事の多さ
・保育時間
・長期休暇の有無
・送迎バスの有無
私は持病があり、なるべく育児の負担を減らしたいのですが、夫が「幼稚園の方が教育が行き届いてる」と幼稚園に入れたがっています。最近は保育園でもしっかり教育されているところあるのになかなかわかってもらえません。
幼稚園も延長などあると聞きますが、ほとんどの子が通常で帰ってしまうので残った子が寂しがるなどと聞きます。
手作りのものをつくったり、弁当が必要など、負担が多い気がしています。。
主治医に意見書を書いて貰えば保育園は入れそうなのですが、夫へのプレゼンの資料を作りたいので皆様のお力をかりたいです。
(幼稚園のほうがいいよ!というアドバイスはここではご遠慮願います泣)
- もふもふ(5歳8ヶ月, 7歳)
コメント

★JilLE★
預けられる年齢が違います。
保育園は0歳〜
幼稚園は満3歳〜
です。
あと、幼稚園は入園料もかかったり、面接代みたいのもかかったりしますね。

スーパームーン☆
保育園は保育。
幼稚園は教育。
ですので、確かに幼稚園の方がきちんと教育されてます。
でも、おっしゃる通り、保育園でも最近は幼稚園並みの教育をされてる所も多いですよね。
入れたい保育園があるのなら、ご主人と一緒に見学に行って、実際の保育の様子を見せてもらってはいかがでしょうか?
もちろん、ご主人が納得するよう幼稚園の見学も行かれた方がいいかもしれません。
どちらにしろ、見るのと見ないのではお互い考え方が変えられないのではないでしょうか??
-
もふもふ
ありがとうございます!
そうですね!なかなか夫が平日休んでくれないのですが子供のことですからお願いして見学に行ってみようと思います!- 4月2日

りんご
大雑把にここが違うではなく、近くで行けそうな園を保育園幼稚園あげて、それぞれの方針等から話してみてはいかがですか?確かに教育をしっかりしてくれる保育園もありますが伸び伸びと言うところもあります。
例えば、どこどこ保育園はモンテソーリー教育を取り入れていて、とか、どこどこの保育園は水泳、英語が週に一回あってとか。もちろん幼稚園も調べて良いところは認めた上でこう言う支援も欲しいとか話してみてはいかがでしょう。多分保育園幼稚園では幼保一元化も進んでいてどちらとも言えないと思います。後は、保育料ですね。世帯収入によるので世帯収入によっては保育園高くつきます。
-
もふもふ
ありがとうございます!!
そうですね、保育園と幼稚園の違いというよりも、個別化が進んでいるようですもんね>_<!一括りにせずに行けそうな範囲のところで夫婦で比較してみるのがいいですね!!アドバイスありがとうございます!- 4月2日

チロル
幼稚園がわからないので違いではなくすみません💦
3人とも保育園です😀
保育園でも体操、英会話、歌、鍵盤ハーモニカ、絵画、文字練習など充実した内容で学んできました。挨拶や箸の持ち方、友達との関わり方などしっかり身に付いてます。
園によって違うとは思いますが私は保育園で良かったと思っています。
-
もふもふ
保育園が、ただ遊んでるだけだと思ってるみたいでそれが腹が立ちました(^◇^;)幼稚園は私の負担が大きくなるのでつらくて(^◇^;)
- 4月2日
-
チロル
ご主人そうなのかな~と思い思わずコメントしちゃいました💦主人も幼稚園育ちで保育園最初反対でしたが「送り迎え誰がするの?休みは?」など話し合い見学も一緒に行って説得しました。
- 4月2日
-
もふもふ
まさにうちと同じですね!!やはり百聞は一見にしかず!見学に行かせます!(笑)
- 4月3日
-
チロル
それが手っ取り早いです🤣
保育園も様々なので色々見られると良いと思います。ご主人へのプレゼン陰ながら応援してます!fight!- 4月4日

らすかる
うちのこのいっている保育所は3歳以上の子は英語教室や習字、茶道等やっていますよ。
-
もふもふ
うちの近所の保育園も外国の先生が英語教えてました!
私の小さい時とはえらい違いです笑
だいぶ変わってきてますね!- 4月2日
-
らすかる
ですね!私は小さい頃保育所3年幼稚園1年で小学校って流れの地域だったので保育所卒業で小学校ってのも衝撃でした←(笑)
- 4月2日

はじめてのママリ🔰
うちは幼稚園ですが…
入園金、制服などで20万円以上かかりました。
バスで便利ですが、預ける時間も短いです💦
運動とか勉強は色々と教えてくれて、課外教室もあるので、習い事もそのまま幼稚園でできます!バスも出ます🙆
あとは、働いてる方が少ないので、ママ同士の交流やランチ会など頻繁にあるみたいで面倒くさそうです…
-
もふもふ
それなんですよ!!!ママ友のランチ会とかマジ全力で避けたいです!!!笑
やはりあるんですね。。ありがとうございます!!- 4月2日
もふもふ
そうですね!年齢違いますね!!本当は下の子が生まれるくらいには保育園にいれたいので、幼稚園まで待てません泣
費用もちがってくるのですね!!
★JilLE★
幼稚園は制服があったりするので、そこで3万円とかかかったりします😅
でも、私服コーディネートを考えなくて済むというメリットもあります!
私の幼少時代の記憶になってしまいますが、私は保育園育ちで学力上の方(小学校での話ですが!笑笑)
幼稚園育ちの幼なじみは学力下の方でしたよ😅
しかも、箸の持ち方変だった😱💦
幼稚園だから教育が行き届いてる
なんてのはないんじゃないかなと思っちゃいますけどね🤔
もふもふ
ですよね??
その辺伝えてみます!!!